遥かなりレイテの山々
- サブタイトル
- 田村区隊長を偲んで
- 編著者名
- 田村区隊長レイテ島慰霊参拝記念誌刊行委員会 編者
- 出版者
- 田村区隊長レイテ島慰霊参拝記念誌刊行会
- 出版年月
- 1990年(平成2年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 348p 図版10枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ta82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 田村芳夫の肖像あり レイテ作戦における第一師団歩兵第四十九聯隊第二大隊戦闘経過表:p335~345
- 昭和館デジタルアーカイブ
序(蓮岡高明)
第1部 レイテ島に慰霊参拝
経緯
準備と計画
壮行会の実施
慰霊参拝記
第2部 田村区隊長の生い立ち
田村家のルーツ
母思いの田村区隊長
卒業、任官、区隊長、結婚
奥様や御子様への心遣い
第3部 遺族の憶い
レイテ慰霊巡拝を果たして 田村恒子(妻)
カナンガの土 門倉規生子(長女)
父を知らぬ娘の憶い 野口祥子(次女)
慰霊参拝の旅にお伴して 西川幸江(義妹)
弟 芳夫のこと 野口昌子(長姉)
追憶の記 田所茂次(義弟)
第4部 レイテに参拝して
慰霊旅行参加の記 増田実(58期)
レイテに想う 長谷川多度(58期)
レイテ島慰霊旅行随想記 菊本斉(58期)
再会 磯村光男(58期)
巡拝の参加報告川村温夫(58期)
錯誤と真実、レイテの実感 清水徹司(56期)
今後の慰霊旅行にそなえて 日高誠(58期)
第5部 田村区隊長の想い出
四十九聯隊の通期生として 赤石兵策(50期)
田村芳夫氏を偲ぶ 帖佐宗親(50期)
予科時代の田村芳夫君を偲びて 小畠理)50期)
田村芳夫君の想い出 加藤登(50期)
田村君の想い出 白岩浩治(50期)
田村君の想い出 山崎琢磨(50期)
田村芳夫君を偲ぶ 植村英一(50期)
田村芳夫君の思い出 高田安〓(50期)
畏友田村芳夫君にみ霊に捧ぐ 薬袋宗直(50期)
追慕田村区隊長松田二男(57期)
追憶 関宏一(57期)
田村区隊長殿の週番勤務のある夜のこと 草間勝茂(57期)
田村区隊長の思い出 大石磐根(57期)
田村区隊長を偲ぶ 米川浩正(57期)
故田村区隊長殿を憶う 田中久喜(57期)
田村区隊長殿の思い出 大原大蔵(57期)
区隊長殿と後呂、林を偲ぶ 千田春海(57期)
故田村区隊長殿の思い出 甲斐久勝(57期)
田村区隊長殿を偲ぶ 吉岡明(58期)
田村区隊長を偲んで 故沖村秀夫(58期)
区隊長の目 甲斐省吾(58期)
想い出と所感 日高誠(58期)
平常心 斉藤敏夫(58期)
田村区隊長殿を偲びて 竹内是(58期)
よくできた 米山一光(58期)
私の心を支えるもの 大竹三郎(58期)
田村区隊長殿の思い出 川村温夫(58期)
回想 金滝謙一郎(58期)
宿縁を慶ぶ 城島民雄(58期)
若き日の教えを抱いて 小沢重樹(58期)
回想 松平寿夫(58期)
田村区隊長殿に報告 米丸要次郎(59期)
くたばりぞこなひの記 坂口成夫(58期)
田村区隊長の思い出と感謝の言葉 菊本斉(58期)
最近感じたこと 長谷川多度(58期)
心の師 田村区隊長 大岩元次郎(助授)
第6部 後呂亥年生少尉(五十七期)の戦死
後呂亥年生兄を偲ぶ 草間勝茂(57期)
戦死の状況等 日高誠(58期)
弟 亥年生の事ども 後呂滋(長兄)
第7部 消息とお手紙
中村敏之君(58期)を偲んで 日高誠(58期)
小泉宏和君(58期)を偲んで 日高誠(58期)
主人 宏和の思い出 小泉恵子(妻)
沖村秀夫君(58期)を偲んで日高誠(58期)
奥様からの手紙 沖村和栄(妻)
鬼木中隊長(42期)を偲ぶ 長谷川多度(58期)
主人 広二のその後 鬼木直枝(妻)
佐藤郁義さん(57期)の思い出 日高誠(58期)
主人 郁義のこと佐藤千恵子(妻)
誠意が天に通じることでしょう 宮内靖太(50期)
私からも御礼申し上げます 庄司栄治郎(50期)
五十八期の皆様ありがとう 関宏一(57期)
ブラジルの状況 坂口成夫(58期)
レイテ作戦における第一師団歩兵第四十九聯隊第二大隊戦闘経過表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626