八尾市史 文化財編
- サブタイトル
- 編著者名
- 八尾市 編者
- 出版者
- 八尾市
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 269p(図共)
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.3
- 請求記号
- 216.3/Y59
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
一、考古出土品
石鏃
石斧・石庖丁
匂玉
骨壷
袈裟襷紋銅鐸
流水紋銅鐸
飾付器台
器台
弥生式壷形土器
陶棺・石棺
銅鏡
家型埴輪
鳥型高杯
須恵器
石櫃蓋残欠
人面土器
癈秦興寺古瓦・向山窯趾出土瓦
五条宮古瓦
教興寺古瓦
大通寺所蔵古瓦
梅岩寺古瓦
癈金剛蓮華寺古瓦
癈宝積寺古瓦
癈高麗寺古瓦
癈千眼寺古瓦
中田遺跡出土品
二、絵画
十一面観音像図
十六善神像
両界曼茶羅図
親鸞聖人絵伝
親鸞聖人御灰骨左上御影
不動明王像図
聖徳太子絵縁起
愛染曼茶羅図
聖徳太子水鏡御影
聖徳太子并真宗御影
旡是光如来像
法円真影
三、彫刻
十一面観音像
男女神像
金銅弥勒菩薩像
如意輪観音像
四天王像
地蔵菩薩像
十一面観音像
閻魔大王像
四、工芸品
鰐口
教興寺銅鐘
常光寺扁額
貝桶・具合
色々威腹巻
能面
五、石造美術
十三仏碑
天王寺屋地蔵尊
高塚地蔵尊
子安地蔵尊
シュミイ尊
多嘉地蔵尊
油掛地蔵尊
永禄地蔵尊
許麻橋地蔵尊
石灯篭
垣内五輪塔
本間孫四郎五輪塔
キリシタン灯篭
六、古文書
北条時政制札
足利義満内書
畠山政長奉書
畠山尚順奉書
畠山義就書状
豊臣秀吉寄進状
徳川家康禁制
徳川網吉朱印状
八尾寺内掟書
木沢長政書状
遊佐長教書状
三好義継禁制
三好長慶禁制
細川高国納経奥書
常光寺縁起
七、史跡
中の谷古墳
心合寺山古墳
鏡塚
高安千塚
愛宕塚
ドルメン
二宝塚
一里塚・法華塔
木村重成墓
藤堂家七十一士墓
白山神社石塔
物部守屋墳
三好長慶・同義継墓
キリシタン墓碑
恩智左近墓
恩智城址図
神宮寺小太郎塚
八尾別当顕幸墓
八尾城址図
伴林光平墓経碑
由義宮旧址碑
癈竜華寺趾碑
西村市郎右衛門碑
癈錦織寺心礎石柱穴
癈宝積寺塔心礎石
善光寺・渋川神社・玉祖神社のくす
環山楼
麟角堂
天王の森
松の馬場
高安山
水呑参道
久宝寺寺内町と城址
八尾御坊(大信寺)・河内県庁跡碑
黒谷高札場
感応院庭園
道標と三丁石(信貴山道)
道標と三丁石(信貴山道)
道標(本町橋)
道標(十三街道)
道標(植松七丁目)
灯篭型道標(万願寺新家)
道標(おと越え)
道標(久宝寺)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626