歩兵第四聯隊史
- サブタイトル
- 編著者名
- 重陽会 著者
- 出版者
- 重陽会
- 出版年月
- 1974年(昭和49年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 932p 図版73枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/H81
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 連隊の創設と黎明期
連隊の起源…明四、七、
歩兵第四連隊の生いたち…明八、五、二七
我連隊の変遷…明九、四、一七
我連隊の伝統
明治天皇行幸…明九、六、二四
第2章 西南の役
西郷隆盛〓…明一○、二、
第二大隊の一部出征…明一○、三、二○
第一大隊の増援出征…明一○、六、一
鹿児島平定…明一○、九、一九
役後の戦力培養…明一二、二、九
軍人勅諭を賜る…明一五、一、四
第3章 朝鮮京城の変(甲申の変)
第一中隊の京城駐剳…明一五、七、
甲申の乱起る…明一五、一二、四
天津条約と中隊の帰還…明二八、一、
第4章日清戦後と台湾征伐
働員と出征…明二七、九、二五
威海衛の攻略
敵前上陸…明二八、一、二○
背面砲台の占領…明二八、一、三○
平和克服と占領地守備…明二八、五、一三
日清戦役とその戦果…明二八、五、三
台湾征討に向う…明二八、一○、一一
上陸地附近の戦斗…明二八、一○、一一
加〓脚の激戦…明二八、一○、二三
台湾の平定…明二七、一○、二三
台湾の守備と凱旋…明二八、一二、九
大演習施行される…明三四、一一、七
第5章 日露戦役
働員と出征…明三七、二、八
露国に対する軍戦布告勅語…明三七、二、五
西師団長訓示
山本連隊長訓示
九連城の緒戦
勇敢なる清水中尉に感状…明三七、五、一
冷静豪胆なる細田少尉感状を受く…同右
九連城緒戦の大勝と各国えの影響
待従武官差遣さる…明三七、六、二○
戦場の教訓
満洲軍司令官任命…明三七、六、二三
満洲軍戦斗序列改編せらる
…明三七、六、三○
摩天嶺附近の戦斗
鳳凰城の占領…明三七、五、七
通遠堡附近の偵察戦…明三七、六、一○
新開嶺の占領…明三七、六、三○
山本連隊長少将昇任…明三七、七、一一
山本連隊長の面影
摩天嶺の敵襲…明三七、七、一六
彼我の兵力及損害…明三七、七、一八
本戦斗に特に勅語を賜う…明三七、七、一九
様子嶺の激戦…明三七、七、三○
遼陽の大会戦…明三七、八
彼我主力の集中…明三七、八、二六
弓張嶺の夜襲…明三七、八、二六
吉田連隊長の戦死…明三七、八、二六
首山堡遂に落つ…明三七、九、一
黒英台の奮斗…明三七、九、二
遼陽の占嶺…明三七、九、三
彼我の損害
吉田連隊長の面影
沙河の会戦
空前の大逆襲…明三七、一○、一一
敵の要衝三城子山を攻略す
…明三七、一○、一二
追撃に移る…明三七、一○、一二
朝仙嶺附近の戦斗…明三七、一○、一三
長蛇を逸す
沙河戦の終局…明三七、一○、一五
我が連隊に感状受く…明三七、一○、一三
本会戦に於ける我連隊の損害
…明三七、一○、一五
沙河合戦の大勝郷里に伝えらる
沙河の滞陣と黒溝台の会戦
奉天の大会戦
進撃の機熟す…明三八、二、二五
大訂子山の奮取…明三八、二、二六
大訂子山東北高地占領…明三八、二、二八
高台嶺高地の占領…明三八、三、二
奉天城遂に陥落す…明三八、三、一○
鉄嶺の占領…明三八、三、一六
戦場逸話の数々
弓張嶺咋子溝夜襲状況多門中尉の手記
平和克服と凱旋…明三八、三、一八
日露戦に於ける戦果と損害
…明三八、三、一八
奉天会戦後凱旋までの概況
奉天会戦後対陣中の状況…明三八、三、一六
平和克服に関する勅語を賜る
明治大帝の御仁慈
陣地占領に関する連隊教練施行
…明三八、六、二二
会報、於周家窩棚…明三八、七、二
旅団長並に連隊長注意(会報にて)
…明三八、九、一四
連隊会報、於新家屯…明三八、一○、一○
平和克復に関する第二師団命令
…明三八、一○、一八
平和克復に関する上司の訓示
軍馬処理その他連隊会報
…明三八、一○、一○
ペスト支那人患者逃亡等の連隊会報
…明三八、一○、二○
凱旋部隊輪送等連隊会報
…明三八、一○、二六
板垣征四郎少尉の手記…明三八、二、二八
外国武官の見た露軍の悲惨並無秩序
関東総督府の開設…明三八、一一、一
郷土の凶作に関する留守参謀長の知せ
…明三八、一一、九
第二師団凱旋命令…明三八、一二、二
凱旋途中の多門大尉の手記
…明三八、一二、二六
凱旋軍の御親閲挙行さる
第6章
日露戦后の軍備の変遷 明三九、四、三○
北清守備隊派遣…明三八、
軍備改編増強
第二師団の改編…明四○、一○、
大正天皇行幸…明四一、一○、六
栃木県下における大演習…明四二、一一、六
