童謡唱歌名曲全集 第8巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 田村 虎蔵 著者
- 出版者
- 名著出版
- 出版年月
- 1989年(昭和64年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 28×
- ページ
- 321p
- ISBN
- 4626013295
- NDC(分類)
- 767
- 請求記号
- 767/D89/8
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 京文社昭和7年刊の複製 限定版
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 ひよこ(島木歌・小田島曲)
2 親子鶏(林 歌・本居曲)
3 さくら(久保田歌・杉本曲)
4 雲雀(林 歌・草川曲)
5 花吹雪(中村歌・山本曲)
6 木蓮(竹内歌・河村曲)
7 春の日(西条歌・成田曲)
8 春のお使ひ(田中歌・黒沢曲)
9 たんぽぽ(久保田歌・杉本曲)
10 春の踊り(竹久歌・瀬戸口曲)
11 残りの花(八波閲歌・平岡曲)
12 春の野(犬童歌・山本曲)
13 動物園のお猿(佐野歌・長谷山曲)
14 ゐねむり(若山歌・黒沢曲)
15 陽炎(七理歌・山本曲)
16 飛ばない小鳩(浜田歌・宮原曲)
17 しやぼん玉(西岡歌・小田島曲)
18 お留守番(西条歌・高田曲)
19 つりがね草(三宅延齢曲)
20 水車(原 歌・小田島曲)
21 つみ草(深山歌・深山曲)
22 春の薄暮(八波閲歌・平岡曲)
23 すみれ(三木歌・山本曲)
24 植林の歌(三木歌・山田曲)
25 春の別れ(山本歌・山本曲)
26明日(八波歌・弘田曲)
27 牧場の娘(西条歌・山口曲)
28 道草(三木歌・佐々木曲)
29 お馬車の窓から(富原歌・守安曲)
30 河原柳(野口歌・藤井曲)
31 水車(竹久歌・瀬戸口曲)
32 あさね(松原歌・弘田曲)
33 蜘蛛の大鼓(服部歌・長谷曲)
34 坊やのお家(中村歌・山本曲)
35 水車の歌(西条歌・高田曲)
36 あうむの夢(山田歌・草川曲)
37 でんでん虫(野口歌・本居曲)
38 鳥の巣(北原歌・弘田曲)
39 宮島(岩橋歌・佐々木曲)
40 ゆらんこゆらり(久保田歌・森 曲)
41 蛙の船頭さん(山本 寿歌曲)
42 昼(林 歌・弘田曲)
43 あひるの行列(島田歌・山口曲)
44 水郷(鈴木歌・平岡曲)
45 旅の鳥(野口歌・藤井曲)
46 ラヂオ体操の歌(ラヂオ体操の会撰歌・堀内曲)
47 ラヂオ体操(葛原歌・梁田曲)
48 なくしたボール(川路歌・弘田曲)
49 ハイカラ床屋(八十島歌・小出曲)
50 おもちやの戦争(島田歌・長妻曲)
51 尺取虫(葛原歌・宮原曲)
52 小鳥の歌(島田歌・小田島曲)
53 苗売(原島歌・林 曲)
54 玩具箱(三浦歌・納所曲)
55 ねむの花(野口歌・林曲)
56 電気がついたら(宮原歌・長谷山曲)
57 ねんねん小唄(野口歌・高沢曲)
58 子猫の小鈴(中村歌・守安曲)
59 木のぼり太右衛門(西条歌・森 曲)
60 月夜の小鳥(永井歌・藤井曲)
61みどり(武島歌・山本曲)
62 夜の歌(工藤歌・工藤曲)
63 なぎさ(宮原歌・井上曲)
64 かもめ(室生歌・弘田曲)
65 ギツチヨンギツチヨン(葛原歌・小松曲)
66 信号灯(海野歌・本居曲)
67 梅雨空(野口歌・藤井曲)
68 キユウピー(加藤歌・瀬戸口曲)
69 暁(犬童歌・山本曲)
70 狐の嫁入(泉歌・平岡曲)
71 野の唄海の唄(三宅延齢曲)
72 ほたる(石田歌・橘曲)
73 こんこん小山(北原歌・長村曲)
74 村の祭(栗原歌・長谷曲)
75 賎ケ岳の七本槍(八波閲歌・平岡曲)
76 つくつくほうし(北原歌・林 曲)
77 みんみんせみ(浜田歌・井上曲)
78 夏の山(中尾歌・福井曲)
79 岐阜提灯(海野歌・小田島曲)
80 虹のはし(奥野歌・下総曲)
81 暑中休暇(八波閲歌・平岡曲)
82三保の松原(松岸歌・田中曲)
83 およぎ(楯岡歌・大和田曲)
84 海坊主小坊主(野口歌・藤井曲)
