図書目録ヨコハマ シシ資料番号:000022769

横浜市史 第3巻 下

サブタイトル
編著者名
横浜市 編者
出版者
横浜市
出版年月
1963年(昭和38年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
913,2p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Y75/3-2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
発売:有隣堂 付(図1枚):明治10年代の横浜市街
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第3編 地方自治の発展と貿易商
貿易商の官僚専制への抵抗
民会の開設
ガス局事件の展開
歩合金の紛議と地方自治の要求
貿易商の勝利
地方制度の改革と横浜
ガス局事件の解決
商権回復運動と巨大貿易商の動向
市制施行前後における貿易商の動向
共有物の所有権をめぐる紛争
市制の施行と混乱
法廷における共有物問題の論争
共有物問題の解決
第4編 貿易の発展と洋銀問題
貿易の発展
明治前期の貿易概観
輸出貿易
輸入貿易
輸入品の販路
明治初年の洋銀相場
洋銀相場の騰貴
劣位旧金銀貨の発行および両円切替と洋銀相場
洋銀取引機関の変遷
洋銀券
明治一〇年代の洋銀相場
西南役後のインフレーションと内国正貨・洋銀相場の奔騰
横浜洋銀取引所の事業的展開
松方デフレーション政策と洋銀相場の終末
第5編 金融機構の整備
インフレーション期の銀行
第二国立銀行の転形
第七十四国立銀行の創立と初期の性格
その後の両国立銀行の経営上の特質
第二・第七十四国立銀行の預金銀行化
デフレ政策と銀行の転形
銀行資本の諸成分
信用の諸形態
横浜正金銀行の設立とその性格
横浜正金銀行の設立
横浜正金銀行初期の性格
横浜正金銀行経営の展開
第6編 地租改正と農業の動向
市街地における地租改正
市街地券
地券交付直前における横浜市街地の土地支配関係
横浜市街地券交付の発令
横浜市街地への地券税法実施
横浜市街地での地租改正―むすび―
農村における地租改正
横浜市域農村の特質
地租改正の施行
地租改正の結果
農業生産の様相
旧い農業の因循
新しい農業の芽
第7編 居留地の変容
英仏両国軍隊の撤退
明治政府の撤退要求と英国陣営の縮小
英仏両国軍隊の撤退と山手射撃場の使用
居留地地域の完成
競貸規則の制定と地券
山手居留地の構造
居留地地域の完成
居留地の人口および商社数
居留地自治権の回収とその復活計画
取締長官ベンソンの解任
外国側の自治権復活運動と日本側の態度
横浜居留地の中国人
明治初期の状態
日清修好条規の締結と居留中国人
治外法権下の生活

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626