図書目録ニイガタ ケンシ資料番号:000022491
新潟県史 通史編 2
- サブタイトル
- 中世
- 編著者名
- 新潟県 著者
- 出版者
- 新潟県
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 802,51p
- ISBN
- NDC(分類)
- 214.1
- 請求記号
- 214.1/N72/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付:年表
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 中世の舞台
越佐中世の舞台
古代の中の中世
第一章 鎌倉武士と荘園
鎌倉武士
鎌倉武士と御家人
越後の地頭
佐渡の地頭
流人の国
荘保と在家
荘保における京と鎌倉
村と在家
第二章 国人と守護
動乱の世へ
南北朝の動乱
新田氏の支配
越後の動乱
佐渡の動乱
守護と国人
応永の大乱
上杉房定
国人と守護
郡司長尾氏
国人と家中
第三章 中世の生活と信仰
中世の社会
館と村と百姓
館の生活
村と村殿
中世の道
布と市
越後の道
海の道・佐渡の道
教団と信仰
中世の信仰
越後・佐渡の神社
神社と生活
中世の霊場
密教の世界
念仏宗の伝播
浄土真宗の展開
禅宗教団の展開
日蓮宗の動向
第四章 戦国の世
戦国時代
上杉謙信
長尾為景
謙信登場
合戦と国分け
上杉謙信の画像
天下一統の時代
御館の乱
景勝上洛
直江執政
大名領国
城将と城領
検地と郡絵図
上杉家の花押と印章
豊臣期の文壇
佐渡支配
第五章 中世の終幕
国替え
中世のゆくえ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

