図書目録ヨコハマ シシ資料番号:000022771

横浜市史 第4巻 下

サブタイトル
編著者名
横浜市 編者
出版者
横浜市
出版年月
1968年(昭和43年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
949p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Y75/4-2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
折込図2枚 発売:有隣堂
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第3編 市政の動向
共有物事件後の横浜市政
市政の概要とガス局事件の解決
貿易商組合分裂事件
日清戦争後の横浜市政
市政の概要
鉄道問題
横浜港埋立事件
明治三〇年代前期の横浜市政
地主派の衰退
地主派・商人派の提携
市長の選出
「正義派」と「金権派」の対立
市原市政をめぐる諸問題
市原市長の市政に対する抱負
市会における諸党派の動向
公和会の成立
港湾問題をめぐる市原市政
三橋・荒川市長時代の市政
三橋市長の登場と市政界
荒川市長時代の諸問題
第4編 条約改正と横浜
治外法権の弊害
旧条約と領事裁判権
各国領事裁判制度
民事訴訟手続をめぐる交渉
行政規則施行をめぐる紛議
葡国領事裁判権撤廃
条約改正にたいする居留民の動向
居留地自治権復活計画の挫折
条約改正交渉と居留民
居留民の条約改正反対集会
条約改正反対集会後における居留民の動向
条約改正最終段階における居留民の動向
「商権回復」運動の展開
「商権回復」論
内外商の紛議
取引慣習の改正
「商権回復」と横浜貿易商
第5編 貿易の発展(続)
輸入貿易の状況
輸入取引の諸形態
石油輸入の動向
製糖業の発展と砂糖輸入の変化
綿関係品輸入貿易の動向
綿布輸入
綿糸輸入
綿花輸入
横浜正金銀行の外国為替・貿易金融の展開
「横浜正金銀行条例」の制定と日本銀行外国手形再割引制度の創始
横浜正金銀行の貿易金融・外国為替業務
横浜正金銀行の貿易金融・外国為替業務の史的役割
第6編 経済団体・労働運動
横浜商業会議所の活動
横浜商法会議所
横浜商業会議所の設立
横浜商業会議所の構成
横浜商業会議所の事業
労働者・農民の運動
労働者の状態
工場労働者の運動
交通・運輸・逓信労働者の運動
仲仕・運送人夫の運動
職人の運動
農民と市民の運動

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626