図書スウジ デ ミル センゴ ゴジュウネン ニホン ノ アユミ000023445

数字で見る戦後50年日本のあゆみ

サブタイトル1~10
政治・経済・産業・生活
編著者名
PHP研究所 編者
出版者
PHP研究所
出版年月
1995年(平成7年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
362p
ISBN
4569547249
NDC(分類)
351
請求記号
351/P56
保管場所
開架参考
内容注記
和書
目次

第一章 政治
■政治
戦後の政党系統図
衆院選党派別得票率
衆院選投票率
衆院選党派別議席数
衆院選立候補者数
参院選党派別議席数(全国区・比例区)
参院選党派別議席数(地方区・選挙区)
歴代内閣支持率
政党支持率
自民党の派閥の系譜
小選挙区制における議員配分(定数300人)
政治改革をめぐる動き
衆議院比例代表(定数200人)
政治資金の流れ
国の選挙費用
法定選挙費用
国連通常予算
各国別1人当たりGNPとPKO派遣要員
国連通常経費分担率
国際機関に対する出費比率及び予算の分担率と専門職員の割合
■行政
戦後の行政改革一覧
国家公務員数
地方公務員数
国家公務員の給与
年収の官民比較
国家公務員の天下り件数
省庁別天下り件数
国の許認可事項件数
特殊法人数と職員数
国家公務員の定員減目標
自治体の給与
規制緩和による効果
自治体のユニークな課
全国のローカルテクノロジー
■防衛
防衛関係費
防衛関係費(当初予算)の使途別構成比
一般会計歳出の機関別内訳
主要国国防費
日本周辺の軍事環境と自衛隊の配置
アジア太平洋地域の軍事力
通常兵器輸入額
最近の兵器輸入状況
防衛関係費に占める技術研究本部予算
自衛隊の災害派遣
STARTによる戦略核弾頭
戦略兵器削減条約(START)の概略
世界の核兵器と核拡散
核拡散防止条約(NTP)

第二章 経済
■経済
国内総生産(名目)
日本と欧米の国内総生産(名目)
日本と欧米の1人当たり国内総生産(名目)
日本とアジアの国内総生産(名目)
日本と各国の経済成長率(名目)
1人当たり国民所得
各国の1人当たり国民所得
国内総生産の内訳
国内総支出の内訳
総蓄積と貯蓄
雇用者所得と賃金・俸給
総資産と有形資産
全融資産と株式総額
国際収支
貿易外収支の内訳
わが国と主要国の卸売物価指数(工業製品)
いざなぎ景気以後の景気変動
日本と欧米の消費者物価指数
日本とアジアの消費者物価指数
各国1人当たりのGDPベスト10
世界の経済競争力
■国際経済
世界の貿易と日本の貿易
日本の対外直接投資
日本の貿易
世界貿易機構(WTO)
各国の貿易依存度(輸出)
各国の貿易依存度(輸入)
世界貿易に占める各国のシェア(輸出)
世界貿易に占める各国のシェア(輸入)
世界貿易に占める国・地域の割合(輸出)
世界貿易に占める国・地域の割合(輸入)
日本の地域別輸出構成比
日本の地域別輸入構成比
輸出商品ベスト5
輸入商品ベスト5
主要商品の輸出比率
主要商品の輸入比率
各国の対外直接投資額
各国の対外直接投資残高
APEC(アジア太平洋経済協力閣僚会議)加盟国・地域の経済力
主な地域統合の経済規模
世界4経済圏のGDP
日米・日中貿易
■金融
通貨流通高
通貨供給額
公定歩合
主要国の公定歩合
日本銀行主要勘定
日本銀行貸出の内訳
全国銀行銀行勘定(資産)
全国銀行銀行勘定(負債)
個人預貯金の金融業態別シェア
郵便貯金残高
個人貯蓄商品
株式所有者の内訳
過去の預金保険の発動例
主要国の預金保険制度
金融機関の合併