朝鮮守備
守備中の主要事件
第二大隊の京城派遣…明四三、六、一七
朝鮮併合…明四三、八、二九
守備地変更と暴従討伐
…明四四、二、二四 九、二九
侍従武官をして御沙汰を伝えらる
…明四四、九、二九
晴れて帰還…明四五、四、五
第7章 平和克服と戦客の培養
明治天皇大喪…明四五、七、三○
昭憲皇太后御大喪…大三、四、一一
北清守備隊派遣…大三、九、九
飯野川方面における耐寒行軍
…大四、二、四 九
北海守備隊第六中隊の帰還…大四、九
青森県下に於ける大演習…大四、一○、二○
大正天皇御大礼と大礼観兵式
…大四、一一、一○
仙北方面における耐寒行軍…大五、一、二四
気仙沼、一ノ関方面における雪中行軍
…大六、一、二三
流行性感冒流行…大七、秋
仙台市内の大出火…大八、三、二
第八章 薩哈連州守備
編成下令と出発及任務…大一一、六、一三
派遣部隊
守備配置
駐剳中の主要なる事項
ボゴビー守備隊の派遣…大一一、九、八
樺太島対岸地方の占領撤廃
…大一一、九、一七
撤退後の守備配置…大一一、一○、一
第二大隊の帰還…大一一、一○、二
第一回軍備整理に伴う異働…大一一、八、
帰還…大一二、四、一六
第9章 軍備整理後の戦力強化
宮城県下における大演習
…大一四、一○、一九
大正天皇、御大喪…大一五、一二、二五
今上(裕仁)陛下御即位と勅諭
…大一五、一二、二五
天津守備…昭二、四、二九
陸軍大臣より両少佐表彰せらる
…昭三、二、一一
支那国将校候補生配属…昭三、四、二
秋季演習及特別大演習
…昭三、九、二四 一○、一○
皇室の御儀
御真影奉還…昭三、一○、一一
天皇、皇后陞下の御真影下賜
…昭三、一○、一五
御即位の礼行わる…昭三、一一、一○
大饗第一日の儀…昭三、一一、一六
大礼観兵式…昭三、一二、二
戦力の充実と整備
営内電話の架設…昭三、一二、一五
支那国将校隊附入隊…昭四、二、二○
連隊特別射撃…昭四、六、一五
青年訓練生出身者の除隊…昭四、七、九
連隊長の更迭…昭四、八、二
支那将校の自殺…昭四、八、二九
秋季演習…昭四、一○、二○ 一一、四
各軍状奏上御沙汰を賜る…昭五、五、二三
第二期検閲…昭五、六、一
徴兵検査に御沙汰を賜る…昭五、六、一四
最近の御真影拝受…昭五、六、一八
検閲のため王城寺原出張…昭五、六、一九
特別射撃実施…昭五、六、一七
支那国将校配属せらる…昭五、八、九
軍旗拝受記念日…昭五、九、九
特別射撃実施…昭五、九、一九
師団陣地攻防演習出張
…昭五、九、二五 九、三○
特別射撃個人競技実施…昭五、一○、一四
本年度秋季演習
…昭五、一○、二三 一一、五
銃剣術競技会…昭五、一一、一三
赤井師団長叙勲…昭五、一一、二七
多門師団長着任…昭六、一、六
陸軍始の観兵式…昭六、一、八
師団長の初度巡視…昭六、一、一三
耐寒行軍の施行…昭六、二、四 六
第10章 満洲事変
満洲情勢
満洲駐剳の準備及戦力充実の揺藍期
満洲駐剳の命下る…昭六、二、一九
師団長の渡満準備業務の推進
…昭六、二、一六
満洲駐剳のため仙台出発…昭六、四、一○
大阪港出帆駐剳地長春到着
…昭六、四、二一
天長節につき長春大通にて観兵式
…昭六、四、二九
靖国神社春季例祭につき忠魂碑参拝
…昭六、四、三○
多門師団長初度巡視…昭六、五、三
閑院宮春仁王殿下台臨…昭六、五、七
随時検閲…昭六、六、一四
山砲三門配属せらる…昭六、八、二○
異国の地の軍旗祭…昭六、九、九
本庄軍司令官の随時検閲…昭六、九、一四
満洲事変、勃発
事変勃発前後の情勢
事変勃発前後の駐剳地附近の情況
我が連隊の戦斗任務下令さる
…昭六、九、一九
戦斗の経過…昭六、九、一九
我が連隊の損害
本戦斗に参加したる職員表
兵営守備部隊の縁下の力斗
…昭六、九、一九
本戦斗に於ける敵の損害
本戦斗に於ける挿話
居留民保護のための作戦
部隊の集結と戦備の充実
…昭六、九、二〇
第11章 敵軍団の掃蕩作戦
地方敵軍団の蠢働情況
吉林城に向い前進…昭六、九、二一
鉄道輸送により出発準備
出発に方り連隊長の注意
愈々長春駅出発
吉林城に無血入城
師団主力長春に集結…昭六、九、二四
長春警備中の情況
示威行軍を行う…昭六、一○、一
将校に与えたる注意…昭六、一○、三
皇太后陞下崩帯御下賜る…昭六、一○、三
慰霊祭施行並戦力の整備
匪賊の掃蕩…昭六、一○、一四
兵器及給養に関する意見
遣霊合祀祭行わる…昭六、一○、一九
白川大将視察のため来長…昭六、一○、二四
侍従武官御差遣聖旨令旨伝達せらる
…昭六、一○、二五
第12章 馬占山軍討征作戦
江橋附近の戦斗前の情勢
軍全般の企図
昌図県並梨樹県方面兵匪の掃蕩
…昭六、一一、四
〓江支隊黒竜江軍と衝突…昭六、一一、四
〓江支隊増援部隊の一部江橋に前進
…昭六、一一、四
