図書目録ホウドウ センセン資料番号:000023934

報道戦線

サブタイトル
編著者名
馬淵 逸雄 著者
出版者
改造社
出版年月
1941年(昭和16年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
553p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Ma12
保管場所
閉架一般
内容注記
著者の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1 報道篇
支那事変と報道戦
事変の勃発と報道部の開設
戦場報道の重要性
報道部と言論機関
上海戦の報道
上陸第一報
上海戦と報道の苦心
大場鎮の陥落
南京戦の報道
南京攻囲
首都南京の占領
杭州戦の報道
杭州湾上陸
杭州攻略
報道班(放童庵)
徐州戦の報道
徐州戦の発端
徐州占領
武漢大会戦の報道
安慶・九江の攻略
武漢の攻略
文化陣と報道陣
廬山新戦場と名所旧蹟
南昌戦並びに其後の報道
南昌の占領
南昌戦以後の報道
戦争と従軍記者
従軍記者の功績
各社の配置と陣容
従軍記者と皇軍将兵
江上俳句合戦
戦場報道の要諦
荒鷲と報道陣
荒鷲の心境
重慶爆撃行
飛行基地の記者団
第2 宣伝篇
支那事変と宣伝戦
近代戦と宣伝
支那側の宣伝
日本側の宣伝
奇襲的宣伝
大拡声機
煙火
電波集中戦
アド・バルーン
ゴム風船と伝単撒布
軍隊新聞
陳中新聞
前線と銃後の通信連絡
宣伝新聞
上海租界と宣伝戦
租界言論への対策
租界物語
政治の建設
治安維持会と自治委員会
維新政府
和平建国運動
民心の建設
正しき認識と民心の把握
支那民心の動向
民心結合の基礎
中支に於ける民衆運動と大民会
附録有
事変解決の根本観念
第3 文化篇
支那事変と文化建設
戦争と美術
戦争の美術的表現
従軍美術家
陸軍美術協会
戦争と文芸
陣中文学と火野葦平
戦争文学と従軍文士
戦争と写真
「ニュース」写真と報道写真
宣伝写真
写真の指導監督
戦争と映画
対支映画工作
事変と日本映画
戦地映画の撮影
戦争と放送
近代戦と放送
事変前の支那放送事業
支那事変と放送
日支放送事業の合作
戦争と音楽
音楽の分野
文化宣伝戦に於ける音楽
戦時下の我が楽壇
戦争と演芸
従軍慰問演芸隊
事変と演劇・演芸
京劇と雑要
重慶の戦時演劇政策

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626