預金新商品
■財政
一般会計歳出規模
各国の国民総支出に対する一般会計歳出の割合
歳入と歳出
OECDによる各国の財政支出
公債発行残高
国債残高と開発途上国の累積債務
公債発行額と公債依存度
各国の公債依存度
地方財政(歳入と歳出)
地方の借入金残高と地方債の割合
直接税・間接税の比率
各国の付加価値税
各国の所得税
国民負担率
国民負担率の予測
国税収入に占める所得・消費・資産課税
各国の国民負担率
国税滞納状況
1人当たりの納税額
■労働
労働力人口と労働力率
性別労働力人口と労働力率
年齢階級別労働力率(男性)
年齢階級別労働力率(女性)
就業者の職業別割合
失業者数と失業率
各国の失業率
求人倍率
産業別新規求人人数
労働時間数(月平均)
各国の労働時間数(年平均)
週休2日制の採用状況
平均給与(1人当たり月平均)
春闘賃上げ率と賃上げ額
賃上げ率と年末賞与上昇率
各国の賃金比較(製造業)
各国の労働生産性指数
サラリーマンに占める管理職の割合
サラリーマンの出向者数
労働組合員数と組織率
争議行為を伴う労働争議件数
業務上疾病発生状況
労働災害死傷者数
企業の定年の年齢別割合
早期退職優遇制度の実施率
労働力の過去と未来予測

第三章 産業
■産業
国内総生産に占める製造業生産比率
経済活動別国内総生産
産業・経営組織別事業所数と従業者数
製造業の事業所数と従業者数(1991年)
粗鋼生産高
機械工業の年間出荷額
電気機械器具の生産額と輸出額
カラーテレビ・VTRの生産額
家庭電子製品の輸出額
電子部品・デバイスの生産額
コンピュータ生産高と生産額
産業用ロボットの生産量
自動車生産台数と輸出入台数
世界の新造船竣工量と国別シェア
化学工業製品出荷額
医薬品の生産額と輸出入高
繊  産高と輸出入高
各国の紙類生産量と1人当たりの消費量
食料品製造業の出荷額
酒類生産量
中小企業の海外進出状況(投資件数)
中小企業海外進出の地域別構成比
主な部品メーカーのアジア生産拠点
海外事業の撤退・縮小例
■農林水産
農林・水産業就業者数
農家戸数と新規学卒就業者数
作付け面積と耕地利用率
農業総生産と農産物輸出入の割合
米の需要量と1人当たり年間消費量
農家の所得(全国1戸当たり年間所得)
コメ部分解放後の関税率とミニマム・アクセス(最低輸入量)
農業の比較生産性
各国の農家人口と農林漁業従業者
各国の農業生産指数(1人当たり食料)
農産物生産量
農産物の輸入金額
魚の輸入金額
漁業生産量
漁船数
主な魚の水揚げ高
主要港の水揚げ高
漁家の所得と家計費
各国の農産物の輸入額・輸出額比率
世界の総輸入に占めるわが国農畜産物の割合
各国の食糧自給率
各国の食料品の価格比較
■資源・エネルギー
一次エネルギー供給量
一次エネルギー供給構成比
国内エネルギー最終需要量
最終部門別エネルギー消費量
各国のエネルギー輸入依存度
発電電力量
石油輸入量と依存度
原油の輸入価格
石炭需給
石炭輸入先
液化石油ガス(LPG)の供給
天然ガスの供給
世界の原発
プルトニウム需給見通し
アジアの原発
21世紀のエネルギー比率見通し
部門別エネルギー消費の見通し
地球再生計画
新エネルギー導入状況
■科学技術
科学技術予算
科学技術関係経費の内訳
主要国の科学技術関係費の総予算比率
主要国の研究費のGNP比率
特定目的別研究費
主要国の研究費の組織別負担割合
特許出願件数
わが国への外国人の特許出願件数
主要国の技術貿易額
ライフサイエンスの研究分野
ライフサイエンス研究費
海洋開発調査船と海洋科学技術センターの予算
世界の人工衛生打ち上げロケット