軍の企図
長谷部旅団長〓江支隊の任務を続行
…昭六、一一、四
〓江支隊長に指揮権転移の時機
我が連隊の出動…昭六、一一、五
出動の命下る…同
駐屯地警備の引継…同
出動に関する連隊長訓示…同
増援の途につく…同
前後官地方面の攻撃
大興屯、小興屯、三間房方面の攻撃
…昭六、一一、一三
敵情現況…同
連隊の企図…昭六、一一、一三
警戒地境
第一大隊(三中欠)の配属
第七中隊湯池附近前進陣地占領
後衣拉巴北方警戒隊
通信班の任務
主力部隊の前進
設営部隊の派遣
残置物件の区処
連隊長の行動
後衣拉巴に先発者出発
後衣拉巴に向い前進す
後衣拉巴に村落露敵情捜索に専念
…昭六、一一、一三
後衣拉巴村落露及第一大隊第七中隊の活躍
連隊長注意
敵の左翼方面活発化す…昭六、一一、一四
敵の右翼方面の戦況…同
湯池守備隊陣地の状況
於後衣拉巴我連隊の現状
連隊会報
関東軍司令官訓示…昭六、一一、一二
師団の企図…昭六、一一、一五
我連隊の命令下達…同
師団長訓示…昭六、一一、一五
押収物件報告…昭六、一一、一三
昂々渓、斉々哈爾附近の戦斗
…昭六、一一、一七
戦斗前に於ける彼我形勢の概要
戦斗に及ぼせし天候気象及戦斗の状態
交戦せし彼我の兵力、
敵の団隊号及将師の氏名
三間房の攻撃…昭六、一一、一七
本戦斗に於る於連隊の損害
本戦斗に参加せる職員表
敵の損害
本戦斗より得たる所見
斉々哈爾附近の警備
南大営に舎営…昭六、一一、一九
舎営司令官注意…同
師団司令所在地…同
戦場掃除並示威行進…昭六、一一、二○
舎営司令官の更迭
斉々哈爾近郊示威行軍…昭六、一一、二一
告別式施行…昭六、一一、二二
師団会報…同
三間房附近の陣地測図…同
宮城県青年代表慰問来斉…同
師団会報…昭六、一一、二三
師団長舎営状況巡視…昭六、一一、二四
英国記者に三間房附近の戦況説明…同
患者(病院列車救護班共)後送
…昭六、一一、二五
師団会報…同
師団会報…昭六、一一、二六
補充員五十三名到着…同
師団主力転進に伴う連隊の態勢整理
…昭六、一一、二七
責任拡大に伴う連隊長注意…同
旅団会報…昭六、一一、二九
旅団より電話情報…昭六、一一、三○
宿営地の移転部署…同
旅団より電話情報並連隊会報…同
旅団よりの通報…同
連隊の斉々哈爾守備計画…昭六、一二、一
ラジオニュースの情報…昭六、一二、一
遣骨長春に送還…昭六、一二、三
旅団より情報…昭六、一二、二
交代に関する部署…昭六、一二、三
軍事郵便に関する会報…同
交代引継に関する部署…昭六、一二、五
旅団の下軍に関する部署…昭六、一二、六
長春到着…同
第13章 反吉林軍団の掃蕩作戦
作戦の谷間で戦力の整備
皇后陛下の御懿旨…昭六、一二、七
長春市内床屋慰問…昭六、一二、九
官民合同慰霊祭…昭六、一二、一○
北満日報社慰問活動写真…同
告別御遣骨仙台へ出発…昭六、一二、一一
軍隊慰問の温習会…昭六、一二、一三
菅井少尉以下補充員到着
…昭六、一二、一六
吉長線長春の警備…昭六、一二、一八
兵匪三百現出情報…昭六、一二、二○
竜家堡附近馬賊出現情報
…昭六、一二、二一
多門師団長訓示…昭六、一二、二三
吉長線警備部署の一部変更
…昭六、一二、二六
南大将戦跡視察来長…同
一間堡に馬賊情報…昭六、一二、二七
第二師団主力錦洲作戦情報
…昭六、一二、三○
第二師団主力錦洲作戦成功情報
…昭六、一二、三○
錦洲方面敵情報…昭六、一二、三一
錦洲城作戦に参加し得ざりし悲嘆
…昭七、一、二
錦洲城に日章旗揚る…昭七、一、三
勅諭下賜五十周年奉読式…昭七、一、四
敦化に一ヶ中隊派遣…昭七、一、九
関東軍司令官訓示…昭七、一、一○
満洲作戦成功に対する勅語…昭七、一、一三
皇后陛下より真綿御下賜…昭七、一、一五
吉長警備間に於ける教育指針
…昭七、一、一九
示威行進(農安方面)…昭七、一、二四
大連新聞社の慰問活動写真…昭七、一、二五
勅語伝達せらる…昭七、一、二六
反吉林軍を哈爾賓附近に捕促作戦
…昭七、一、二八
反吉林軍の状況
戦斗に影響及ぼせし天候、
気象及戦斗地の状態
彼我の兵力交戦せし敵兵団の団隊号等
愈々ハルピンへ出動の命下る
…昭七、一、二八
ハルピンへの征途につく…同
征途に前進経過状況…同
哈爾賓附近の敵情…昭七、一、三○
双城堡露営命令…同
右地下車命令…同
露営に関する部署…同
双城堡附近の戦斗…同
戦斗前に於ける彼我の態勢…同
戦斗に影響を及ぼせし天候気象及地勢
彼我の兵力、交戦せし敵兵の団隊号等
戦斗経過…昭七、一、三一
天明と共に戦線統轄…同
連隊追撃戦命令…同
彼我の損害
双城堡に於ける告別式と戦場掃除
哈爾賓附近の戦斗…昭七、二、三
戦斗前に於ける彼我の態勢…同
戦斗に影響を及ぼせし天候気象及戦場の地勢
彼我の兵力交戦せし敵兵の団隊号将師の氏名
