図書目録ニイガタ ケンシ資料番号:000022519
新潟県史 資料編 18
- サブタイトル
- 近代6(産業経済編2)
- 編著者名
- 新潟県 編者
- 出版者
- 新潟県
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 54,1022p
- ISBN
- NDC(分類)
- 214.1
- 請求記号
- 214.1/N72/18
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付(図2枚 袋入):農機具の今昔ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 農林水産業
農業
明治期の農業
第一次世界大戦後の農業
大恐慌下の農業
戦時下の農業
蚕糸業
明治前期の改良
明治後期の進展
第一次世界大戦後の繁栄
大恐慌期の合理化
戦時期の統制
林業
造林の奨励
県営よる林業経営事業
森林組合
治山事業及び林道開設事業
木材と木炭
水産業
水産業の概況と漁家
漁業権と漁業紛争
漁業の振興と漁獲物の流通
第二章 鉱工業
金属工業
佐渡鉱山
草倉銅山
赤谷鉱山
石油業
揺藍期の石油業
近代石油業の展開
日石・宝田合併後の石油業
織物業
明治前期の家内工業
明治後期の工場制手工業
大正期の工場制工業
昭和期の産地拡大
戦時機業統制
金物業
明治初期の金物業
金物工業への発展
大正期の産地形成
昭和期の発展と戦時統制
機械・化学工業
明治期の機械・化学工業
大正・昭和期の電気化学工業
電気事業
草創期の電気事業
電力開発
電力会社の統合と国家管理
第三章 流通・金融
商業
商業の振興
農産物市場
商業会議所
戦時統制
金融
国立銀行時代
日清・日露戦後の金融
第一次世界大戦及び戦後不況期の金融
大恐慌下の金融
準戦時及び戦時下の金融
交通・通信
水運と港湾
鉄道
その他の交通
通信
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

