図書目録ニホン ノ コテン ゲイノウ資料番号:000022947
日本の古典芸能 第10巻
- サブタイトル
- 比較芸能論 日本と世界の芸能
- 編著者名
- 芸能史研究会 編者
- 出版者
- 平凡社
- 出版年月
- 1971年(昭和46年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 381p
- ISBN
- NDC(分類)
- 772
- 請求記号
- 772/G32/10
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 内容:対談 人類にとって芸能とは何か(梅棹忠夫,河竹登志夫) 比較芸能論 芸能論における比較文明論的アプローチ(梅棹忠夫) 共同討議 世界芸能史のなかの日本芸能 起源・発展・交渉(上田正昭等) 沖縄の芸能(本田安次) 宗教と芸能 芸能する人と場所(高取正男) 伝承と芸能(青江舜二郎) 芸能の社会学(加藤秀俊) 芸能の発達段階 日本とヨーロッパ(チャールズ・J.ダン) 劇的なるもの 東と西 比較ドラマ論の試み(山崎正和) 音楽・舞踊・ドラマ 演劇における全体性(大島勉) 外国人のみた日本芸能(河竹登志夫)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
対談 人類にとって芸能とは何か(梅棹忠夫・河竹登志夫)
比較芸能論 芸能論における比較文明論的アプローチ(梅棹忠夫)
共同討議 世界芸能史のなかの日本芸能 起源・発展・交渉(上田正昭・中村保雄・菅康男・河竹登志夫・梅棹
沖縄の芸能(本田安次)
宗教と芸能 芸能する人と場所(高取正男)
伝承と芸能(青江舜二郎)
芸能の社会学(加藤秀俊)
芸能の発達段階 日本とヨーロッパ(チャールズ・J・ダン)
劇的なるもの 東と西 比較ドラマ論の試み(山崎正和)
音楽・舞踏・ドラマ 演劇における全体性(大島 勉)
外国人のみた日本芸能(河竹登志夫)
比較芸能研究の意義と方法(河竹登志夫)
索引有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626