図書目録ヨコハマ シシ資料番号:000022772

横浜市史 第5巻 上

サブタイトル
編著者名
横浜市 著者
出版者
横浜市
出版年月
1971年(昭和46年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
931,1p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Y75/5-1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
折込図1枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 市政の動向(上)
大正初頭の市政
市政の概況と問題点
明治四五年の総選挙と市政の諸問題
市会議員選挙区撤廃問題をめぐる紛糾
大正三年一月の市会議員選挙と安藤市長の就任
第一次大戦下の市政
大戦中期までの財政難と消極政策
遅々たる公共施設の整備
大正四年と六年の衆議院議員総選挙と県会議員選挙
ガス局問題と市政調査
埋立問題と衛生地区論議
港湾設備改良分担金問題の解決

第2編 貿易の変遷
独占資本発展期におけるわが国貿易の発展と横浜貿易
古典的帝国主義段階の貿易動向
貿易構成の特質
横浜港貿易の動向
輸出貿易
製糸業の展開
絹織物貿易の変遷
輸入貿易の動向
米の輸入動向
油粕の輸入動向
砂糖の輸入動向
木材の輸入動向
羊毛の輸入動向
綿花の輸入動向
石油の輸入動向
機械の輸入動向
鉄の輸入動向

第3編 京浜工業地帯の形成
工業招致と臨海工業用地の造成
横浜市の工場招致政策と大正初期における市内の工業
川崎方面における工場進出
浅野総一郎の海面埋立事業
大戦下における「京浜工業地帯」の形成
工場進出の過程
統計的考察と経済政策の動向
日本鋼管の創立と第一次大戦前後の展開
横浜船渠の展開と浅野造船所の創立
恐慌と横浜の企業
大正九年恐慌と横浜の企業
大正九年の恐慌
茂木合名会社および七十四銀行の休業
増田貿易株式会社および安部商店の休業
七十四銀行の整理
七十四銀行の第一次整理
七十四銀行のその後の整理
昭和二年の金融恐慌と横浜の市中銀行
昭和二年の金融恐慌
左右田銀行の休業
第二銀行その他の整理

第5編 大正前期の労働運動
労働運動復活の兆
生計難の解決策
「大正政変」への反応
労働運動の再出発
激発する労働争議
「成金天下」と増給運動
労働組合・友愛会の成長
社会主義者の再結集
米騒動の衝撃
ロシア革命への対応
ストライキの高揚
大日本労働総同盟への道
第四巻第一編第二章 補遺
『生糸直輸出奨励法』にたいする居留民の動向

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626