図書目録センカン ムサシ セントウ コウカイキ資料番号:000023489
戦艦武蔵戦闘航海記
- サブタイトル
- 編著者名
- 細谷 四郎 著者
- 出版者
- 八重岳書房
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 293p
- ISBN
- 4896461142
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/H95
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
軍艦旗と戦闘旗
新兵の反抗精神
☆軍艦五州丸編
日米海戦前夜
軍艦五州丸と空母赤城
ラバウルの全容
ミッドウェー島攻略船団の存在と戦闘航海
零式陸上戦闘機ラバウルへの急送
五州丸艦長の決意
☆戦艦式武蔵編
武蔵は戦艦大和の影武者
武蔵御殿と大和ホテル
天皇、大元帥陛下として武蔵に行幸
戦艦武蔵パラオに向け出港
連合艦隊マリアナ海戦に大敗
戦艦武蔵・大和は二重の要目
栗田艦隊進撃前夜のリンガ泊地
栗田第二艦隊ブルネイ出撃
シブヤン海の対空戦闘
射たせなかった戦艦武蔵の主砲
戦艦武蔵の大往生
私は駆逐艦清霜に救助される
武蔵乗員コレヒドール島に収容され、K部隊と呼称
K部隊の武蔵乗員、さんとす丸で悲惨な最期、K部隊の武蔵乗員、比島残留者の悲惨な末路
K部隊の武蔵乗員、比島からの奇跡的生還証言記
敗残兵、「タモ船団」護衛記
敗残兵、母港横須賀へ
軍令部付となる
終戦処理に充員召集、復員船に乗る
戦後結成された「武蔵会」
武蔵はたしてシブヤン海の沈没地点の海底か?
栗田長官の苦悩
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

