図書目録ニシノミヤ シシ資料番号:000022532

西宮市史 第3巻

サブタイトル
編著者名
武藤 誠 著者/有坂 隆道 著者
出版者
西宮市
出版年月
1967年(昭和42年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
758p
ISBN
NDC(分類)
216.4
請求記号
216.4/N85/3
保管場所
閉架一般
内容注記
第3巻の編集:武藤誠,有坂隆道 折込図3枚 付(図3枚 袋入)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 明治維新と西宮地方
明治政府の成立と西宮地方
行政制度の変遷
地租改正と地主的土地所有の拡大
産業構造の変化と貨幣金融制度の整備
文明開化と社会生活の変ぼう
第2章 近代化の進展
町村制・郡制の施行
交通・通信の発達
産業・経済の推移
第3章 大正・昭和初期の西宮地方
大正期の動向
土地開発の進展
産業経済界の動き
西宮市の成立
都市計画の推進
市勢の充実
市域の拡大
昭和初年の災害と対策
第4章 第二次世界大戦と西宮地方
戦時体制の進展
戦時体制下の商工業
戦時下の酒造業
戦時体制下の市民生活
戦争の激化と戦禍
第5章 戦後の復興と市勢の進展
戦後の混乱
市政の新生と現市域の成立
農地改革
学制改革と教育の振興
復興事業の進展
災害と対策
産業の復興
福祉厚生・保健体育事業の振興
第6章 都市としての西宮の性格とその動向
阪神大都市圏と西宮
人口の増加とその変容
都市としての西宮の性格
近畿圏整備区域内の一地域としての西宮
巻頭図版目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626