日中十五年戦争と私
- サブタイトル
- 国賊・赤の将軍と人はいう
- 編著者名
- 遠藤 三郎 著者
- 出版者
- 日中書林
- 出版年月
- 1974年(昭和49年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 516,14p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/E59
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者ほかの肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 戦端が「満州」に
参謀本部作戦課勤務時代(一九三一年九月--一九三二年七月)
関東軍作戦主任参謀時代(一九三二年八月--一九三四年七月)
陸軍大学兵学教官時代(一九三四年八月--一九三六年七月)
野戦重砲兵第五聯隊長時代〔その一〕(一九三六年八月--一九三七年六月)
2 戦場が中国全土に
野戦重砲兵第五聯隊長時代〔その二〕(一九三七年七月--十一月)
参謀本部課長時代(一九三七年十二月--一九三八年六月)
大本営課長時代(一九三八年七月--一九三九年六月)
浜松飛行学校時代(一九三九年七月--八月)
関東軍参謀副長時代(一九三九年九月--一九四〇年三月)
第三飛行団長時代〔その一〕(一九四〇年四月--一九四一年十一月)
3 「大東亜戦争」
第三飛行団長時代〔その二〕(一九四一年十一月--一九四二年二月)
第三飛行団長時代〔その三〕(一九四二年二月)
第三飛行団長時代〔その四〕(一九四二年三月)
陸軍航空士官学校在職時代(一九四二年四月--一九四三年四月)
航空本部総務部長時代(一九四三年五月--九月)
航空兵器総局長官時代(一九四三年九月--一九四五年八月)
4 降伏以降
玉音放送と私
残務整理と私
戦犯問題と私
貧窮との闘い
中国訪問と日中友好運動
日本国憲法と私
世界連邦運動と私
国会と私
日中戦争に関係のあった諸外国と私
再軍備論者ならびに反中国論者との闘い
5 軍隊と日本の国防
軍人・軍隊とは何か
戦争の概念
日本の国防を考える
6 随想
亡き母への追憶
父の思い出
私の遺言
父の性格をうけついで
日清戦争以来おかしな日中関係
沖縄米軍基地存続と自衛隊配置
十二年ぶりの中国
自衛論をめぐって
陳毅将軍の思い出
北京に別れを告げる
桑港平和条約と日中共同声明
中国侵略戦争への反省
賠償放棄に応える道は
自衛隊違憲判決に思う
自民党の屁理屈
石油危機と「長沼判決」
石油危機と防衛医大設置に思う
「日本人である前に人間である」
索引有り
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626