図書目録ナゼ コロトウ オ ヒライタカ資料番号:000023685

なぜコロ島を開いたか

サブタイトル
在満邦人の引揚げ秘録
編著者名
丸山 邦雄 著者
出版者
永田書房
出版年月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
198p 図
ISBN
NDC(分類)
369
請求記号
369/Ma59
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一 在満同胞救済代表新甫八朗、武蔵正道両氏と共に
私は何故満州に行ったか
終戦前後の満州
ソ連の開戦-満州への侵入
涙なくして聞かれぬ数々の悲劇
誰が猫の首に鈴をつけるか
岸本理事長と三分間の会見
外国記者の満州視察
新甫代表の国府軍地下部隊への大工作
家族を鞍山から大連へ

二 レイモンド・レイン司教の絶大な助力
神父様、修道女様方の祈りに送られて出発
在満同胞救済代表としての十字架を背負う
何故コロ島に立寄ったか
東に遼東湾、西に万里の長城感慨悲壮
満州脱出の劇的シーン-山海関で命拾い
米上陸用舟艇にて帰国

三 帰国後の活動(その一)
朝日新聞西部本社に於ける記者会見
ステートメントの発表
幣原総理、楢橋書記官長訪問
ポール・マレラ羅馬法皇使節訪問
GHQ訪問
その後もGHQを連続訪問
政府関係箇所訪問その他

四 帰国後の活動(その二)
留守家族団体への満州事情報告会
マッカーサ元帥訪問
バーン司教訪問その他
日本上陸の米軍将兵への呼びかけ
日本建設統制会の厚意
ラジオ全国放送-「在満同胞の実状を訴う」
放送の反響-関係家族より涙の手紙

五 帰国後の活動(その三)
在外同胞救済の各省次官会議その他
GHQからの急使-喜びに感涙滂沱
引揚船の出航と武蔵正道代表の渡満

六 引揚げ開始後の活動(その一)
コロ島からの引揚げ開始
代表部本拠を引揚者の無料宿泊所に解放
パンフレットの発行-紙は一切楢橋書記官長のお手配
パンフレットの反響
高松宮殿下訪問
宮中訪問賜餐拝受
各種団体GHQへの陳情活発
大陸同胞救援連合会の結成

七 引揚げ開始後の活動(その二)
在外同胞家族肉親関係者大会
丸山代表の講演-「至誠天に通ず」
GHQへ提出された請願書
武蔵正道代表の帰国と今後の対策
吉田総理大臣を訪問-武蔵代表の現地報告、一大国民運動
展開の進言

八 ソ連領よりの引揚げ開始とその後の活動
大連よりの引揚げ
ハウエル大佐の涙の出迎え
棒のように細くなった家族との再会
国鉄ゼネストの非を難詰
二・一ゼネストに対するマ元帥の声明
大連よりの引揚げ完了

九 残留同胞急速帰還実現全国連盟の結成
米・ソ元首宛陳情書の発送-全国代表者会議で採択
トルーマン米大統領への陳情書
マーシャル国務長官及びスターリン首相宛陳情書

十 アチソン大使の墜死
全国連盟より慶弔の書翰
シーボルド代理大使よりの礼状

十一 トルーマン米大統領及び国務長官より返書
シーボルド大使への礼状

十二 浅岡議員の国会に於ける質問演説

十三 演壇に「ハハキトク」の知らせ
母の臨終に間に合わず

十四 全協の当代表部活動の報道

十五 人類史上最大の悲劇
ソ連に抑留された未復員軍人とその家族
ソ連のタス(TASS)報道
最後の一人の帰還をめざして闘いを続ける

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626