図書目録シジョウ サイダイ ノ ジンジ資料番号:000023868

史上最大の人事

サブタイトル
陸軍五五〇万組織はこうして動いた
編著者名
額田 坦 著者/上法 快男 編者
出版者
芙蓉書房
出版年月
1983年(昭和58年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
185p
ISBN
NDC(分類)
396.21
請求記号
396.21/N99
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

旧陸軍人事の基本理念
はじめに 人事の概念 統帥と人事
人事担当機関
人事資料と命課公表の手段、その他
考科表 官報と命課通報 停年名簿 進級、退職
軍隊幹部の補充制度と戦時職務など
現代の官庁並びに企業人事への教訓
人事の一元化の問題 エリートコースと特殊な人事優遇問題 省部協定(最高級幹部、将官の人事)
派閥の問題点
陸軍における閥の分類 皇道派と統制派 宇垣一成と荒木貞夫の見解の対立 幼年学校閥と軍医閥 軍医と学閥
抜擢の問題
人事についての綜合所見
人脈という思想 人事担当者の人格と能力
用語の解説
五五〇万組織のドラマ
人事とのかかわり合い
人事一筋の七年間 人事に感情は禁物 政革と陸軍 人事のかかわり合いを体験 残念だった政治介入 待望の
日支事変の進展に伴う人事刷新
人事の一元化 考課表の改正 抜擢(階級及び職務)の徹底 進級と退職 官衙、学校の人減らし 航空幹部を
人事担当課長としての人事
秀才人事を打破 小磯大将の予備役編入 秩父宮の参謀長問題興亜院の設置と宇垣外相訪問 阿南人事局長の転
統帥、軍政の中枢人事
杉山元参謀総長の訓示 辻政信参謀の転出事情 ドイツ、イタリアへ連絡使節 参謀次長の更迭 十八年五月、
陸軍大将とは
陸軍大将の性格 陸軍大将の実数 陸大卒業者の陸軍大将 陸士、陸大の卒業成績と陸軍大将 俗称「大将街道
付表有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626