秦野市史 第4巻
- サブタイトル
- 近代史料 1
- 編著者名
- 秦野市 著者
- 出版者
- 秦野市
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 860p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.7
- 請求記号
- 213.7/H11/4
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 近代への出発と秦野地方
相模国から神奈川県へ
足柄県庁よりの通達控え書
地方官吏の心得え(通達)
正副戸長制について(通達)
徴兵制について(通達)
民費課出取調簿(三屋村)
村経費明細表(菖蒲村)
大住淘綾両郡町村連合会規則
落藩村誌
寺山村誌
農作物作柄報告
鳥獣の有益、有害等取調報告
神奈川県大住淘綾両郡蚕糸業組合規約
商工業者収入高等報告
明治二十五年北秦野村歳入出予算・村税戸数割等
西秦野村常設委員設置規程
町村組合事務についての告示
養嗣子貰い受け願い上げ書
戸主替届出書
大工職開業届
町村制の発足と秦野地方
正副区長戸長里長立会人職別概則
村会組織等に関する調書
村会議事録(地方税・協議費賦課)
中郡町村組合協議規程
郡長の町村取締職務に関する通達
営業者への村費賦課についての建議
大住・淘綾両郡町村共済金報告書
町村制実施に当り新区域転換につき嘆願書
町村財産処分約定書
秦野警察分署建築費増額出金届書
堤防担当人の職務に関する規約
郡制施行につき上申書
村役場処務規程(西秦野村)
歳入歳出取扱規程(西秦野村)
地方税戸数割賦課方法
小泉重吉略歴
地租改正と農業
地券渡し方につき議定書
地券取り調べにつき申し合せ
地券名請違の訴訟に関する裁判言渡
村内分間測定量方機場記
明治八年地租割付
役中日記帳
地租改正入費予算帳
地租改正田畑宅地、地位等級収穫地価租額算出表
宅地周辺立木竹伐取規定書
書簡(蚕種取締の件につき会合通知)
大住淘綾郡農会規則
積小肥料買入同盟主意書及び規約書
明治二十二・二十三年度分農産物届(案文)
物産取調書
小作請負証文
小作金盟約書
小作地預け方請願書
野帳(三屋村)
薮等級調帳(菖蒲村)
第二章 明治前期のむら生活
教育制度の充実と村の文化
渋沢村畑竜伯へ輯雍館支校授業方雇申付
堀斉藤村飯田弥十郎へ輯雍館事務官申付
田原学校新築原案
小学校資本金負担に関する寺山・蓑毛・小蓑毛三字の約定書
砥河学校財産処分
高等小学校設置の上申書
学校より家庭への通信要紙
学校手毬謡
改名願書
奉公人請状
農事雇人請状
改印届
弟召出し方につき願書
盗難届
村社設置についての取り極め
窃盗事件処分
喧嘩詫び状
離別状
離婚許可願
貨物運搬上取調事項
遊廓新設許可願
相続講規約ほか
操り人形興行願
蝿取紙販売禁止の通知
養弟養妹の貰いうけについての伺い
消防器械及び消防夫員数届
医師開業許可申請書
医師履歴書
医術開業免状及び医師名簿
兵卒検査概則
徴兵免除願い
予備軍結婚願
徴兵令疑義伺
徴兵検査に付支払明細書
出征家族慰撫につき議決
出征遺家族援助
出征兵士の手紙
新聞記事
水道の普及
曾屋村飲料水改良按
水道布設並び工事監督願
議事規則
曾屋村水道工事規約
曾屋村水道工事規約書認可願
水道布設工事に関する大住淘綾郡長よりの指令
曾屋区明治二十二年度歳入出予算表
曾屋区水道敷設費負債償却方法並び戸数割等級表
区起債許可願
水道使用料徴収について(郡役所通知)
水道使用料徴収の件
秦野町水道取締禁令
秦野町曾屋区水道専用栓加入金条例
曾屋区水道専用栓の布設について
秦野煙草試験地へ飲用水道布設
渋沢水道新設のため取為替契約書
水道土管補設の決議
葉煙草製造準備局へ専用栓布設請求
葉煙草製造準備局へ雑用水分水の議決
煙草製造準備局専用栓布設の請求
水道専用栓五口を飲用のため許可
水道専用栓権利の譲渡
雑用水疏通に関する諮問
醸造者・豆腐屋・湯屋等の専用栓不許可の取消
秦野町曾屋水道給水規則
曾屋水道委員会協定書
墜道及び陶管工事延長
水道についての新聞記事
明治期の入会・共有地
五ケ村入会共有地につき取替書
示談書
