雪第三十六師団戦誌
- サブタイトル
- 編著者名
- 関東地区雪部隊慰霊会編さん委員会 編者
- 出版者
- 関東地区雪部隊慰霊会編さん委員会
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 641,33p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/Ka59
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序 花見侃(関東地区雪部隊慰霊会会長)
祝辞 高木正実(歩兵第二二三聯隊長)・益子重雄(師団司令部副官)・田上隆(田上師団長遣族)・葛目陸雄
第1部 師団の作戦
北支での勇戦
第三十六師団(雪部隊と通禰)の創設
北支那方面軍(司令部 北京)及び第一軍(太原)の編成
山西省における作戦警備の経緯
南方での苦闘
その一 ニューギニア・サルミ付近の作戦
その二 ピアク支隊の作戦
付記有
防衛研究所にある史料『サルミ周辺の作戦経過』の経緯 元師団参謀故 花見侃
第2部 戦友の回顧
北支の戦場
第三十六師団一経理部員の回想 梅田哲太郎
私の従軍記録 丹羽正治
第三十六師団(雪部隊) 伊藤泰
第一期晋中作戦の手記より 古村卓享
配属分屯と初交戦 古村卓享
第二二二聯隊第一中隊に参戦して 高橋大吉
蔭城鎮回顧 近藤宏
北支山西と私 小俣秀雄
山西従軍の思い出佐藤要一
中国戦線点描 大日向晃(旧姓 深沢)
喧嘩しよそう 岡崎儀一
勇敢なる士官候補の見習士官 山田啓二郎
十八春大行作戦の思い出 猿田覚
従軍中の回想 浅間苔洲(旧姓 佐竹正則)
偶話 花田四郎
南部大行作戦・則界村付近戦闘の回想 加藤正(旧姓 男沢)
想い出の記 村田俊治
「北支戦線」の記憶をたどって前田敏圀
山砲第三中隊の東姚集攻撃 富樫幸平
北支の戦場へ 菅野勲
北支戦場の体験記 川崎富雄
思い出の断片一色鏗男
輜重兵第三十六聯隊の回願 石山栄蔵
戦友「海谷」北支にて散華す 及川次郎
緒戦 田中広美
兵器勤務隊の概要 兼平栄
病馬廠始末記 荒岡文太郎
戎衣の露 斎藤恒友
第三十六師団第一野戦病院のことども高橋達弥
白兵戦考 今野富夫
北支-南方での従軍
従軍の追想の一部 故 佐藤一郎
思い出の記 佐藤一夫
嗚呼!!吾等一銭五厘 高田正明(旧名 正男)
戦陣衛生医療雑記 石村貞雄
回想 今武美
回想 疋田正典
回想 宮川光之
虫けらのような一兵士の足跡 阿部小五郎
運命の岐路 若松保作(旧姓 千田)
私の戦争体験のなかから 伊藤金三郎
従軍の思い出 増田岩雄
ニューギニア戦線に至る従軍記 高橋雅俊
兄金子曹長からの便り-ビアク島より(三便)- 金子春江
父と私 国分俊一
南方戦線
田上閣下との出合いと別れと 村田賢士
私のニューギニア戦記(ワクデ行) 吉田耕三
先遣隊の前後 豊野一郎
サルミ地区(給与・衛生等について) 石山栄蔵
サルミ戦終わりて、雑感 石山栄蔵
雑感 斉藤正明
ニューギニア戦線秘話 石川久造
兵の思い出 井上正行
一経理部員の回想 梅田哲太郎
追憶 小池良美
(続)嗚呼!!吾等一銭五厘 高田正明
第二軍のイドレ移行 平尾篤
第二軍情報班について 小泉雅
第二方面軍防ぎゃく第二班について 岡茂雄ほか
ビアク支隊戦闘要報(抜粋) 菊地享一
浅野主計中尉とともに 故 菅原喜八郎
陣中日誌抜粋(遣稿) 故 浅野寛
私とビアク戦 花輪健一郎
装甲車に肉攻の永田隊 佐々木実
ビアク死闘にさまよう足跡 藤堂金太郎