戦斗の経過…同
次期作戦の準備と戦力の整備…昭七、二、八
ハルピン市に於ける滞陣情況
長春駐屯地への帰還…昭七、四、二一
吉長警備隊として活躍…同
吉長警備の任務及部署…同
勅諭五十年祝典と靖国神社大祭
…昭七、四、二四
第一大隊蛟河に出動…昭七、四、二八
一部吉林に出動旅団長の指揮下に
…昭七、四、三○
農安第六中隊帰長…昭七、五、二
国際連盟調査員来長…同
第三中隊吉林へ出動…昭七、五、三
旅団司令部と第一大隊敦化入城
…昭七、五、五
連隊主力額穆に出動…昭七、五、一四
敦化附近の警備
額穆と敦化附近の警備につく
…昭七、五、二二
敦化居留民主催の慰霊祭…昭七、五、二九
梁家屯方面の討伐…昭七、六、一
多門師団長巡視…昭七、六、三
孤山子方面の討伐…昭七、六、一○
大橋守備隊襲撃さる…昭七、六、一三
敦化、大橋、駝腰子守備隊襲撃さる
…昭七、六、一五
小荒溝楊木林子附近の討伐…昭七、六、一六
馬号附近の討伐…昭七、六、二五
敦化附近の戦死者に祭粲料下賜
…昭七、七、六
猖紅熱に客死せる武田中尉告別式
…昭七、七、七
武田中尉に祭粲料下賜…昭七、七、二二
四一式山砲増加交付さる…昭七、七、二四
敦化砲台山巡察兵狙撃さる
…昭七、七、二七
額穆警備隊交代第二大隊派遣
…昭七、八、二
駝腰子砲台山大橋守備隊に賞詞
…昭七、八、八
大橋守備隊襲撃さる…昭七、八、一一
前関東軍司令官訣別の為来敦す
…昭七、八、二三
大平嶺東方橋梁守備隊襲撃さる
…昭七、八、二四
額穆守備隊襲撃さる…昭七、八、二八
額穆守備撒収…昭七、九、一
敦化城、砲台山、牡丹江守備隊襲撃さる
…昭七、九、二
涼水泉子東葦子溝守備隊襲撃さる
…昭七、九、四
第二大隊秋梨溝に於遭過戦
…昭七、九、一七
高橋仲治上等兵の告別式満洲事変
一周年記念慰霊祭…昭七、九、一八
連隊は敦図線、頭道河子一帯の兵匪討伐
…昭七、九、二一
前関東司令官軍状復奏勅語を賜う
…昭七、一○、七
大友伍長の告別式…昭七、一○、二二
多門師団長巡視…昭七、一一、一四
侍従武官聖旨令旨伝達せらる
…昭七、一二、六
敦化警備交代長春に帰還
…昭七、一二、二六
第14章 内地帰還兵備の整備
内地帰還…昭八、一、四
内地帰還の途につく…同
大歓迎の裡仙台到着…同
三年兵の際隊式…昭八、一、一五
第二師団主催満洲事変戦歿者大慰霊祭
…昭八、一、三○
兵備の充実
三陸沿岸震災救援…昭八、三、三
歩三旅団無線電信教育班補備教育
…昭八、五、一
随時検閲…昭八、六、六
王城寺ヶ原野営訓練…昭八、六、一八
菊地大尉の連隊葬…昭八、七、七
瓦斯掛要員教育開始…昭八、七、一二
機関銃歩兵砲要員補備教育…昭八、七、一五
予備兵に瓦斯掛要員教育…昭八、八、一
連隊長更迭石原莞爾大佐着任…昭八、八、三
師団長更迭東久迩宮稔彦王殿下着任
…昭八、八、一四
新師団長初度巡視…昭八、八、一九
特別志願士官制度にて五名入隊
…昭八、九、一
内地帰還一年目の軍旗祭…昭八、九、九
連隊特別射撃に第二中隊優勝
…昭八、九、二一
騎兵特別大演習に参列…昭八、一○、一二
秋季演習出張…昭八、一○、二七
秋季演習…昭八、一一、九
軍医候補生八名入隊…昭八、一二、一
昭和九年の事蹟の概要
師団瓦斯演習王城寺に於て施行
…昭九、三、一一
旅団長の更迭谷儀一陸軍少将着任
…昭九、四、六
各司令官師団長軍状奏上御沙汰を賜る
…昭九、四、七
随時検閲…昭九、四、一一
特命検閲使荒木大将来仙…昭九、四、一四
特命検閲施行…昭九、四、一八
大島大佐以下論功行賞…昭九、七、一四
師団長更迭奏真次中将着任せらる
…昭九、八、一○
六十周年軍備旗祭…昭九、九、九
浴場濾過装置完成…昭九、一○、六
各大隊本部建物改築開始…昭九、一○、一二
秋季演習開始並特別大演習
…昭九、一○、二九
昭和十年度の事蹟の概要
論功行賞八師団、相田中佐発表
…昭一○、二、一一
〓子溝の夜襲図天覧を仰ぐ
…昭一○、三、一○
我連隊職員表…昭一○、三、二三
論功行賞十四師団関係石川中佐発表せらる
…昭一○、三、二三
旅団長の更迭波田重一陸軍少将着任
…昭一○、三、二八
論功行賞関東軍関係石原大佐他一発表
…昭一○、四、一六
遠藤寛大尉告別式…昭一○、五、一
連隊長更迭さる…昭一○、八、三
石原大佐の逸話
師団長更迭梅津美治郎中将親認さる
…昭一○、八、三一
第六十一回軍旗祭施行…昭一○、九、九
秋季演習の日蓋を切る…昭一○、一○、二五
連隊に歩兵砲隊新設
昭和十一年度の事蹟の概要
二、二六事件勃発…昭一一、二、二六
出動部隊に対する師団長連隊長訓示
…昭一一、二、二八
警備の概要…昭一一、三、二
一部将校以下帰還…昭一一、三、八
第二師団長岡村陸軍中将着任
…昭一一、四、二
出動部隊編成を解かれ賞詞を受く