為取替約定証
入会秣場の証
入会秣場の確証
公有秣場の件につき訴状
共有地分割協定書
判決書
明治十三年裁判書
秣場地盤境界処分請願書
判決明文中反対証有之に付取調再願の儀伺書
秣場入会権の儀に付約定書
山論につき村内取極
議定連印帳
松本・栃窪和親協約書
西大竹村山林預ケ置控帳
山林保護村内取極め
秣場民有地編入願書
約定書
土地台帳
共有地指名引直し願
開拓地規約書草案
第三章 たばこ専売制と産業の発達
町村行政の拡充
南秦野村基本財産蓄積条例
配当金の受領
即位紀念植林に村有地貸付
基本財産造成条例
秦野町金庫の設置
勤倹奨励委員会規約
県税戸数割賦課方法
吾妻往還矢倉沢往還道路改修補足金出納簿
水無河原河心測定及び規約書
金目川治水工事請負契約書
水無川復旧治水工事竣功届
水無川砂利採取の許可について
水無川洪水の状況取調
水無川沿岸工事の計画案
戸数割各等級一覧(秦野町)
秦野町県税戸数料前後半期対照表
南秦野村手数料条例
国有土地下戻申請に関しての照会
開墾の為地所貸付契約書
上秦野村村有地・区有地の貸下
大字渋沢有財産の処分
上秦野村区長設置
協議費々途調
上秦野村区会廃止
秦野町助役当選認可の上申書
秦野町々長後任者認可の上申書
西秦野村長選挙録
秦野助役当選者認可の上申書
西秦野村名誉助役の推薦
西秦野村助役後任者の推薦
中郡足柄上郡町村組合解散
秦野町歳入出総計予算議決書
西秦野村細民実況取調
軍事御用大麦叺太縄取調帳
分任出納官吏現金出納簿
上秦野村後援会規則
軍事(通知類)
日露戦役冗費節約の通知
上秦野村出征及び現役軍人一覧表
日露戦争従軍者の歓迎
明治三十七・八年戦役家族救護会感謝状
救助金趣意書
東秦野村第六部消防組契約書
大根村落幡消防組の設置
消防組規則
西秦野村消防組消防夫の増加
大根村役場新築
秦野町荒蕪地払下げ許可
中郡役所庁舎竣功式祝辞
秦野町各役職員報酬増額
露国政変及び西比利亜事変救恤について
西秦野村会協議事項録
たばこ専売と農家
煙草売買行商届
烟草産出高其他取調表
烟草製造売上高書上
煙草収穫見込高届ケ書
葉煙草騒擾事件予審終結決定
烟草製造営業免許鑑札
水車設置願
水車設置願
水車臼数増加願
水車煙草製造器械増加
水車構造変換願
水車煙草製造器械へ変換
水車煙草製造器械へ変換
水車場に煙草製造器械設置
水車場に煙草製造器械設置
水車場に須藤式摺臼一台を増加
水車場賃借についての契約書
水車場運転願許可
水車器械増加の件出願についての議決
水車器械変更出願を許可する議決書
水車場新設出願を許可する議決書
葉煙草耕作人心得
秦野肥料商組合設置並び規約認可
非煙草製造官業同盟会寄附帳
肥料資本蓄積組合規約(東秦野村落合東部)
葉煙草買受予約書
煙草製造所についての約定書
刻煙草製造についての合同契約書
場外作業場賃貸契約書
煙草肥料資金融資依頼書
水車一件
大正八年度農事雑記
大正八年度葉煙草干上日記
大正八年度葉煙草収穫日誌
大正八年度煙草熨斗日記
大正八年度麦播の部、大正九年度菜種、大麦追肥
大正九年煙草苗床播種控・煙草植付
秦野町の機業(新聞記事)
電灯の普及
電柱建設の許可
電柱の特別使用料徴収
富士瓦斯紡績より電力購入契約
秦野町営電気事業創立費起債
秦野町営電気事業費起債償還方法
電気事業創立費の起債
大正四年度電気事業費歳入出予算議決書
土地転売代金を町営電気事業資金に繰入
電気事業益金の町基本財産への積戻
町営電気事業に関する起債等決議の取消
水道線の故障となる電柱の除去出願
秦野町営電気期成同盟会役員連名
期成同盟会寄附金趣意書
期成同盟会申合規約
町営電気事業に関する起債等決議の取消
町営電気事業資金及び創立費起債
電気事業益金の町基本財産への積戻
共有地転売代金を電気事業資金に繰入
秦野電気合資会社事業の買収
町営電気事業委員選出
秦野町電気使用料条例
不用電線売却等についての協定書
電球購入に関する電気局委員会協定書
電気局の新築
不用電線及び電柱の特売
不用電動機の特売
機業工場等に対する電灯使用料割引についての協議案
電気供給区域内に電線路延長
秦野町電気使用料条例中一部改訂の議案
東秦野村営電気事業出願に関する議決
東秦野村営電気事業資金に関する議決