85お馬暑かろ(北原歌・弘田曲)
86 この子の(櫓藤歌・藤井曲)
87 仲よし子よし(島田歌・小田島曲)
88 たんたん田螺(島田歌・長谷山曲)
89 大きいダリヤ(葛原歌・小松曲)
90 こんこん小兎(中村歌・山本曲)
91 赤とんぼ黒とんぼ(河原歌・河村曲)
92 円るい明るいお月様(葛原歌・弘田曲)
93月夜のいたち(野口歌・井上曲)
94 お月様(加藤歌・瀬戸口曲)
95 兎の耳(浜田歌・高沢曲)
96狸橋(三木歌・長妻曲)
97 母さんお里(権藤歌・藤井曲)
98 ポンポコ狸(井川歌・貝塚曲)
99 影法師(松岸歌・永井曲)
100 きりぎりす(三木歌・小出曲)
101 鈴虫(植木歌・納所曲)
102 こほろぎ(中村歌・黒沢曲)
103 むぐらの椋助(松村歌・長谷曲)
104 芒の蔭(野口歌・藤井曲)
105 太田道潅(八波閲歌・平岡曲)
106 流れ椅子(西条歌・山田曲)
107 小夜の渚(安東歌・田中曲)
108 草刈馬(宮原歌・守安曲)
109 南京ねずみ(林 歌・長妻曲)
110 チンドン屋(西岡歌・長谷山曲)
111 子猿の酒買ひ(葛原歌・小松曲)
112 電車道普請(原島歌・林 曲)
113 傘松(真田歌・草川曲)
114 山遊び(山本正夫曲)
115 田舎道(白沢歌・福井曲)
116 河原(近藤歌・橘曲)
117 お山の雨(島田歌・小田島曲)
118 群ら雀(島田歌・山口曲)
119 今晩は(林歌・佐々木曲)
120 お菓子の汽車(西条歌・高沢曲)
121 きつつきさん(寺下歌・山本曲)
122日が照れ(加田歌・黒沢曲)
123 汽車(林 歌・小松曲)
124 チユンチユク雀(林 歌・本居曲)
125 そこで雀は(久保田歌・森曲)
126 白い小鳥(北原歌・河村曲)
127 良寛さま(野口歌・藤井曲)
128 子鳩の唄(野口歌・山田曲)
129 猿(薄田歌・山口曲)
130 渡り鳥(八波閲歌・平岡曲)
131落穂ひろひ(北原歌・黒沢曲)
132 風よ吹け吹け(富原歌・林 曲)
133 港の灯(海野歌・小田島曲)
134 港(竹久歌・瀬戸口曲)
135 信田の薮(野口歌・藤井曲)
136 田家(八波閲歌・平岡曲)
137 少女の唄(北原歌・町田曲)
138 霜夜の鐘(古川歌・山本曲)
139 飛んで行く鷺(浜田歌・藤井曲)
140 渡り鳥(野口歌・小松曲)
141 孝女白菊(西条歌・平岡曲)
142 鴫の声(野口歌・藤井曲)
143 大寒小寒(島田歌・長妻曲)
144 おちちや(林 歌・佐々木曲)
145 雪(須山歌・塩尻曲)
146 雪の子(加藤歌・山口曲)
147 冬の日(富原歌・井上曲)
148 雪合戦(久保田歌・守安曲)
149 犬のそり(北原歌・杉本曲)
150 雪やこんこん(林 歌・長妻曲)
151 押しくらまんぢゆう(水谷歌・弘田曲)
152 私の造つた雪達磨(大和田歌・大和田曲)
153 りんりん林檎の(北原歌・長村曲)
154 お池の鳥(清水歌・江沢曲)
155 だんだん畑(松美歌・黒沢曲)
156雀の歌(田中歌・小出曲)
157 鼠の小母さん(野口歌・山田曲)
158 お馬(定村歌・長谷山曲)
159 ひとりぼち(鹿島歌・弘田曲)
150 石の地蔵さん(林歌・佐々木曲)
161 木兎の家(北原歌・村井曲)
162 夢を売る店(永井歌・森 曲)
163 おころり小山(北原歌・山本曲)
164 人形の花嫁(島田歌・山内曲)
165 白き花(後藤歌・山口曲)
166 ねんねのお鳩(北原歌・杉本曲)
167 竹屋の由兵衛(林 歌・河村曲)
168 マリー(久保田歌・佐々木曲)
169 嘆き(堀内歌・町田曲)
170 願ひ(奥謝野歌・杉本曲)
171 吉野山(八波閲歌・平岡曲)
172 親の恵(伝田歌・福井曲)
173 友を偲ぶ(大桑歌・田中曲)
174 同窓の友(八波閲歌・平岡曲)
175 母の心(上野歌・山本曲)
176 希望(八波閲歌・平岡曲)
177 ここぞ日の本(谷田部歌・馬場曲)
178 南満州の歌(細田歌・瀬戸田曲)
179 健児よ来れ(久保田歌・原田曲)
180 日本の国(深山歌・桂歌曲)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

