図書目録ニイガタ ケンシ資料番号:000022522

新潟県史 資料編 21

サブタイトル
現代2(社会文化編)
編著者名
新潟県 著者
出版者
新潟県
出版年月
1985年(昭和60年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
29,1022p
ISBN
NDC(分類)
214.1
請求記号
214.1/N72/21
保管場所
閉架一般
内容注記
付(図1枚):新潟県自然公園配置図
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一編 社会編
占領下の社会と県民生活
終戦後の混乱と窮乏生活
海外引揚げと社会問題
労働組合運動の解禁
農地改革下の農山漁民
戦後の司法と犯罪
戦後の保健衛生と社会福祉
青年団と婦人団体の再建
再建復興期の社会県民生活
落ち着きはじめた県民生活
引揚げと援護厚生
労働運動の激化と再編
農地法体制下の農山漁民
福祉事業の展開
観光新潟県への模索
充実する交通と通信
変貌する世相
高度成長期の社会と県民生活
向上する県民生活
県内労働運動の動向
農業基本法下の農山漁民
社会福祉と保健衛生
新潟県の災害と多様化する事件
交通網の発展と観光
多様化する社会と県民生活
県民生活の変化
青少年の意識と婦人運動
労働運動と賃金
総合農政下の農山漁民
厚生と医療・福祉
転換期の交通運輸と通信
自然保護と観光開発
第二編 文化編
新しい教育と文化
教育改革と新教育
戦後の文化と体育
宗教界の再編
新聞放送出版界の動向
進展する教育と県民の文化
新教育の定着と県教育
スポーツと文化
宗教法人法と本県宗教界
民間放送と出版界
県民文化の開花と教育
教育の多様化と充実
新潟国体と県民のスポーツ
県民の文化・芸術と芸能
普及する放送と県内出版
県民文化の創造と発展
教育の大衆化
県民文化の進展
宗教界の動き
スポーツの振興と趣味・娯楽
マス・コミの普及と地域文化の成長

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626