図書目録ニホン ノ コテン ゲイノウ資料番号:000022939
日本の古典芸能 第2巻
- サブタイトル
- 雅楽 王朝の宮廷芸能
- 編著者名
- 芸能史研究会 編者
- 出版者
- 平凡社
- 出版年月
- 1970年(昭和45年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 380p 図版8枚
- ISBN
- 4582216021
- NDC(分類)
- 772
- 請求記号
- 772/G32/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 内容:歴史 雅楽の源流(岸辺成雄) 雅楽の背景(林屋辰三郎) 雅楽の伝統―唐楽を中心に(林謙三) 芸態と環境 雅楽曲の作法(東儀信太郎,東儀和太郎) 楽理(蒲生美津子) 楽器論(増本喜久子) 装束と面(上近正) 宮廷行事と雅楽(上参郷祐康) 雅楽と法会(小野功龍) 雅楽と声明(片岡義道) 秘伝と楽家(西山松之助) 舞楽のあるまつり―西日本を中心に(水原渭江) 舞楽のあるまつり―東日本を中心に(三隅治雄) 古代の遊戯(武者小路穣) 展望 雅楽の現代音楽―主として作曲家の立場から(松平頼則) 雅楽の理解と摂取
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
歴史
雅楽の源流(岸辺成雄)
雅楽の背景(林屋辰三郎)
雅楽の伝統 唐楽を中心に(林 謙三)
芸能と環境
雅楽曲の作法(東儀信太郎・東儀和太郎)
楽理(蒲生美津子)
楽器論(増本喜久子)
装束と面(上 近正)
宮廷行事と雅楽(上参郷祐康)
雅楽と法会(小野功竜)
雅楽と声明(片岡義道)
秘伝と楽家(西山松之助)
舞楽のあるまつり 西日本を中心に(水原渭江)
舞楽のあるまつり 東日本を中心に(三隅治雄)
古代の遊戯(武者小路穣)
展望
雅楽と現代音楽 主として作曲家の立場から(松平頼則)
雅楽の理解と摂取(北岸佑吉)
研究の手引(平野健次)
索引有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626