ニュースカメラマン
- サブタイトル
- 激動の昭和史を撮る
- 編著者名
- 藤波 健彰 著者
- 出版者
- 中央公論社
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 344p
- ISBN
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/F64
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 記録映画創世記
苦学生の映画入門 東京シネマでの初仕事 ベテランカメラマンの条件 病原菌の正体
2大正から昭和へ
移動撮影と高速度撮影 飛行船帝都へ 直木三十五の美談映画 御用邸のアイモカメラ 活動写真から映画へ
黎明期の人たち
映写のテクニック 弁士の草分け カメラマンの先輩たち 初期の撮影所風景色のついた活動写真 先輩たちの
連鎖劇の撮影 「活動写真」から「映画」へ 「時間」を撮る 御大典の日
4 無声映画からトーキーへ
コピー屋の仕事 「傾向映画」の流行 トーキーの革命 ズームレンズのはじめ
5 スーパータイトル是非
スーパー入り映画「モロッコ」 飛行機と歌謡曲 文部大臣の花輪 演出家高田保チャッリンの来日 大津波の
6 世界のスクープへ
ジョセフ・ラッカー 皇帝即位式前夜 スクープ合戦の勝利 ラッカーさんのしごき 要塞地帯函館 名器パラ
7 大陸の戦火
竹脇昌作の起用 三原山の特ダネ 王者ピストン堀口 二・二六事件と阿部定 黒い太陽 ニュースの価値判断
8 暗雲の下で
航研機の新記録 最前線の空腹 揚子江の船旅 陸軍経理学校退職 大日本教育映画協会 成功した相撲速報
9太平洋戦争前夜
臨戦体制と文化映画 ボルネオの開墾地 ジャングルの大トカゲ 野生象の行進 秘田余四郎の軍刀 映画会社
10 北ボルネオ従軍記
灘九八〇一部隊 大洋丸と吉野丸と ミリという町 ワニ狩りのこと ラブアン空港建設 大きな鳥と神の使徒
11 幻の記録映画
知られざるボルネオ映画「キナバル山」始末記 三十年ぶりの再会 ボルネオ守備軍から航空本部へ 九州のB
12焦土の記録
サイパン襲撃計画中絶 都心の爆撃 空襲時の基礎知識 三月十日の地獄絵 三〇二航空隊知覧基地の兵士たち
13 東京裁判の証言
敗戦・政治・世相 「民主化のために」 東京裁判開廷の日 清瀬弁護人の主張裁かれる人たち 裁判の舞台裏
索引有り
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626