秦野町東秦野村間の電力供給契約に関する決議並び契約書
東秦野村営電気事業資金起債
東秦野村基本財産等の村営電気事業費への繰入
東秦野村基本財産等の村営電気事業費への繰入
大正八年度東秦野村電気事業費歳入出予算
東秦野村に対する電力供給契約取消
南秦野村への電灯供給
電気事業公債償還年限の短縮
秦野町電気使用料条例改正条例
富士瓦斯紡績株式会社との電力増給に関する追加契約
電気常設委員設置規程
町営電気に関する新聞記事
第四章 多様化する生活
学校制度の発達
大根小学校新築関係史料
曾根小学校敷地に国有地払下の願
尋常上秦野小学校新築並びに高等小学校設置に関する史料
田原・東雲・開進における二部教授に関する史料
堀小学校二部教授並びに校舎増築に関する史料
大根小学校増築に関する史料
曾屋小学校二部教授並びに校舎増築の史料
大根小学校一学級増加
渋沢小学校増築費負担に関する史料
日露戦役紀念小学校基本財産の件
煙草の売得益金を曾屋小学校教育資金とする件
煙草元売捌業町営出願取消についての議決
曾屋・北小学校授業料徴収
秦野地方各小学校教員俸給
秦野地方各小学校宿直料
西秦野村年末慰労手当金支給について
西秦野村就学猶予及び免除願
南秦野村就学奨励規程
秦野地方実業補習学校の設置
渋沢小学校備付品目録
学務委員・学校医に関する史料
各小学校寄付受領
紀恩碑・紀念碑の建立
幼稚園設立
明治八年以来曾屋小学校教育資金に関する件
東雲小学校母姉会創設の挨拶
西秦野村区廃止に付財産処分について内申
林野統一と農会の活動
共有地秣場造林に関する協議書
菩提共有秣場割取支配の誓約書
秦野町樹林植付のため借地
秦野町共有地三ケ年間貸与
上秦野村共有地受領の件
上秦野村区有地地上権に関する件
秦野町官有地借用願
南秦野村御料地払下につき出金契約証
秦野町開墾畑借用証
御岳神社の元御料地払下の際の用達金返済の受取
春岳山造林及び砂防工事
春岳山地上権設定契約書
預り証(秣場地券)
上秦野村有地無代貸下の件
南秦野村有土地貸地料徴収規程
北秦野村植林造成規程
東秦野村統一について協議事項
秦野町公有林野整理委員選挙
上秦野村部落有原野統一
平沢共有地統一に関する覚書
西秦野村部落有林野統一協定書
西秦野村大字渋沢有財産処分認可申請
北秦野村共有地分割整理請願書
上秦野村公有林野官行造林契約書
南秦野村有土地貸付規程
東秦野村・北秦野村所有山土地分割
東秦野村・北秦野村入合地分割
東秦野村秣刈採の権解消
上秦野村公有林野官行造林地の保護及産物採取に関する条例
上秦野村共有土地分筆並び共有権分割について
西秦野村大字所有土地を無償にて贈与
録事(御料地払下げにつき申合せ)
地所売渡証
中郡農会財産目録
三井物産肥料掛けより肥料相場通知
肥料購入簿
落幡真田耕地整理土地各筆表
落幡真田耕地整理組合地区図
農産増収奨励に関する注意
西秦野村農業技術員認可申請
農業技術員設置規程
神奈川県落花生同業組合定款
中郡俵装改良同業組合定款
明治後期・大正期の生活
検衛予防に従事する村医臨時雇入
村医を臨時に雇入
西秦野村伝染病予防委員手当
伝染病予防委員就職届出
西秦野村伝染病患者賄費及び生活費を定める
伝染病予防委員日給及び報酬額
西秦野村伝染病予防救治に従事する者の手当金支給条例
大根村隔離病舎規則
秦野町伝染病院建築案議決書
秦野町共有墓地の設置
秦野町伝染病隔離病舎落成
斃牛馬捨場の廃止
南秦野村伝染病予防委員選挙
南秦野村伝染病予防委員の廃止
北秦野村伝染病予防救治従事者手当金支給条例
北秦野村伝染病予防救治従事者の手当支給条例中更正
上秦野村伝染病予防救治従事者手当金給与規定
上秦野村伝染病隔離病舎の改築
上秦野村隔離病舎一棟取除の件
村費に於てトラホーム病治療
火葬場設置出願(東秦野村)
大根村火葬場新設
報徳社関係願い・出金等の綴
報徳会関係書類
共融会規約証
村治融和講議定書
復籍の件契約書
肉屋広告
電話建設寄付金帳
秦野町青年会々則等
上秦野村農会在郷軍人分会青年団へ村費補助金支出
忠魂碑敷地の買収
神奈川県中郡報
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626