…昭一一、六、五
残置後発一法師大尉以下帰隊
…昭一一、六、二九
特種陣地攻防演習参加…昭一一、六、三
二年兵の一部除隊式並に壮行会
…昭一一、七、一九
県下中等学校職員営内生活体験会
…昭一一、七、二○
連隊の職員表…昭一一、八、一
剣術暑中稽古…昭一一、七、二九
本部及機関銃隊舎の改築
…昭一一、九、一○
広瀬川に於て請兵連合渡河演習
…昭一一、九、一一
中少尉相馬中村附近にて現地戦術
…昭一一、九、一五
師団の渡河演習岩沼附近にて
…昭一一、九、二六
幹部特設演習(長町駅)…昭一一、一○、一
師団剣術競技会前の特訓
…昭一一、一○、一九 二二
秋季演習宮城福島秋田県下にて
…昭一一、一○、三○ 一一、一二
新歩兵戦斗法普及教育…昭一一、一二、一四
佐尉官福島平野に於て現地戦術
…昭一一、一二、一七
旅団長統裁の狙撃手競技会
…昭一一、一二、二一
機関銃隊兵舎改築完成…昭一一、一二、二八
昭和十二年度の事蹟の概要
陸軍始に小型自動車参列分列式
…昭一二、一、八
歩工兵連合演習…昭一二、一、一九
寒稽古開始…昭一二、一、二二
歩砲工連合演習…昭一二、一、二五
本部営舎完成移転す…昭一二、二、六
渡満に関する命令下達さる
…昭一二、二、一二
耐寒行軍石巻へ…昭一二、二、一六
初年兵の第一期検閲…昭一二、二、一八
機秘密図書…昭一二、二、二六
鈴木連隊長交迭…昭一二、三、一
第15章 再度満洲派遣
渡満時に於ける彼我の情勢
…昭一二、三、一○
第一次先発高成田少佐他出発
…昭一二、三、一一
軍装検査…昭一二、三、二五
岡村師団長随時検閲…昭一二、三、二六
前鈴木連隊長より双城堡夜襲の絵贈らる
…昭一二、四、三
県下官民の軍旗の壮行会…昭一二、四、六
動員業務完了…昭一二、四、七
第一大隊出発…昭一二、四、一一
連隊主力出発…昭一二、四、一四
新潟港出帆羅津上陸…昭一二、四、一九
羅津上陸列車輸送により出発
…昭一二、四、二三
哈爾賓着…昭一二、四、二五
賓県到着…昭一二、四、二七
北満の警備の任に就く
各隊の配備状況…昭一二、四、二七
天長節に遥拝式…昭一二、四、二九
菊田隊緒戦を飾る…昭一二、四、三○
鎌田隊元賓溝の匪賊潰走せしむ
…昭一二、五、三
酒井部隊長賓部隊初度巡視
…昭一二、五、四
同巴彦部隊初度巡視…昭一二、五、五
菊田隊菅井隊匪賊討伐…昭一二、五、七
菅井隊小黄泥河子匪賊討伐
…昭一二、五、一○
田村部隊長初度巡視…昭一二、五、一五
岡村部隊長初度巡視…昭一二、五、一六
松尾小隊粛正討伐…昭一二、五、一九
鎌田隊山塞奇襲潰走せしむ
…昭一二、五、二○
五十一期士官日向候補生他三名到着
…昭一二、六、一
菅井隊石頭河子匪賊討伐…昭一二、六、二
斎藤隊匪賊討伐巴彦…昭一二、六、三
師団剣術競技会に三回優勝
…昭一二、六、一○
有賀小隊匪賊討伐…昭一二、六、二一
張鼓峰事件に応急派兵を準備す
…昭一二、六、二六
佐藤力上等兵の告別式…昭一二、六、二八
運動会(賓部隊)…昭一二、七、二
宮城県慰問団来隊す…昭一二、七、八
梅田士官候補生石母隊配属
…昭一二、七、一六
藤林隊匪賊討伐…昭一二、七、一九
日向候補生以下四名軍曹の階級に
…昭一二、八、一
鎌田隊陳子溝にて兵匪討伐…昭一二、八、五
北支事件に支隊派遣
芦溝橋事件時の彼我の情勢
大泉部隊応急動員下令…昭一二、
右部隊出発す…昭一二、
第二次北支派遣篠原兵団の増派
…昭一二、八、一八
連隊主力の警備状態…昭一二、八、一○
将校団の野球大会賓部隊…昭一二、九、二二
大泉支隊第一回戦死報…昭一二、八、二三
大泉部隊補充員追及…昭一二、八、三一
酒井部隊長方正方面粛正討伐指導に前進
…昭一二、九、一
小松小隊匪賊討伐…昭一二、九、二
田村部隊巴彦自衛団援護討伐
…昭一二、九、五
大泉支隊戦死傷報告…昭一二、九、八
軍旗祭施行
星曹長鳥河護衛隊途次匪賊潰走せしむ
…昭一二、九、一○
大泉支隊戦死傷報告…昭一二、九、一一
坂井軍曹匪賊を潰走せしむ
…昭一二、九、一八
中少尉現地戦術…昭一二、九、二六
赤木小隊匪賊潰走せしむ…同
田村部隊長の訓示…昭一二、一○、一
有賀小隊匪賊潰走せしむ…昭一二、一○、五
大江幸哉准尉以下少候として士校入学
…昭一二、一○、七
渡辺隊兵匪潰走せしむ…昭一二、一○、七
池上部隊秋季方正方面討伐
…昭一二、一○、八
大泉支隊長戦死報…昭一二、一○、一七
前連隊長鈴木大佐来賓講話
…昭一二、一○、二三
菊田隊秋季討伐…昭一二、一○、二五
伊藤成一大隊長発令…昭一二、一○、三○
伊藤部隊補充員出発…昭一二、一○、三一
菅井隊匪賊潰走せしむ…昭一二、一一、八
部隊長統裁東部国境図上戦術
…昭一二、一一、一七
賓県下配備隊の交代…昭一二、一一、一九
射撃競技会…昭一二、一一、二一