わが国のロケット開発
■情報・通信
国内通信の動向
総引受郵便物数とポスト
通常郵便物の内訳
郵便小包と宅配便
郵便小包と宅配便のシェア
ゆうパック(ふるさと小包便)
ゆうパック品目ベスト10
電話加入数
公衆電話設置数
電報取扱通数
ファクシミリ契約数
ポケベル(無線呼出)契約数
携帯・自動車電話契約数
各国の携帯電話普及率
携帯電話の料金比較
ISDN(総合デジタル通信網)回線数
企業向け通信サービス価格指数
ケーブルテレビ(CATV)の受信契約数
CATVの日米比較
情報通信産業の生産額
情報サービス産業の売上高と従業者数
各種情報メデイアの構成比
アジアの通信・放送衛星のカバー範囲
国際情報通信サービスの需要動向
各国の衛星数
■運輸
国内外の旅客輸送量
国内外の貨物輸送量
国内旅客輸送
国内貨物輸送の機関別内訳
国内鉄道旅客輸送
新幹線と経済成長
新幹線と乗客数
新幹線の概要
整備新幹線
自動車保有台数と免許証保有者数
東京の地下鉄営業キロ
高速道路利用台数
高速バスの運行系統数
わが国の国際航空旅客数
航空旅客・貨物輸送
成田空港から世界の主な都市へのアクセス時間
世界の空港着陸料
テクノスーパーライナー
豪華客船・飛鳥
■企業・経営
資本金別法人数
組織別法人数
東証上場企業数と上場株式数
東証株式市場における株価
法人企業の経常利益
財務比率
法人申告所得ベスト10
財務比率の国際比較
会社合併件数
大型企業合併の例
企業倒産件数と負債金額
戦後の大型倒産
入札談合事件
企業の交際費
広告費
広告費の多い企業
社長の年代別構成比と平均年齢
戦後の経済4団体トップ
■流通
卸売業の商店数・販売額
小売業の商店数・販売額
卸売業の産業別販売額
卸売業の業種別商店数と1店当たり年間販売額
小売業の産業別販売額
小売業の業種別商店数と1店当たり年間販売額
大規模小売店の届出件数
大型小売店の業態別販売額
百貨店の売上高
百貨店の商品別販売額構成比
チェーンストアの店舗数と販売額
チェーンストアの従業員数と販売額
フランチャイズチェーンの売上高
フランチャイズチェーンの業種別売上高構成比
偽ブランド品の輸入差し止め
訪問販売の商品別相談件数
飲食業業態別商店数
生協の総事業高と組合員数
通信販売の売上高
自動販売機の設置台数と売上高

第四章 生活
■国土
国土面積
地形による国土の区分
各国の国土面積
各国の1人当たり国土面積
建設省関係予算と国家予算
国有地の財産区分
建設投資額1
建設投資額2
三大圏の地価指数(住宅地)
三大圏の地価指数(商業地)
地域開発構想と交通軸
■人
明治以降の人口
明治以前の人口
年齢3区分別人口
将来推計人口
人口ピラミッド
世界の推計人口
世界の地域別人口
人口の多い国(ベスト10)
人口密度の高い国(ベスト10)
世帯数・平均世帯人数
世帯の家族類型別割合
人口動態
人口動態一覧
出生数と合計特殊出生率
平均寿命
婚姻件数と国際結婚件数
国際結婚の内訳
平均初婚年齢と生涯未婚率
各国の平均初婚年齢
海外在留邦人数
国別海外在留邦人数
日本在住外国人登録者数
都市別海外在留邦人数
世界の難民数
難民数の推移
日本に住む外国人の権利
各国の外国人政策
政府開発援助(ODA)の実績
2国間ODA受取上位5カ国
ODA予算と国際協力事業団の割合
国際協力事業団の環境分野に対する技術協力実績
■住生活
住宅数と世帯数・持ち家率
新設住宅着工戸数
1住宅当たり居住室数
宅地供給量
所有形態別住宅の構成比
一戸建ての敷地面積別構成比
分譲住宅(一戸建て・マンション)の着工件数
