図書目録ヤマト シモイチシ資料番号:000022763

大和下市史

サブタイトル
編著者名
下市町教育委員会 編者
出版者
下市町教育委員会
出版年月
1958年(昭和33年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
894p
ISBN
NDC(分類)
216.5
請求記号
216.5/Y45
保管場所
閉架一般
内容注記
付(図1枚)下市町 下市町史年表:p863-877
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

地理篇
自然環境
位置面積・地形・地質及び岩石・気候
人文環境
人工静態
人工動態
集落
交通・通信
交通の概況
道路の変遷と町の中心
交通の変遷
通信
郵便
産業
農業
林業
水産業
鉱業
工業
主要産物
商業
生物篇
植物概観
各地区の目ぼしい植物
吉野川河原の植物
下市八幡神社の植物目録
吉野川の動物
吉野川の鮎漁
歴史篇
黎明期の下市
古代の下市
中世の下市地方
近世の下市
近代の下市
各説
城跡とその一統
一向宗と大和吉野
千石橋と桧の渡
下市札
下市薬園
隠岐の流人吉野屋次郎助のこと
新住の水路について
下市と天誅組
古文化財篇
彫刻
絵画
建築と庭園と城跡
建築
庭園
金石文・地名篇
金石文
下市町地名考
下市町地名集
神社・寺院教曾篇
神社
寺院
教会
遺跡名勝篇
遺跡
名勝
民族篇
下市と奥の村々
年中行事と風習
初市
宮座
冠婚葬祭
衣食住と日常生活
民間信仰、迷信
方言の訛語
民謡
伝説、口碑
昔の下市
天誅組異聞
文学・芸能篇
総説
文学
芸能
人物篇
高島宗八と端嶺和尚、北川五郎、中前俵兵衛、島田重蔵 中西コマ、永田藤平、山本平三郎、伊原伊三郎、永田
行政篇
歴代町長、助役、収入役、議員
官公署関係諸団体沿革
各種団体沿革
教育篇
下市町教育の概要・学校の沿革及び功労者
下市教育の沿革
社会教育の沿革及び功労者
新教育の発足
忠魂録
下市町史年表
下市町将来の発展について

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626