目でみる聯隊
- サブタイトル
- 第三十五師団歩兵第二百十九聯隊の北支河南省進駐と豪北地区に於て連合軍と交戦し勇戦した記録
- 編著者名
- 斎藤 貞二 著者
- 出版者
- 目でみる聯隊刊行会
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 383p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/Sa25
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
題次(目でみる聯隊)(北海道知事・堂垣内尚弘)
まえがき(伊藤常男)
序文(小笠原裕)
北支河南省篇
昭和十四年(扉の背景は昭和十四年一月一日付朝日新聞)
新設第三十五師団歩兵第二百十九聯隊
石山大隊渡支最初の粛正討伐戦闘
晋東作戦
独立速射砲第七中隊ノモンハンヘ馳せ参ず
聯隊歌小話
深井大隊沁河掃蕩戦
開封と新黄河々畔掃滅戦
昭和十五年(扉の背景は昭和十五年一月一日付朝日新聞)
春季晋南作戦
新黄河々畔破摧作戦
第一次冀南粛正作戦
開封軍都となる
開封物語
臥村集附近邀撃の戦闘
昭和十六年(扉の背景は昭和十六年一月一日付朝日新聞)
毫南五号作戦
中原会戦
河南作戦(第一次)
河南作戦橋頭堡(覇王城・中牟城)守備の戦闘
中原・河南作戦敵側文書解説
覇王城物語
昭和十七年(扉の背景は昭和十七年一月一日日付朝日新聞)
第二次冀南作戦
沁西地区粛正作戦
晋察冀辺区剿共作戦
五号作戦(四川作戦)準備と一号作戦(京漢線打通作戦)実施
昭和十八年(扉の背景は昭和十八年一月一日付朝日新聞)
中支蘇淮作戦
十八春太行作戦
湯春作戦
四十号作戦 小虹街の戦闘
警備地区外に出動した共産軍粛正作戦
豪北地区篇
昭和十九年(扉の背景は昭和十九年一月一日付朝日新聞)
ニューギニア方面転進行 豪北方面一般状況
セントアンドレウ諸島守備の戦闘
ビアク島守備の戦闘
ヌンホル島守備の戦闘
ニューギニア物語
昭和二十年(扉の背景は昭和二十年一月一日付朝日新聞)
「ポツダム宣言」を受諾し終戦
終戦後の状況
セントアンドレウ諸島の生還者
ビアク、ヌンホル両島の生還者
ニューギニア本島の生還者
河南省警備に残留した中隊の勇士
三聯隊長終戦時の状況
追録
「北鎮関東の健男児、おゝ雄々しくも生誕す」歴史的考証
本士終戦時の点描
第三十五師団長及び歩兵団長寸描
大井川聯隊長遺稿
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626