図書目録バンザイ ミサキ ノ ニジ資料番号:000023916
万歳岬の虹
- サブタイトル
- 玉砕島からの証言
- 編著者名
- 松浦 総三 編著/鈴木 均 著者/早乙女 勝元 著者
- 出版者
- 時事通信社
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 246p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ma89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
玉砕伝説の島へ〈玉砕の虚像〉
サイパンへの旅
戦時下の日米にみる″報道の自由″
日本の戦争報道の特長
サイパン玉砕報道の論理
「大東亜戦争」報道の三大キャンペーン
戦争と今を結ぶ旅
サイパンの夜と霧
内なる戦争からの旅だち
東京空襲の体験から
そこは島であった
玉砕の島からの生還者
サイパン島の攻防
玉砕とは何であったか
生者と死者
非玉砕者たち
玉砕イデオロギー
収容所生活
サイパンの四七士
戦陣訓のウラにひそむもの
サイパンとテニアンをつなぐもの
玉砕の島、テニアン
B29と原爆とミサイル
滑走路の果てに見えてくるもの
メイヤーに聞く、島の行方
バンザイ岬の虹
死者は語らず〈玉砕の実像〉
サイパン、テニアンを地獄に追い落したもの
サイパン島の玉砕
楽園から地獄の島へ
逃避行のはじまり
戦争の醜い素顔
バンザイ岬の悲劇
囚われる日
テニアン島の玉砕
米軍の電撃上陸作戦
一兵士の内なる戦争
天皇の軍隊と慰安婦の末路
少女の戦争が終わった日
人間の限界をこえた苦悩
玉砕とは何か
玉砕への疑問
ネシア思想への回帰
ミクロネシアの独立とアメリカ
もう一つの沖縄
ミクロネシアからの二つの問いかけ
ネシアの思想へ
「あとがき」にかえて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626