図書目録ドウヨウ ショウカ メイキョク ゼンシュウ資料番号:000022897

童謡唱歌名曲全集 続篇

サブタイトル
明治回顧軍歌唱歌名曲選 伴奏・略譜・考証附
編著者名
/堀内 敬三 編者
出版者
名著出版
出版年月
1989年(昭和64年)1月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
182p
ISBN
4626013295
NDC(分類)
767
請求記号
767/D89/B1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
京文社昭和7年刊の複製  限定版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 海行かば
2 抜刀隊(我は官軍我が敵は)3 皇御国
4 国の鎮め
5 足曳
6 吹きなす笛
7 命をすてて
8 水漬く屍
9 教導団歌(皇御国のますらをは)
10 小楠公(あゝ正成よ正成よ)
11 皇国の守(来れや来れやいざ来れ)
12 三千余万(三千余万あにおとどもよ)
13 敵は幾万(敵は幾万ありとても)
13A 進め矢玉(進め矢玉の雨の中)
14 ますらたけを(我等は如何なる国民ぞ)
15 凱旋(あな嬉しよろこばし)
16 元寇(四百余州をこぞる)
16A 楠正行(きけよ正行なんぢ)
17 凱旋(道は六百八十里)
18 桜花(わが国守るもののふの)
19 訣別(今度われわれ国の為)
19A 別れ(今日は手をとり語れども)
19B 蛍(蛍の光まどの雪)
20 今度このたび(今度このたび国の為に)
21 波瀾懐古(一日二日は晴れたれど)
22 豊島の戦(鶏の林に風立ちて)
23 喇叭の響(渡るに安き安城の)
24膺てや懲らせや(膺てや懲らせや清国を)
25 白神源次郎(勝ち誇りたる軍隊は)
26 黄海の戦(硝煙見る見る山をなし)
27 皇統(天地と共に限りなき)
28 黄海の大捷(頃は菊月半ば過ぎ)
29 勇敢なる水兵(煙も見えず雲もなく)
30 坂元少佐(煙か波かはた雲か)
31 露営の夢(露営の夢を土城子に)
32雪夜の斥候(天の河波荒れ立ちて)
33 雪の進軍(雪の進軍氷を踏んで)
33A 箱入娘(四施楊貴妃生れた親の)
34 旅順口の戦(天時か地利かはた人和)
35 大寺少将(雲井を凌ぐ摩天嶺)
36 水雷艇(月はかくれて海くらき)
37 樋口大尉(轟くつつの音凄く)
38 三角湧(我も諸君も日の本の)
39 北白川宮能久親王殿下(ふむ足焼くる)
40 金鵄勲章(君のみことを長こみて)
41 婦人従軍歌(ほづゝの響遠ざかる)
42 月下陣(宵の篝火影失せて)
43 平壌の歌(見るは今宵と昔より)
44 ワシントン(天は許さじ良民の)
45 進撃追撃(見渡せばよせてきたる)
46 大楠公(青葉しげれる桜井の)
47 我が陸軍(輝く旭の旗おし立てて)
47A 我が海軍(世界に又なき日の丸の旗)
48 星落秋風五丈原(き山悲歌の風更けて)
49 敷島艦(トンネルつきて顕はるる)
50 海国男児(さかまく波を蹴破りて)
51 軍人勅諭(軍人たるの本分は)
52 アムール河の流血や
52A ウラルの彼方
52B ホーヘンリンデン夜襲(日は早西に入相の)
52C 歩兵の本領(万桑の桜か襟の色)
53 四条畷(吉野を出でて行向ふ)
54 陸奥の吹雪(白雪ふかく降り積もる)
55 敵の遁げ足(日の御旗ひらひらと)
56 日露軍歌(露軍打つべし破るべし)
57 日本海軍(四面海もて囲まれし)
57A 広瀬中佐(神州男児数あれど)
58 軍神広瀬中佐(生きては敵を恐しめ)
59 広瀬中佐(一言一行いさぎよく)
60 上村将軍(荒波吼ゆる風の日も)
61日本陸軍(天に代りて不義を討つ)
62 橘中佐(遼陽城頭夜はたけて)
63 奉天会戦(三十五万四十万)
64日本海々戦(海路一万五千余里)
65 出征(父上母上いざさらば)
66 戦友(こゝは御国を何百里)
67 凱旋(目出度凱旋なされしか)
68 凱旋軍歌(我が日の本の軍人)
69 輜重輸卒(押せども押せども車は往かず)
70 ブレドフ旅団の襲撃(義を見て勇む丈夫の)
71 要塞砲兵(崩るゝ潮の渦巻きて)
72乃木大将(夢より淡き三日月の)
73 維新マーチ
74 南朝五忠臣(笠置の山を出でしより)
75 春の弥生(春の弥生のあけぼのに)
76 霞か雲か(霞の雲かはた雪か)
77 孝女白菊の歌(阿蘇の山里秋更けて)
78 故郷の空(夕空はれて秋風吹き)
79 舟あそび(風と波とに送られて)
80 織りなす錦(織りなす錦桜に菫)
81 行けども(行けども行けども水又水)
82 港(空も港も夜は晴れて)
83 夏は来ぬ(卯の花の匂ふ垣根に)
84 漁業の歌(見渡す限り〓々と)
85 川中島(西条山は霧ふかし)
86 鉄道唱歌(汽笛一声新橋を)
87 美しき天然(空に囀る鳥のこゑ)
88 世界一周唱歌(天地も栄ゆる大御世の)
89 箱根八里(箱根の山は天下の嶮)
90 菅公(学者の家に身は出てて)
91 春(面白やおもしろや)
92 春爛漫の花の色
93 あゝ玉杯に花うけて
94 電車唱歌(玉の宮居は丸の内)
95 真白き富士の根
96 軍艦(守るも攻むるも鉄の)
国家 君が代の由来及軍歌の沿革
詞曲索引・作家索引有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626