図書目録ヨネザワ シシ資料番号:000022801

米沢市史

サブタイトル
編著者名
登坂 又蔵 編者
出版者
名著出版
出版年月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1292p 図 肖像
ISBN
NDC(分類)
212.5
請求記号
212.5/To71
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和19年刊の複製 限定版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一篇 沿革
長井氏以前
先住民族
出羽国建置
長井氏
長井時広と米沢築城
長井氏の歴代
伊達時代
伊達氏の興起
宗遠の置賜占
政宗の屋代築城-氏宗-持宗
晴宗米沢城
独眼竜政宗
蒲生時代
諸将の置賜配置・郷安の米沢入城
秀行の伝封・蒲生氏と米沢
上杉時代
上杉謙信
上杉景勝
上杉氏と関ケ原役
景勝米沢移封・兼続の執政
定勝・綱勝
綱憲・吉憲・宗憲・宗房・重定
上杉氏の中興
治広・斉定
斉憲・茂憲・屋代郷騒動
上杉氏と戊辰戦争
明治・大正・昭和時代
明治・大正・昭和時代

第二篇 各門
行幸啓及御成
行幸啓及御成
地理気象
地理
気象
聚落の発達並に変遷
聚落の発達並に変遷
版籍及戸口
版籍及戸口
教育
学館再興以前
興譲館
学風
小学校
高等専門学校
中等学校
私立学校
社会教育及同後援機関
社会事業
社会事業
文学及芸術
文学
美術工芸
米沢著書略目録付図書刊行
神社
神社
宗教
仏教
修験道
善光寺如来
基督教
武術
武術
行政並に諸制度
旧藩時代の政治機構
藩士の階級 付 組の名・役の名
市の行政
経済
旧藩時代の財政
明治以降
税制
衛生及保健
医術の発達
悪衛流行と其施設
市政実施以後の衛生施設
天災地変・備荒貯蓄
凶作饑饉
備荒貯蓄
火災
地震・暴風・洪水・旱魃・大雪
交通運輸
明治以前
明治以降
機業
治憲以前の機業
治憲時代の機業
文政以後の機業
明治以後の機業
明治以前の農・工・商
農業
工業
商業
明治以後の農・工・商
農業
工業
商業
金権の移動
長井・伊達・蒲生時代
上杉時代
鉱山の採掘
鉱山の採掘
治水及植林
治水
植林
風俗習慣
旧藩時代
明治以降
方言
名勝古跡及官衙
名勝古跡及官衙
第三篇 人物
人物

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626