軍に拝受の勅語奉読式…昭一二、一一、二二
菅井隊兵匪潰走せしむ…昭一二、一一、二六
伊藤部隊原駐地帰還…昭一二、一二、五
岡村部隊合同慰霊祭…昭一二、一二、一六
次期作戦に備え兵備の充実
皇后陛下慰霊の御歌賜る
…昭一二、一二、一六
陛下の御言葉を伝達さる
…昭一二、一二、一七
増加派遣要員の検閲…昭一二、一二、二三
増加要員各隊配属…昭一二、一二、二五
剣術と急救法の競技会…昭一二、一二、二八
酒井部隊長の注意…同
剣術競技会成績表…同
救急法競技会成績表…同
酒井部隊長訓示…昭一二、一二、三○
部隊職員表…昭一二、一二、二五
北満の警備第二年度を迎う
中少尉の現地戦術哈爾賓附近にて施行
…昭一三、三、四
参謀副長石原少将来賓…昭一三、三、一○
菅井隊山塞を急襲…昭一三、四、二
小野部隊武田曹長匪賊と遭遇撃退
…昭一三、四、四
初年兵六○六名着隊…昭一三、四、一九
靖国神社遥拝式…昭一三、四、二六
応急派兵下令…昭一三、五、一○
彼我の情勢
応急派兵時の職員表…昭一三、五、一○
連隊は準備完了出発ハルピンに向う
…昭一三、五、一一
ハルピン出発天津に向う…昭一三、五、一三
済寧出発相里集に向う…昭一三、五、一八
相里集発魚台に向う連隊集結完了
…昭一三、五、一九
三十里出発韮菜園に向う…昭一三、五、二一
待望の隴海線を横断す…昭一三、五、二二
王武廟虞城攻略追撃戦…昭一三、五、二五
孫集-田庄附近攻撃追撃…昭一三、五、二八
帰徳-朱集占領…昭一三、五、二九
菜庄出発万集附近攻略前進…昭一三、五、三〇
呉梁机-二郎〓を攻略西集…昭一三、五、三一
二郎〓-西陳庄の追撃戦…昭一三、六、一
彭砦出発郭村-朱仙鎮に急追す
…昭一三、六、三
朱仙鎮-孫家陳晋に急追帰還命を受く
…昭一三、六、二○
ハルピン到着応急編成を解く
…昭一三、六、二六
高橋少尉以下の遣骨仙台に向う
…昭一三、七、三
酒井連隊長の更迭…昭一三、七、一五
東部国境附近の日ソの情勢
酒井少将中支戦に赴任…昭一三、七、一八
安井部隊長の初度巡視…昭一三、七、一七
細隣河移駐…昭一三、八、七
大平嶺に移駐…昭一三、八、一二
師団剣術競技会下城子にて
…昭一三、八、一九
軍旗祭延期施行…昭一三、九、一五
部隊長軍の総合演習参加…昭一三、九、一七
本多部隊宿泊…昭一三、九、一七
本多部隊軽機捜索協力…昭一三、九、二七
宮城県の慰問団来細…昭一三、九、二九
部隊長軍総合演習に参加…昭一三、九、三○
原駐地帰還命令…昭一三、一○、二
大隊対抗演習…昭一三、一○、五
支隊対抗演習…昭一三、一○、六
陣内戦の攻撃…昭一三、一○、七
師団仮設敵演習…昭一三、一○、九
演習終了帰途につく…昭一三、一○、一○
寧安帰着…昭一三、一○、一二
協和会より乾草贈らる…昭一三、一○、一八
大隊教練の検閲…昭一三、一○、二四
駐屯地司令官に就任…昭一三、一○、三一
部隊剣術競技会…昭一三、一一、一○
宮城県会議長より激励電報受く
…昭一三、一一、一七
安井部隊長営内巡視…昭一三、一一、二五
第三軍冬期化学戦演習参加
…昭一三、一二、七
右部隊帰還…昭一三、一二、二一
初年兵一、○○○名到着
…昭一三、一二、二四
内地帰還者出発…昭一三、一二、二五
渡満三年目戦備拡充と事蹟の概要
四方遥拝式…昭一四、一、一
従軍記章授与…昭一四、一、八
伊佐部隊長初年兵視察来隊
…昭一四、一、一八
安井部隊長初年兵視察…昭一四、二、六
初年兵第一期検閲…昭一四、三、二四
同総評…昭一四、三、二四
連隊射撃競技会…昭一四、三、三一
第一回剣術競技会…昭一四、四、八
大泉中佐以下靖国神社に合祀さる
…昭一四、四、一九
転属要員出発…昭一四、四、二三
第二回剣術競技会…昭一四、四、二八
天長節遥拝式…昭一四、四、二九
師団剣術競技会…昭一四、五、九
第三回剣術競技会…昭一四、五、二六
全満慰霊祭…昭一四、五、三○
随時検閲…昭一四、六、六
第四回剣術競技会…昭一四、六、一○
支那事変行賞発令…昭一四、七、一
日ソ間の情勢変動
日ソ間の情勢変動出動…昭一四、七、一六
ハイラル到着…昭一四、八、三○
連隊はハイラル出発将軍廟に向う
…昭一四、八、三一
将軍廟北側高地到着…昭一四、九、五
第三大隊陣地配備完了…昭一四、九、七
旅団長来臨軍旗祭…昭一四、九、九
熊谷将校斤候戦死…昭一四、九、一六
遣葉物収集と井上見習士官等到着
…昭一四、九、一七
軍合同慰霊祭屍交換所委員長
…昭一四、九、二○
原駐地帰還の途につく…昭一四、九、二四
連隊は南屯に露営概ね集結終る
…昭一四、九、三○
南屯出発ハイラルより汽車輸送寧安に向う
…昭一四、一○、一
寧安に到着応急派兵解除…昭一四、一○、四
戦力の整備と事蹟の概要
特別射撃競技会…昭一四、一○、一四
