神奈川県民俗芸能誌 続編
第六篇 神 楽
鎌倉市鶴岡八幡宮の神楽
湯 花 神 楽
湯花神楽とその分布
職掌系(鎌倉系)湯花神楽
中郡伊勢原町大山、阿夫利神社の神楽
鎮 魂
倭舞・巫女舞
神 代 神 楽
祭 り 囃 子
第七篇念仏 芸
念 仏 踊
念仏唄・歌題目
藤沢市遊行寺の踊躍念仏・すすき念仏
横浜市保土谷区二俣川、妙連寺の曲題目
足柄上郡山北町世付の“百万遍念仏付獅子舞”
百万遍念仏
獅 子 舞
藤沢市藤沢、遊行寺の“一ッ火”
名称と伝統
歳末別時次第
一ッ火の考察
相模原市当麻、無量光寺の“滅灯式”
第八篇 古式祭事・民俗行事
中郡大磯町国府の国府祭
相模国府と六所宮の成立
相模国府祭資料
国府祭行事次第
諸国の国府祭
国府祭の考察
茅ヶ崎市、茅ヶ崎海岸の浜降祭
浜降祭の実際
鈴木孫七家と浜降祭
船 祭
総記 各地の舟唄
足柄下郡真鶴町、貴船神社の船祭
中郡大磯町、高来神社の船祭
横須賀市浦賀地方の船祭
三浦市三崎、海南神社の船祭
足柄下郡箱根町、箱根神社の竜神祭
火 伏 呪 法
小田原市中里、満福寺の火伏
横浜市南区弘明寺町、弘明寺の火渡り
小田原市板橋、秋葉山の火伏
民 俗 行 事
大 凧 あ げ
愛川町三増の牛松(愛甲郡)
小田原市曾我の傘焼
大磯(中郡)の七夕祭・平塚市の七夕祭
小田原の大松明
秦野市弘法山の百八松明
箱根強羅の大文字
小田原市風祭の“風祭”
三浦市三戸の精霊流し
人 形 芝 居
相模人形芝居
相模人形の伝統と分布
相模人形の師系
現存の人形座
相模人形資料
人形山車・人形呪
人 形 山 車
人 形 呪
第十篇古 典 芸 能
古楽面・衣裳
正倉院伎楽面「相模国」
鎌倉鶴岡八幡宮の舞楽面
横浜市金沢、瀬戸神社の舞楽面
横浜市金沢、称名寺の舞楽衣裳・鎌倉市笛田、長尾美術館の能装束
箱根旧関所のおどし面・箱根阿弥陀寺の菩薩面
東遊・足柄古謡
東 遊
足 柄 古 謡
中郡伊勢原町大山、阿夫利神社の能狂言
大山能の伝統貴志又七と貴志喜大夫
「御神事能狂言番組」
能装束・能面・付属品目録 別録・鎌倉薪能
農村歌舞伎
篠原カブキ
面 芝 居
カブキ機構のある神楽殿・拝殿
沖 縄 舞 踊
第十一篇 民 謡
祝 唄
仕 事