図書目録キンダイ ニホン ギキョクシ資料番号:000022869
近代日本戯曲史 第4巻
- サブタイトル
- 昭和篇 下
- 編著者名
- 大山 功 著者
- 出版者
- 近代日本戯曲史刊行会
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 558,9p 図版2枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 912
- 請求記号
- 912/O95/4
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 宇野信夫ほかの肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 昭和後期の史的背景
社会の動向
文学の推移
第二章 近代戯曲の展開
昭和後期の演劇界
歌舞伎劇壇の動き
新派劇・東宝現代劇ほか
新国劇・前進座
新劇の動向
自立演劇運動
昭和後期の戯曲界
学生演劇作家の出現
木下民話劇の成立
自立演劇作家の誕生
文壇派の登場
前衛戯曲と造反戯曲の勃興
第三章 昭和後期の劇作家とその作品
大劇場派
川 口 松太郎
中 野 実
北 条 秀 司
宇 野 信 夫
菊 田 一夫
八 木 隆一郎
舟 橋 聖 一
大 仏 次 郎
津 上 忠
高 山 美 保
劇作家
岸 田 国士
田 中 千禾夫
田 中 澄 江
小 山 祐 士
内 村 直 也
芸術祭
久保田 万太郎
真 船豊
青 江舜二郎
飯 沢 匡
知 切 光 歳
秋 月 桂 太
久 藤 達 郎
加 藤 道 夫
八田 尚 之
社会派
久 保 栄
三 好 十 郎
和 田 勝 一
村 山 知 義
久 板 栄二郎
文壇派
福 田恒 存
三 島 由紀夫
有 吉 佐和子
椎 名 麟 三
安 部 公 房
学校派
榊 原 政常
阿 坂 卯一郎
内 木 文 英
自立派
大 橋 喜 一
鈴 木 政 男
原 源 一
堀 田 清美
宮 本研
鈴 木 元 一
戦後派(一)
木 下 順 二
秋 元 松 代
押 川 昌 一
小 幡欣 治
西 島大
矢 代 静 一
八 木 柊一郎
早 坂 久 子
山 崎 正 和
福 田 善 之
戦後派(二)
寺山 修 司
秋 浜 悟 史
清 水 邦 夫
別 役 実
唐 十 郎
井 上 ひさし
索引有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626