剣術修養会…昭一四、一○、一七
第三期検閲…昭一四、一○、二四
通信修業下士官以下検閲…昭一四、一一、一
連隊秋季野外訓練…昭一四、一一、六
吉本師団長初度巡視…昭一四、一一、二三
留守隊堆詰神社建立…昭一四、一二、三○
北満警備第四年目をむかう
本年度第一回剣術競技会…昭一五、二、二六
本年度師団第一回剣術競技会
…昭一五、三、九
寧安神社に剣術優勝報告祭
…昭一五、三、一○
那須部隊長初度巡視…昭一五、三、二二
第二回連隊剣術競技会…昭一五、三、二九
戦死者靖国神社に合祀…昭一五、四、五
本年度第一回師団手榴弾競技会
…昭一五、四、八
第二回師団剣術競技会…昭一五、四、九
本年度第一回尾高部隊剣術競技会
…昭一五、四、二五
本年度第一回狙撃競技会…昭一五、五、八
第二回射撃競技会…昭一五、五、二二
本年第一回部隊射撃競技会
…昭一五、五、二八
第二期検閲…昭一五、七、八
随時検閲…昭一五、八、一九
剣術夏季練磨…昭一五、八、二三
第三期検閲…昭一五、九、四
師団長旅団長来臨軍旗祭…昭一五、九、九
第三回部隊剣術競技会…昭一五、九、二一
第二回特別射撃競技会…昭一五、一○、五
軍備改編に伴う内地帰還
…昭一五、一○、一八
内地帰還の輸送開始す
…昭一五、一○、二四
第16章 軍備改変と兵備の充実
軍備改編状況
過剰人員の整理…昭一五、一○、二六
全部隊帰還完了…昭一五、一一、三
人事の臨時命課改編業務の方針を示す
人馬の編成諸案の引継兵器被服査定物品整理
…昭一五、一一、一三
残務整理の計画
人員の充足要領
過剰人員の処理
将来に対する意見
東部第二十二部隊職員表
…昭一五、一一、一六
護国神社に帰還報告…昭一五、一一、七
兵器程度査定検査…昭一五、一一、一一
那須歩兵団長復員視察来隊
…昭一五、一一、一四
帰還部隊被服査定検査…昭一五、一一、一五
戦力査定…昭一五、一一、一八
残務整理終了…昭一五、一一、一四
吉本師団長初度巡視…昭一五、一一、三○
東部軍司令官初度巡視…昭一五、一二、七
第百四要員初年兵入隊…昭一五、一二、一○
内地帰還後戦力の整備と充実
国際情勢風雲急を告ぐ
御真影拝賀式…昭一六、一、一
陸海軍人に賜りたる勅諭奉読式
…昭一六、一、四
剣術寒稽古…昭一六、一、二○
吉本師団長列席下寒稽古納会
…昭一六、一、二九
耐寒行軍川崎方面…昭一六、二、四
連隊長の更迭…昭一六、三、一
初年兵百四に転属…昭一六、三、三○
現役兵入隊郡市別制度実施
…昭一六、四、一○
増健兵中隊編成…昭一六、四、一八
第二回部隊剣術競技会…昭一六、四、二四
雄詰神社春季例祭…昭一六、四、二五
丸山師団長初度巡視…昭一六、四、二八
宮城野に於天長節観兵式…昭一六、四、二九
本年度動員査閲…昭一六、五、一九
本年第一回特別射撃競技会
…昭一六、五、二二
練成第一期検閲…昭一六、六、三
教育総監部総務部長視察来隊
…昭一六、六、一四
本年度前段随時検閲…昭一六、六、二一
虎動員令下る…昭一六、七、一○
勇動員令下る…昭一六、七、二二
本業基本教育検閲…昭一六、七、二四
本業基本教育特殊訓練検閲…昭一六、八、四
夏季剣術練磨…昭一六、八、五
王城寺原にて練成教育と検閲
…昭一六、八、一六
第二期練成夜間及昼間検閲
…昭一六、八、一七
王城寺に於ける師団長教育視察
…昭一六、八、二○
同右兵団長教育視察…昭一六、八、二○
本年度第二回特別射撃…昭一六、八、三○
軍旗祭…昭一六、九、九
新参謀長大木大佐視察来隊
…昭一六、九、一○
呂号演習に参加…昭一六、九、二一
第四回部隊剣術競技会…昭一六、九、二五
将校全員あ号訓練…昭一六、一○、三
南方作戦の白紙戦術…昭一六、一○、七
陸軍省人事局長来隊…昭一六、一○、一一
臨勇一三○一編成を令せられ
通称号定めらる…昭一六、一○、一三
編成第一日翌日師団長編成業務視察
参謀本部美山中佐以下編成業務視察
…昭一六、一○、一九
陸軍省兵務課加藤中佐編成業務視察
…昭一六、一○、二一
勇第一三○一部隊編成完結
…昭一六、一○、二二
特殊訓練の査閲…昭一六、一一、二
野蒜海岸に於て特殊訓練の為出張
…昭一六、一一、四
丸山師団長教練視察…昭一六、一一、一三
諸兵連合演習連隊長統監
…昭一六、一一、一九
在仙部隊連合演習
大東亜戦争編
第17章 大東亜戦争出帥準備
大東亜戦争開戦の経緯と国際情勢
第二師団の戦斗序列発令…昭一六、一一、六
米英に対し宣戦の大詔渙発
…昭一六、一二、八
第二師団(歩兵第四連隊)南方出撃
歩兵第四連隊の出陣式…昭一六、一二、九
第二師団(歩兵第四連隊)新移駐地集結
…自昭一六、一二、一一
至昭一六、一二、一七
大東亜戦争緒戦の状況
第二師団及び我が連隊の南方進出
…昭一七、一、一五
第18章 ジャワ攻略作戦
ジャワ島の戦斗
