三鷹市史
- サブタイトル
- 編著者名
- 三鷹市 編者
- 出版者
- 三鷹市
- 出版年月
- 1970年(昭和45年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1457p 図版8枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Mi57
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 三鷹市歴史年表:p1421-1428
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊にあたって(三鷹市長・鈴木平三郎)
祝いのことば(三鷹市名誉市民・武者小路実篤・山本有三)
三鷹市の地域概観
概説
自然条件
地勢
気候
社会景観
市街の発展と変質
地域区分
土地利用の概観
原始 古代
遺跡の分布と自然環境
概観
無土器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代
石器時代の三鷹
研究小史
石器時代の生活
石器時代の交易
主要遺跡各説
弥生時代の三鷹
弥生時代の生活
古墳時代の三鷹
古墳時代の生活
中世
概観
武家政権と武蔵国
中世の武蔵野
武蔵野の合戦
多西郡と多東郡
板碑
中世の三鷹地域
牟礼と井の頭
秀吉の小田原征伐の一齣
近世
村々の開発事情
古い村 牟礼・大沢・上仙川・中仙川
古新田 下連雀・上連雀・野川・野崎・北野
新々田 井口新田・深大寺新田・大沢新田・野崎新田
村々開発と変遷
村の主要道路
村の主要道路
上水と用水
流水と上水
鷹場
鷹場
三鷹の水車
三鷹の古水車
武蔵野における古水車の分布
武蔵野型古水車の特質
新車の特色と研究上の価値
明治以後の三鷹の水車
新車の文化財指定と野川の改修
村の生活
武蔵野新田と凶作
飲用水
租税
伝馬 助郷
紫草の栽培
幕末 明治初期の入口と職業
大沢の地と近藤勇
近代 現代1
明治維新
維新の動乱と社会不安
統治組織 行政区画の諸変革
改革の種々
租税の変遷と地租改正
村の生活
三鷹村発足から町制施行まで(明治二二年-昭和一五年)
明治時代
大正時代
昭和時代
三鷹町の発展と苦悩
町制の施行
戦時下の工業と農業
戦時下の教育
大東亜戦争と国民生活の困窮化
戦時体制としての町議会・隣組・町会
決戦体制と終戦
人口からみた三鷹の発展
終戦直後の三鷹町(昭和二〇-二五年)
終戦
政治体制の革新
地方自治の拡充と民主化
町の財政状況・町民の生活状況
農地改革
学制改革とその対応策
社会教育の進展
食糧危機と社会不安
三鷹事件
生活の困窮とその打開
工業と農業
三鷹町の商業
公益事業の利用状況
現代2
三鷹市の誕生・その経過ほか
三鷹市の誕生
町議会・市制施行議決の経過
市民に対する協力のよびかけ
特別委員会 企画課の調査結果
市制施行申請書提出とその後の経過
市制施行に伴う議会・役所の編成替ほか
市制施行二〇年の鳥瞰
市政二〇年の歩み
二〇年間の都市化-人口増加の趨勢と市民構造の変化
土地統計にあらわれた都市化
建築統計からみた家屋およびその所有別傾向
産業発展の大勢
二〇年間の財政の推移
市政執行体制の確立
市制施行後の初の選挙
事務機構の整備
市議会および行政委員会の整備
消防・警察および政治団体
市政の進展
市民への情報伝達
財政の赤字克服
学校の増設 新設と道路の整備
社会福祉の事業
青少年対策
生活環境の充実
文化的事業
国有地と用水
実現しなかった三件
市民の構成
産業事情
食糧と住宅固定資産の状況
衛生状態
市民の交通事情
三鷹市議会議員と議員定数の減少
三鷹市民の選挙における投票率
二〇年間の市議会議員・その更新率
議員定数減少の経過
定数減少の原因・市財政の現況
三鷹・武蔵野両市の合併問題
町村合併促進法の成立と市町村合併の胎動
合併の促進と審議の経過
都市的施設の拡充
近代的都市建設へ出発
三鷹駅の拡張 改造
市内の交通事情
三鷹駅前通りの都市計画
公益事業の発展過程
三鷹・武蔵野両市合併問題(第二次)
その経緯
三鷹市議会の調査研究活動
武蔵野市議会の動静
三鷹市長の対市民活動
三鷹市長のまとめた調査資料と合併についての意見
三鷹市議会の合併案上程とその決議
武蔵野市議会の合併否決
三鷹市の生活環境と衛生都市の建設
市民の罹病状況と社会衛生環境
近郊衛生都市宣言
公衆衛生の一般的施策
病院・診療所・環境衛生施設
じん芥・し尿の処理
市勢の新動向と中期計画の策定
市勢の新動向
都市経営の効率化と企業性の導入
市制施行一五年の総決算と中期財政計画の策定
中期財政計画の進捗状況
社会教育の進展
戦後復興過程の社会教育
社会教育法制定と社会教育
社会教育研究会の結成と社会教育の総合化
社会文化施設の現況
市民体育施設の現況
民間の社会教育団体とその活動状況
市の文化財調査委員会と文化財
三鷹社会教育の特色と問題点
反省期にはいった社会教育
施設の充実した社会体育のもつ問題点
厚生福祉-積極的な福祉向上をめざして
社会福祉施設
生活保護
児童福祉事業
母子福祉事業
老人福祉事業
社会福祉協議会
国民健康保険
老後と住宅
児童遊園地
都市公園
発展し発展の期待される三鷹市
市民センターの完成
住居表示の実施
三鷹市の交通体系
三鷹市の電力供給体系
三鷹駅を中心とする公私の諸機関
三鷹駅前周辺の再開発
井の頭公園の過去現在将来および伝説と文学
歴史
現状
将来
井の頭の伝説と文学
付表有り
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626