図書目録ワカヤマ シシ資料番号:000022802
和歌山市史 第1巻
- サブタイトル
- 自然・原始・古代・中世
- 編著者名
- 和歌山市 編者
- 出版者
- 和歌山市
- 出版年月
- 1991年(平成3年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1092,39p
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.6
- 請求記号
- 216.6/W28/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図3枚 巻末:研究文献目録
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一巻の発刊にあたって・和歌山市長・旅 田 卓 宗
発刊のごあいさつ・和歌山市教育委員会教育長・石 垣勝二
和歌山市域の自然
第一章 位 置
自然的位置
人文的位置
第二章 地質と地形
地 質
地 形
地形の変化
第三章 気 候
近畿の気候と和歌山
和歌山市の気候
気候災害
第四章 生 物
和歌山市域の植物和歌山市域の動物
終 章-和歌山の四季
原始時代の和歌山
第一章 先土器と縄文時代
先土器時代の文化
縄文文化とその時代
縄文時代の生活
第二章 弥生文化とその時代
主要な遺跡とその変遷
弥生時代の生産と生活
古墳文化とその時代
古墳の分布と変遷
主要な遺跡
古墳時代の生活
古代の和歌山
第一章 大和政権と古代の和歌山
古代の豪族と住民
神話と伝承
大和政権と紀伊国
第二章 律令時代の和歌山
律令支配の成立
律令社会の展開
律令時代の文化
律令政治の破綻
第三章 王朝時代の和歌山
摂関期の和歌山
院政期の和歌山
王朝の文化
中世の和歌山
第一章 鎌倉時代の和歌山
鎌倉幕府と紀州
和歌山市域の荘園と公領
和歌山市域の中世武士団
荘園制下の交通と商業
鎌倉時代の文化
第二章 南北朝・室町時代の和歌山
南北朝内乱期の和歌山
室町幕府の確立と和歌山
荘園制の変貌と惣村
南北朝・室町時代の文化
第三章 戦国時代の和歌山
応仁の乱と下剋上の世
雑賀衆と根来衆
信長の紀州攻め
秀吉の紀州攻め
近世社会への歩み
戦国時代の文化
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626