図書目録ラッカサン ブタイ資料番号:000023201

落下傘部隊

サブタイトル
空の戦記
編著者名
秋本 実 著者
出版者
R出版
出版年月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
273p
ISBN
NDC(分類)
391.28
請求記号
391.28/A35
保管場所
閉架一般
内容注記
付:参考文献
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 空挺部隊
解放の神兵来る
第2章 落下傘部隊の生い立ち
空挺作戦のはじまり
えらばれた人たち
かならず開く落下傘を作れ
猫のように柔軟な身体を
最初の降下実験に成功
集団降下に成功
九六式輸送機の採用
一〇〇一号実験完了
海軍落下傘部隊の誕生
陸軍の準備
呱々の声をあげた陸軍落下傘部隊
ロ式とキ―56
傑作機MC
尊い犠牲
第3章 初陣―メナド作戦
待望の出動命令
出撃
猛威をふるった敵トーチカ
形勢逆転
第4章 パレンバン
挺進第一連隊の海難
第二連隊の派遣
参加兵力
パレンバンめざして
隼の活躍
二〇〇対五
連隊本部と第四中隊の戦闘
西南側降下隊の力闘
飛行場占領
トッピングに日の丸を!
西精油所の占領
東精油所攻撃隊
第二次降下
パレンバン市占領
次の降下地をめぐって
第5章 クーパン降下作戦
三度目の大本営発表
パリックパパン降下の中止
ケンダリー進出
メナド攻撃隊の編成
無血降下
激戦展開
飛行場めざして
第6章 無念のラシオ降下作戦
新戦法の採用
悪天候で降下中止
第7章 次期作戦に備えて
天覧演習と編成改正
輸送用グライダーの完成
海軍落下傘部隊の再編成
第8章 アッツ島救援計画
第9章 ニューギニア作戦
新飛行場発見
第一挺進団動員
中止命令
二度目のビルマ作戦
第10章 夢と消えた海底作戦
S特部隊の編成
S特大発とは
モノ島S特作戦
第11章 グライダー部隊編成
滑空挺進部隊の誕生
主力となったグライダー「ク―8」
九八式軽戦車とは
空前の新兵器「滑空戦車」
ク―7とキ―一〇五
試作滑空機のいろいろ
海軍のグライダー
キ―九七と九二
第12章 比島に散った落下傘部隊
帰ってきたマッカーサー
第三連隊南へ
挺進集団編成
タクロバンの敵空軍
ドラッグ・ブラウエン・サンパブロ
飛行場をとりもどせ
薫空挺隊の活躍
ブラウエン方面の米軍
戦機来る!
第一六師団突入
降下作戦のあらまし
第一次挺進隊出撃
ずれた降下地点
第二次降下中止
降下から夜明けまで
七日朝の状況
七日昼から七日夜
十二月八日
九日の戦闘
十二月十日
投げ出された作戦
オルモックへ降下
ネグロス島作戦
増援部隊の運命
第13章 義烈空挺隊―誕生
B―29現わる!
靖一号作戦(マリアナ空襲)
義烈空挺隊の誕生
硫黄島を救え
第14章 義烈空挺隊―その最後
沖縄の飛行場
義号作戦
沖縄へ
義烈空挺隊かく戦えり
第15章 決号作戦と烈号作戦
決号作戦と挺進部隊
烈号作戦
第16章 マリアナ基地なぐりこみ
B―29をたたきつぶせ!
準備開始
機銃の化け物
無念の終戦
第17章 米本土空挺作戦

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626