図書目録ヨコハマ シシ資料番号:000022768
横浜市史 第3巻 上
- サブタイトル
- 編著者名
- 横浜市 編者
- 出版者
- 横浜市
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 852,2p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.7
- 請求記号
- 213.7/Y75/3-1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 発売:有隣堂 折込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1編 明治初年の横浜
明治政府の横浜支配
明治政府の横浜接収
新政府治下の行政機構
明治政府の蚕糸貿易規制
生糸・蚕種検査の実施
蚕種製造の規制
生糸改会社による貿易規制計画
生糸改会社の貿易規制と外国商人の国内商業進出との対立
蚕種貿易の調節
新金融機構の創設
横浜通商為替会社の設立
横浜為替会社の経営形態
横浜為替会社の第二国立銀行への移行
新企業の建設
技術および外資の導入
横浜製鉄所の建設
灯台の建設
電信の敷設
ガス灯の建設
鉄道の建設
埋立事業と外資導入問題
居留地の状態
自治制度の変遷
居留地警察権と領事裁判権
居留地の整備拡張
第2編 生糸・茶貿易の展開
製糸・製茶業の発展
生糸・茶貿易の増大
製糸業の地域性
茶業の地域性
横浜貿易市場の機構
売込商の機能
横浜売込商
直輸出の展開
直輸出問題の提起
貿易商社の海外進出
横浜正金銀行の輸出荷為替制度
地方直輸出会社の設立と展開
生糸直輸出会社
製茶直輸出会社
横浜聯合生糸荷預所事件
生糸荷預所の設立
生糸荷預所事件
事件の結着
蚕糸業・茶業組合の成立
蚕糸業組合の成立
茶業組合の成立
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626