ビアク島から生還 有村八十八
嗚呼!!葛目支隊長自決 上関義一
ビアク島の海軍部隊 大二兵太郎
ビアク戦記岡田聡
参謀部勤務 山本章
魔の島ニューギニアに闘う 大日向晃(旧姓 深沢)
回想-ニューギニアでの側面 金沢清
濠北派遣雪部隊の歌 佐久間達夫
回想 伊藤兵助
孤島一片の月 新敏正(旧姓 及川)
補給の参謀 庄司昌夫
石木田挺身隊長の思い出 庄司昌夫
石木田挺身隊後日考 庄司昌夫
石木田挺身隊を弔う 梅田哲太郎
吉野部隊工兵中隊戦記 奈良猛
奈良氏の手記に寄せて 大村敬一
小隊長の死 田沢正義
マノクワリの思い出 田沢正義
ニューギニアの生物 田沢正義
トム・アラレ将交斥候記録(抜萃) 内貴直次
南十字星の下、中隊の戦の跡を偲ぶ 上原靖彦
松山部隊残置部隊の戦闘と入江山付近の肉弾戦 故 伊藤惣次
マッフィンの戦闘山川徳芳
我が戦場思い出の記 大石善吉
思い出 伊藤雪雄
マンベラモの思い出 高橋宮雄
南方ニューギニア戦線の思い出 猿田覚
落日 岡崎儀一
サルミ地区の決戦 佐竹好三(旧姓 村山)
火力戦闘の一局面-マッフィン 石原常保
入江山洞窟陣地での応戦 宗清人
「南方戦場」の記憶をたどって 前田敏圀
一兵士のひとりごと 堀江朝吉(旧姓 伊藤)
ルーズベルトの贈物、缶詰 寒河江銀一(旧姓 山田)
慰霊祭 森本達哉
密林に眠る僚友を偲ぶ 大国五郎
松山部隊工兵中隊第二次トム陣地攻撃とその後の概況 増川修治
戦場回想 浅井勝秋
歩兵第二二四聯補給中隊 田中広美
トムの第二次攻撃で受傷 鈴木正七
虜囚の記 柴田善三
第三十六師団戦車隊の行動 加藤孝一
ニューギニアの風物(昭和十九年二月、三月の日記より) 大西孝雄
電波戦の記 中里文吉
ニューギニア戦線の思い出 佐藤久治
輜重兵第三十六聯隊回顧 石山栄蔵
兵器勤務隊・サルミ地区戦闘記故 小枝八五郎
国際平和のために 兼松成一
連合軍の労務に服して 兼平栄
戦場主食になった甘藷 富谷太一
恒之助叔父の戦闘概要と中隊編成表 斎藤寅之助
師団長の決断と復員船 斎藤寅之助
ニューギニア戦線の思い出 小田島常太郎
サルミ初空襲のとき 清野俊夫
「うば捨て山」のジャングルの中で 今義孝
南海濠北戦線の思い出 鳥羽義行
私の従軍記録 丹羽正治
野戦高射砲第五十三大隊の戦歴 武内賢一
野戦高射砲第五十三大隊の戦歴 中井忠吉
私のニューギニア戦記(抄) 織田真一
部隊行動概要 依田嘉人
軍通信隊小誌 平松資三
戦地の思い出 沢木達雄
電二十四第一中隊戦闘概要 鈴木精
軍通信無線小隊の思い出 津田博男
四十一年前の奇跡の生還北井荘市
独立自動車第二二八中隊の概況 関春雄
第十一揚陸隊の記録-大発、濠北を征く- 中川小弥太
建築勤務第七十中隊の概況 野坂常治
ヤピナ基地攻撃の加わりて詠める 風見秀雄
思い出 堀越英之助
夜襲・受傷 佐々木朗
第3部 戦後の歩み
慰霊行事の概況 佐藤一夫
濠北方面戦没者慰霊祭並びに関東地区雪部隊慰霊会発足経過 土館清志
“サルミ会”発足の経緯と現況について 故 小林豊治
政府派遣の遺骨収集鈴木健三郎
三十六年目の基参 鈴木健三郎
三十七年目のサルミ慰霊巡拝行 石原常保
山西省に老兵たちの情熱を 小野寺多喜夫
戦後の山西省に何があったか 阿部次郎
慰霊訪中のうた 故 大原一雄
便り 藤枝作雄
歌に寄せて 金子秋次
誠直一途東北兵 小島喜代士
協力者名簿・巻末付録有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626