図書目録ニイガタ ケンシ資料番号:000022512

新潟県史 資料編 11

サブタイトル
近世6(文化編)
編著者名
新潟県 編者
出版者
新潟県
出版年月
1983年(昭和58年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
62,953p
ISBN
NDC(分類)
214.1
請求記号
214.1/N72/11
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 学問
儒学
藍沢南城著「三余雑著」(抄)
藍沢南城著「三余剳記」
丹羽思亭著「積善堂文集」(抄)
鈴木文台著「戦国策牛解」自序
鈴木文台著「詩経補義抜」(抄)
国学
山本由之著「くらげのほね」
桂誉重注解「世継草摘分」
洋学
森田千庵著「国医考」
桑田立斎著「愛育茶譚」
広川晴軒著「晴軒文稿」
第二章教育
教育思想
溝口健斎述「教育要録」
溝口健斎述「学政警戒」
溝口健斎述「筆録目次説」
丹羽思亭著「積善堂文集」(抄)
丸山貝陵詩文
今成無事庵著「無事庵自然抄」
教育活動
新発田藩学寮取極一件
新発田藩学問筋願及び講堂造立一件
新発田藩学寮一条
新発田藩校書目
新発田藩教化関係資料
佐渡奉行所修教館関係資料
文政三年「三余堂弟子籍」
安政七年「三余堂弟子籍」
蒲原郡築地村西村之雄寺子屋「手習子名前記録」
岩船郡村上町大滝章九郎寺子屋「門生録」
諸国門人帳抄録
第三章 文芸
越後の三雅
大英編「北越三雅集」
漢詩文
藍沢南城著「南城三余集」
鈴木文台著「文台詩文集」
大野恥堂詩文
巌田洲尾編「鴎盟集」
神竜編「北越古今詩選」
「佐渡詩選」(抄)
江村北海編「日本詩選」(抄)
稲毛聖民編「采風集」(抄)
柏木如亭編選「海内才子詩」(抄)
遠山雲如等編「玉池吟社詩」(抄)
清兪越撰「東瀛詩選」(抄)
大窪詩仏著「詩聖堂詩集」(抄)
大窪詩仏編「北遊詩草」(抄)
柏木如亭詩
亀田鵬斎「善身堂詩鈔」(抄)
俳諧
郁翁編「俳諧柏崎」
南会木編「藁人形」
市川筌滉編「小太郎」
各務支考編「越の名残」
玉蘭編「五月雨山」
信杖房件虹編「俳諧十論衆議」
上村山之編「雪之集」
丈山編「松の花」
根津桃路編「華鳥風月集」
橘以南発句集成
鈴木牧之来翰目録
小林一茶選俳額
六合庵茶山編「鄙さへつり」
戯作・紀行
十返舎一九作「諸国道中金の草鞋」十四
墨川亭雪麿作「弘智法印岩阪の松」
橘由之日記(抄)
解良栄重「温海日記」(抄)
富永無物「我嬬紀行」(抄)
雷電為右衛門「諸国相撲控帳」(抄)
新楽間叟「間叟雑録」
飯塚久利「越路日記」
高橋克庵著「北遊紀行」

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626