…自昭一七、三、一 至昭一七、三、五
バンドン総攻撃と停戦
…自昭一七、三、六 至昭一七、三、一○
連隊長の更迭とジャワ島の警備
…昭一七、四、三
青葉支隊の編成とフィリピン転進
…昭一七、五、一五
大本営の戦略計画の変更…昭一七、六、七
第19章
ガダルカナル島の決戦と我が連隊の奮斗
ガダルカナル戦開戦の経緯
青葉支隊のガダルカナル島出陣
…昭一七、八、二○
川口支隊ガダルカナル島第一回総攻撃
…自昭一七、九、一二 至昭一七、九、一四
連隊主力ガダルカナル島到着
…昭一七、九、一五
青葉支隊長ガダルカナル島到着
…昭一七、一○、一
第二師団主力のガダルカナル島上陸
…自昭一七、一○、三
至昭一七、一○、一七
マタニカウ河附近の戦斗
…自昭一七、一○、七
至昭一七、一○、一三
住吉支隊(歩兵第四連隊主力)の牽制作戦
…自昭一七、一○、一四
至昭一七、一○、三○
第二師団主力による
ガダルカナル島第二回総攻撃
…自昭一七、一○、一六
至昭一七、一○、二六
マタニカウ河左岸地区の戦斗と
中熊連隊長の戦死
…自昭一七、一○、二六
至昭一七、一一、七
海軍部隊の活躍と増援部隊
(第三十八師団)揚陸失敗
…自昭一七、一○、二六
至昭一七、一一、一五
鈴木連隊長の着任とガ島最後の防衛作戦
…自昭一七、一一、八
至昭一八、一、一七
ガダルカナル島撒退作戦
…自昭一八、一、一八 至昭一八、二、四
歩兵第四連隊ガダルカナル島戦歿者名薄
第20章
第二師団(歩兵四連隊)フィリピン転進
ブーゲンビル島における休養と連隊長の更迭
…自昭一八、二、五 至昭一八、四、二
ブーゲンビル島よりフィリピン転進
…自昭一八、四、三 至昭一八、五、六
フィリピンにおける警備と部隊の再建
…自昭一八、五、七 至昭一八、九、二三
当時における連合軍の状況
我が連隊のジャワ島転進と東部ジャワの警備
…自昭一八、九、二四 至昭一九、二、二八
第二師団主力のビルマ転進…昭一九、一、
歩兵第四連隊主力のビルマ転進
…自昭一九、二、二九 至昭一九、三、二四
第21章
ビルマ作戦における我が連隊の奮斗
ビルマの戦略的価値とビルマ戦線の状況
インダウ附近の戦斗(九号作戦)
…自昭一九、三、二五 至昭一九、三、三○
マウル附近の戦斗(九号作戦)
…自昭一九、三、三一 至昭一九、四、一八
トンロン附近のの戦斗(九号作戦)
…自昭一九、四、一九 至昭一九、四、二六
第二次マウル附近の戦斗(九号作戦)
…自昭一九、五、四 至昭一九、五、一四
サレン河及びセトン附近の戦斗(八号作戦)
…自昭一九、五、一四 至昭一九、七、二三
第二大隊砲小隊の殊勲…昭一九、七、一
連合軍の状況とビルマ方面軍の状況
ピルケ戦線の収縮と断作戦への移行
第二師団及び我が連隊の転進
…自昭一九、七、二三 至昭一九、八、二六
芒市(小松山)附近の戦斗(第一次断作戦)
…自昭一九、八、二七 至昭一九、一○、四
第二師団ビルマ方面軍の予備兵団に転用
…昭一九、一○、二五
ナムツ及びナンパツカ附近の戦斗
(断作戦第三期)
…自昭一九、一二、一六 至昭二○、二、四
青葉兵団のメークテーラー会戦参加
我が連隊のメークテーラー会戦参加(克作戦)
…自昭二○、三、一四 至昭二○、三、二○
ピヨーベ附近の対戦車戦斗
…自昭二○、三、二一 至昭二○、四、一○
ピヨーベ以南の転進作戦
…自昭二○、四、一○ 至昭二○、六、二八
ビルマ戦線の情勢と
メークテーラー会戦の意義
第三大隊のバリ島警備…昭一九、一、一○
第三大隊連隊復帰のためサイゴン転進
…昭二○、三、二○
第22章 印度支那半島の防衛
軍の改編
我が連隊の仏印転進
…自昭二○、六、二八 至昭二○、七、二六
サイゴン附近の警備と蘇連参戦
…自昭二○、八、一 至昭二○、八、一四
終戦の大詔渙発…二○、八、一五
終戦処理と軍旗の奉焼
…自昭二○、八、一六 至昭二一、四、五
連隊主力の復員
…自昭二一、四、六 至昭二一、五、二三
臨時編成勇第一大隊の行動
…自昭二○、六、二八 至昭二二、五、二九
歩兵第四連隊(ビルマ、仏印)戦歿者名薄
第23章 戦後処理
ガダルカナル島の遣骨収集
ガダルカナル島遣骨収集実現までの経緯
遣骨収集団の編成と資金の造成
遣骨収集の実施
…至昭四六、一○、一二
至昭四六、一○、二六
ガダルカナル戦没者慰霊祭の実施
…昭四六、一一、二九
ガダルカナル島戦没者留魂碑の建立
…昭四七、六、一五
第二回ガダルカナル島の遺骨収集実施
…自昭四八、五、一八 至昭四八、六、一三
イギリス在郷軍人会の手でガ島の現地に
建てられた日本軍記念碑
…昭四七、一○、一五
あとがき
追録 歩兵第四連隊歌
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626