総力戦体制と教育
序章 総力戦と錬成
研究の視角
総力戦下の人間形成と錬成
皇国民錬成体制の成立と展開
第一章 皇国民錬成の原型と展開
錬成の先行形態-「道場型」錬成の成立-
修養運動の展開
「道場型」錬成の原型
軍隊式「錬成」との合体
長野県にみる錬成体制の構築-「道場型」錬成から「生活型」錬成へ-
長野県にみる錬成の先行形態
長野県国民文化講習所にみる教員の再教育方式
総力戦における思想指導者の育成と錬成
「錬成体制」の成立
第二章 教師の錬成
教師の再教育と錬成
民間団体による「教育と行の講習会」
東京市による錬成講習会
文部省国民錬成所・教学錬成所の錬成会
教師論と錬成
「徳化」の師としての教師像
国民学校と教師論
草場弘の教師論
決戦下の教師論の特徴と錬成
第三章 学校教育場面における錬成
国民学校
国民学校令と錬成
教科外教育の拡大
教科養育と錬成
「行学一体」の錬成
中等諸学校
集団勤労作業
修練組織(学校報国団)と学校報国隊
修練の新設とその実施
教員養成諸学校
師範学校における錬成の登場
新制師範学校における錬成の展開
高等教育諸学校
大学・高等教育および「学問」への団体精神の導入
関係学校令、学科課程等の改変
錬成の諸形態
座談会にみる錬成実践の諸相と問題
第四章 錬成と地域・職場・学校
青少年団
大日本青少年団の結成過程
国民学校と少年団の一体化
錬成の実践方式
青年学校
錬成受容の条件と錬成の登場
錬成体制の成立と展開
労働者
労務管理浮上の基盤
戦時労務管理と錬成
錬成体制の機構と実践
錬成観の拡大と展開
「家」と家庭教育
総力戦と「家」・家庭教育
家庭教育と錬成
「家」における錬成の実相
決戦下『家の本義』にみる錬成の諸相
軍人援護教育
軍人援護体制の成立
軍人援護と学校教育
軍人援護教育の実践構造
結章
教育諸場面における錬成
錬成の歴史的位置
資料篇
皇国民錬成体制の成立
大政翼賛会「国民錬成基本要項」〔一九四二年九月八日〕
大政翼賛会調査会第二委員会「国民ノ教養錬成ニ関スル対策調査報告書」〔一九四三年七月〕〈抄録〉
大政翼賛会『国民錬成 神拝行事草案』〔一九四四年四月〕〈抄録〉
「大日本婦人会錬成実践要項(草案)」〔一九四二年十月十五日〕
「大日本婦人会本部錬成要綱」〔一九四三年六月一日〕
教師の錬成
国民錬成所『錬成日規』〔刊年不祥〕〈抄録〉
教学錬成所『錬成要項草案〈改訂〉』〔作成年月日不祥〕
国民訓育連盟創立趣意書・綱領・規約〔一九三八年九月一日〕
「国民訓育聯盟の新綱領」〔一九三九年八月十三日〕
学校教育場面における錬成
文部省「国民学校教則案説明要領(改訂草案)」〔一九四〇年八月〕〈抄録〉
千葉県立匝瑳中学校『昭和十八年度修練指導要案』〈抄録〉
大泉師範学校の統合的教科案〔一九三九年〕
埼玉師範学校「地方教育実習要項」〔一九四三年〕
集団勤労作業学生生徒指導者講習会〔一九四〇年度〕
錬成と地域・職場・学校
「大日本青少年団教養訓練要綱」〔一九四一年四月〕
日本パルプ青年学校「指導ノ実際」〔一九四三年度〕
「徴用工員錬成記録 短期特別錬成を終りて」〔一九四二年〕
文部省教学局『家の本義』(草案)〔一九四四年頃〕<抄録>
「軍人援護教育要綱」〔一九四〇年二月二十七日〕
軍事保護院『軍人援護教育指針』〔刊年不祥 一九四〇年三月以降〕〈抄録〉
索引有り