図書目録ニイガタ ケンシ資料番号:000022520

新潟県史 資料編 19

サブタイトル
近代7(社会文化編)
編著者名
新潟県 編者
出版者
新潟県
出版年月
1983年(昭和58年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
54,948p
ISBN
NDC(分類)
214.1
請求記号
214.1/N72/19
保管場所
閉架一般
内容注記
付(図2枚 袋入):新潟新聞 創刊号ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 自由民権運動の展開
自由民権運動
国会開設運動
憲法構想
結社の展開
政党の結成
高田事件
条約改正反対運動
大同団結運動
松方財政下の生活
窮迫する民衆の生活
北海道移民と北越殖民社
上州への出稼ぎ
明治二十三年の米騒動
第二章 移民・出稼ぎの本格化
宗教活動と社会改良
明治学校と就学向上
宗教活動と廃娼運動
初期社会主義
スキーの発祥
移民と出稼ぎ
海外移民の増加とペルー移民事件
岡谷製糸工場への出稼ぎ
第三章 農民運動の高揚
農民運動
農民運動の胎動
農民運動の高揚
県下の主な小作争議
労働運動
初期労働紛争の様相
労働運動の形成
主要争議
大正デモクラシー期の社会運動
米騒動
自由大学運動
婦選獲得運動
廃娼運動
無産政党の運動
その他の諸運動
最盛期の女工出稼ぎ
女工募集
女工教化策
女工の便り
東洋モスリン争議
第四章 十五年戦争下の社会運動
農民運動
日農・全日農の合同と県下の農民運動
昭和恐慌下の農民運動の諸相
小作争議の多様な展開
農民運動の変容
労働運動
戦時下の諸相
青年・学生運動
在日朝鮮人
プロレタリア文化運動
医療同盟の運動
無明会と教育運動
生活綴り方運動
部落解放と融和事業
移民と出稼ぎ
戦争と女工
さまざまな出稼ぎ労働
満洲開拓移民
空襲

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626