図書目録フクシマ シシ資料番号:000022659
福島市史 第1巻
- サブタイトル
- 原始・古代・中世(通史編1)
- 編著者名
- 福島市教育委員会 編者
- 出版者
- 福島市教育委員会
- 出版年月
- 1970年(昭和45年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 667p 図版6枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.6
- 請求記号
- 212.6/F84/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 発売:岩瀬書店,巌南堂書店(東京) 折込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一編 原始
福島市の自然とその形成
福島市附近の地形概観
福島盆地床の地形の変化
旧石器時代
信達どろ沼伝説
福島市の旧石器
縄文時代
縄文文化の諸相
福島市の縄文遺跡
縄文時代の遺物と生活
弥生時代
弥生式文化の東北波及
福島市の弥生遺跡と遺物
第二編 古代
古墳と地方豪族
古墳時代の概要
福島市の古墳
古墳と豪族
国郡の設置
大化の改新以前の地方制度
陸奥国の設立
信夫郡の設置と郡衙
条理制と須恵器工人群
律令支配の転換
奈良時代の蝦夷平定
平安時代の蝦夷平定
古代交通路と峰越
中央文化の受容と開花
奥州藤原氏と信夫庄
「俘囚国家」と福島地方
信夫庄と佐藤氏
平泉文化と信夫
佐藤庄司一族の敗退
第三編 中世
武士団の確立
伊達氏の移動と信夫・伊達地方
武士と農民
鎌倉時代の文化
南北両党の抗争
動乱と信夫・伊達地方
北朝勢力の制覇
動乱の終末
大名の形成と戦国動乱
伊達氏と大仏城
奥州守護伊達氏
戦国時代の農民
伊達政宗の奥州制覇
戦国時代の福島
室町時代の文化
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626