裁かれる汪政権
- サブタイトル
- 中国漢奸裁判秘録
- 編著者名
- 益井 康一 著者
- 出版者
- 植村書店
- 出版年月
- 1948年(昭和23年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 236p
- ISBN
- NDC(分類)
- 312
- 請求記号
- 312/Ma67
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 主要被告略歴:p227-236
- 昭和館デジタルアーカイブ
一、汪兆銘の悲劇
彼が残したもの
歴史は裁く
二、南京最後の日
光復!光復!青天白日旗
汪政権の崩壊
周仏海の豹変
血みどろの悲劇
三、漢奸裁判はじまる
漢奸狩りと処刑の原則
法廷一斉に開く
軍事巨奸ら処刑さる
四、陳公博裁判
秋悲し京の訣別
陳公博の罪状
八年来の追憶
私は和平抗戦
録音奏さる
苦しげなる微笑み
五、〓民詛裁判
一万語の和平抗日論
死刑は満足
「言語を弄して実を覆う」
最高法院抗告棄却
六、陳壁君裁判
汪兆銘を再現
傍聴席に拍手起る
汪に絶対賛成
検察官と渡り合う
終身刑を判決
七、両巨頭刑場に伏す
陳公博の劇的最期
〓民詛諦観の死
八、林柏生裁判
死刑に感謝す
殺身成仁何所辞
梅思平裁判
統制経済の責任者
梅思平の死化粧
十、梁鴻志裁判
維新政府の主
自首減刑の期待
抗戦への功労
法廷前の悲劇
彼の罪状
十一、運命きびし南京要人
ベソをかいた〓斌
温宗尭らに判決
蔡培ら抗弁空し
伝式説卒倒
江亢虎ら潔白の弁
十二、裁かれた汪一族
法廷に立つ汪の愛児
陳春圃の場合
十三、経済界の総決算
財界人の罪状
華中鉄道総裁ら下獄
聞蘭亭裁判
十四、文化界の粛清
法廷に立つ魯迅の弟
片岡鉄兵の攻撃
歎く周作人
教授グループ
言論界の責任者
悲劇を実演するスター連
十五、華中、華南の地方要人
狂乱の南京市長
地方官吏続々処刑
十六、華北の裁判
いわゆる「北支の特殊性」
判決二人分の殷汝耕
王陰泰の南京裁判
連銀券の責任者
裁かれる裁判官
北京市長らの処刑
斉変元銃殺
十七、王揖唐裁判
沈黙の石だるま
老狐寝そべる
生ける屍
十八、南京テロ「七十六号」事件
姿なき戦い
殺人魔の最期
蘇成徳の償い
「七十六号」の女王
陳公博の愛妾
蛇の道の蛇
大量の集団銃殺
各地の密偵裁判
十九、周仏海裁判
周一派への疑惑
周仏海をめぐる謎
牢獄の貴族
周仏海の罪状
なぜ南京に走ったか
和平運動を起すまで
心は漢に在り
周仏海の正体
通敵救国、通国抗敵
李士群謀殺の真相
周仏海に死刑
破格の恩典
二十、丁黙邨裁判
法廷に立つ暗殺王
「七十六号」に入るまで
暗殺王は李士群
美少女間諜暗殺事件
丁黙邨忠誠の弁
地下工作の裏面史
羅君強裁判
二十一、マタ・ハリの最期
川島芳子就縛
X27号の怪腕
多彩な生涯の終幕
二十二、中共地区の漢奸裁判
中共の粛奸工作
赤い裁判
各地の漢奸弾劾運動
附録有り
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