首都圏のマンション価格と年収倍率
マンション供給状況(竣工ベース)
事業主別マンション発売戸数
住宅地地価指数
土地と住まいの動き
各国の土地価格指数
各国の住宅価格年収比率
個人向け住宅金融公庫貸出残高
家計における住宅費の動向
■環境
国の環境保全関連予算
地方公共団体の公害対策費
国の大気測定網
二酸化硫黄の排出量
二酸化窒素の排出量
アジアの経済成長と大気の状態
公害苦情件数
騒音苦情件数
新幹線の75ホン達成率
空港周辺対策事業予算
海洋汚染発生件数
自然公園等施設設備費予算
ゴミ総排出量(全国)
先進国の一般廃棄物排出量
産業廃棄物排出量
産業廃棄物の不法投棄
わが国の絶滅の恐れのある野性生物(脊椎動物)
わが国の絶滅の恐れのある植物
環境投資の経済波及効果
フロンによる南極のオゾンホール
■消費・家計
一家の収入(勤労者世帯1カ月)
実収入・可処分所得と消費支出(勤労者世帯1カ月)
可処分所得の名目・実質増加率(勤労者世帯)
消費支出の構成比(勤労者世帯1カ月)
貯蓄と負債現在高
クレジットカード発行枚数
主要耐久消費財の普及率
食費の内訳(勤労者世帯1カ月)
サラリーマンの小遣い・交際費・教養娯楽費(勤労者世帯1カ月)
公共料金の内外価格差
今と昔の価格
■教育
小学校(学校数、児童数、教員数)
中学校(学校数、生徒数、教員数)
高等学校(学校数、生徒数、教員数)
盲学校、聾学校(学校数、生徒数、教員数)
養護学校(学校数、生徒数、教員数)
高等専門学校(学校数、学生数、教員数)
短期大学(学校数、学生数、教員数)
大学(学校数、学生数、教員数)
各種学校(学校数、学生数、教員数)
専修学校(学校数、学生数、教員数)
教育費の国民所得に占める割合
教育分野別教育費総額
私立大学等の経常的経費と補助金
日本育英会の貸与人員と貸与金額
各国の高等教育の費用負担
大学入学金
大学生の年間生活費
就職人気企業ベスト10
高校卒・大学卒の初任給
短大・大学卒の就職率
社会教育費
海外への修学旅行先と一人平均費用
海外修学旅行の学校数
日本語学習者数(国内)
日本語学習者数(海外)
外国人留学生数
外国人留学生の出身国
海外への留学生数
海外在留子女の就学状況
国家試験志願者数と合格者数
■健康
国民の栄養摂取量(1人1日当たり)
各国の栄養摂取量(1人1日当たり)
体格(20歳の平均値)
体格(20歳の平均値)の変化
成人の運動能力
主要死因別死亡率(人口10万対)
死因別順位(人口10万対)
国民医療費
がんの死亡者数と部位別死亡率(人口10万対)
エイズ患者、HIVウイルス感染者届出数
世界のエイズ患者数
医療関係者(1)
医療関係者(2)
医療施設数
各国の病院施設・医療従事者
献血者と献血量
医薬品副作用被害救済状況
保健所数と健康診断受信者数
診療回数と診療点数(1991)
■福祉
社会保障関係費
社会保障関係費の内訳比率
社会保障給付費
社会保障給付費の内訳比率
各国の社会保障給付費の対GDP比
各国の社会保障給付費の制度別割合
保険料率と公的年金加入者数
年金受給権者数と年金総額
厚生年金の満額支給開始年齢引き上げスケジュール
保険料の見直し(1か月当たり国民年金)
福祉ホームなどの整備状況
生活保護
民生委員の相談指導
ボランティア活動者数
WHOへの分担率
共同募金
共同募金の配分先
中国残留孤児
■犯罪
刑法犯の認知件数
刑法犯の検挙率
侵入盗・乗物盗の認知件数
非侵入盗の認知件数
行刑施設1日平均収容者数
少年・成人別刑法犯検挙者数
交通違反取締件数
三大都市圏での瞬間路上駐車台数
