図書目録ヒロシマ ケンシ資料番号:000022629

広島県史 近代現代資料編 1

サブタイトル
編著者名
広島県 編者
出版者
広島県
出版年月
1973年(昭和48年)3月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1290p
ISBN
NDC(分類)
217.6
請求記号
217.6/H73/1
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一部 明治維新と芸備両国
戊辰戦争
王政復古
ええじゃないか
戊辰出兵
農兵の結成
藩の財政難
版籍奉還と藩政改革
版籍奉還
藩政改革
軍制改革
禄制改革と藩財政
明治二年の教区と救恤
明治四年芸備両国一揆
有田村武一
旧芸州領の一揆
旧福山領の一揆
第二部 胎動期の県政と自治
広島県の成立
県政の出発
身分制の改廃
藩兵解隊と禄制処分
士族の動向
区戸長制
大区・小区制
町村分合
町村総代人
三新法体制
連合戸長制
民会と自由民権運動
民会と民会論
自由民権運動
初期県会と千田県政
初期の県会
陰陽連絡道路開さくと宇品築港
三部制
第三部 県政と地方自治の成立
市町村制
市制・町村制の施行
町村分合と旧町村
県の監督と新市町村
第五師団と呉鎮守府
第五師団
呉鎮守府
県政と政党
地方小政社の成立
初期議会と政党
郡制と府県制
郡の分合と住民の反応
郡長の廃置
県界・郡界変更
郡制・府県制の廃止
第四部 日清・日露戦争と県民生活
日清戦争
県民生活
軍事公債と貯蓄
防衛体制
広島軍用水道
地価修正と地租軽減運動
明治二十年代の運動
明治三十年代の運動
明治四十年代の運動
大正五年の運動
日露戦争と戦後経営
戦時下の県民生活
講和と戦争終結の影響
市町村の改善
模範町村と公益団体
共同苗代反対運動
農事六大必行
反対運動の展開と県の対応
共同苗代設置規則の撤廃
第五部 大正デモクラシー
大正デモクラシー
憲政擁護運動
廃減税運動
普選運動
政党政治
立憲政友会・政友本党支部の結成
憲政会・立憲民政党支部の結成
無産政党の結成と動向
地方自治の再編と郡制廃止
民力涵養と国民精神作興
地方財政の緊縮整理
郡制廃止
三部制の廃止
第六部戦時体制
農山漁村の経済更生
戦時体制と県民生活
日華事変と県民生活
太平洋戦争と県民生活
終戦と軍の解体

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626