贈収賄検挙事件・検挙人数
贈収賄事件の態様別構成比
金融機関・深夜スーパー強盗事件等認知件数
カード犯罪の認知・検挙状況
覚醒剤・大麻取締法違反の検挙者数
覚醒剤・麻薬等の押収量
暴力団犯罪検挙人員
銃器使用犯罪検挙件数
ゲリラの発生件数
売春防止法違反検挙件数
外国人入国者数と来日外国人刑法犯検挙者数
国籍別来日外国人刑法犯の検挙者数
■災害・事故
阪神大震災の震度
主な大地震
主な自然災害
最近の大地震
自然災害発生状況
火災発生状況
首都圏で心配される地震
日本の地震災害による損害保険業界の保険金支払額
政府の震災対策組織
地震対策「特別立法」の検討項目
地震予知のための観測地域
東海・南関東地区の観測地点
道路交通事故
鉄道運転事故
海難事故発生状況
主な海難事故
航空機事故発生状況
わが国での主な航空機事故
世界の定期航空の事故(乗客死亡事故)
世界の主な航空機事故(外国登録機)
■青少年
子供を取りまく動き
小学生の生活時間の変化(平日)
中学生の生活時間の変化(平日)
青少年人口(0~24歳)
年少人口の将来推計
通塾率
視力1.0未満の子供の比率
身長の変化
体重の変化
体力(10歳)の変化
体力(17歳)の変化
警察に補導された少年
児童・生徒の自殺数
校内暴力発生学校数(公立学校)
対教師暴力と生徒間暴力発生件数(公立学校)
いじめの発生学校数(公立学校)
いじめの態様(公立学校)
登校拒否児童生徒数(国・公・私立学校)
中途退学者数(公・私立学校)
高校生の性体験
性の逸脱行為で補導された女子の数
社会奉仕活動行動者数
社会奉仕活動の内訳
■女性
女性の労働力人口と労働力率
女性の雇用者数
女性就業者数
大卒新規就職者数
男女間賃金格差
雇用者平均年齢と平均勤続年数
女性役職者の割合
全企業に占める女性社長の割合
国会における女性議員数
各国の女性国会議員比率
歴代の女性大臣
各国の女性閣僚
中央省庁課長職以上の女性
裁判官と検察官
弁護士
育児・介護休業制度のある事業所割合
共働き世帯
女性の短時間雇用者数(非農林業)
女性のライフサイクル
女性の主要人口動態
■高齢化
老年人口比率
65歳以上の労働力率
失業者の割合(60歳以上が占める割合)
高齢者(65歳以上)の同居割合
公的年金受給者
公的年金総額
国民負担率と老齢人口比率
老人医療費と国民医療費
老人ホームの施設数
1施設当たりの定員
痴呆性老人数の推計
ホームヘルパーの設置状況
高齢者世帯の所得
デイサービス事業・ショートステイ事業
新ゴールドプランの目標(1999年度末)
■文化・マスコミ
文化庁予算
文化庁分野別予算
国宝・重要文化財数
わが国の世界遺産リスト候補地
新聞発行部数
各国の新聞発行部数
出版物の発行部数
売れている新聞
戦後の年間ベストセラー
公共図書館の利用状況
博物館・美術館の数
邦画と洋画のシェア
映画館数と観客数
国内での映画配給収入ベスト10
NHK大河ドラマの題名と原作者
ノーベル賞・フィールズ賞の国別受賞者数
ノーベル賞・フィールズ賞・国民栄誉賞受賞者
宗教団体 教師・信者数
教派別宗教法人
■余暇・スポーツ
生活時間からみたライフスタイルの変化
レジャー活動の時間
これからの生活の力点
余暇市場の規模
余暇活動の参加人口
レジャー関連支出
レジャー関連支出の内訳
余暇活動の年間平均費用
スポーツ参加人口(1)
スポーツ参加人口(2)
競輪・競馬・競艇
パチンコ・マージャン・ゲーム
海外旅行者数と訪日外国人数
日本人の海外旅行先
旅行関連支出
人気の新婚旅行先
体育スポーツ施設数
戦後の金メダル獲得者
余暇小史