那覇市史 資料篇 第2巻下
- サブタイトル
- 編著者名
- 那覇市 編著
- 出版者
- 那覇市
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 464p
- ISBN
- NDC(分類)
- 219.9
- 請求記号
- 219.9/N27/2-3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 内容:那覇区会関係記録,那覇市勢一班,首里市制十周年記念誌抜萃,真和志市誌抜萃,小禄村関係記録,沖縄県史抄録,琉球教育,沖縄県銀行変遷史,沖縄経済事情抄録,那覇築港誌,那覇市水道誌,大阪商船株式会社80年史,土木建築関係その他の統制書類,琉球記行抄(河原田盛美) 沖縄視察談,沖縄案内,沖縄県統計,鉄道抄記録抜萃,仲浜政茂氏日記摘録,年鑑類集,那覇区政時代の思い出
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 那覇区会関係記録
区事務全体ノ状況及事務件数
区告示
会議
区吏員ノ任免
教育
勧業
衛生
兵事
土木
財産
区税及収支
明治43年那覇区会関係記録
議案第6号 私立那覇女子技芸学校費補助ノ件
議案第7号私立沖縄教育会那覇区部会費補助ノ件
議案第8号 貸座敷客室等級査定ノ件
議案第9号 明治40年度区税未納金免除ノ件
議案第10号 県有不動産無償譲受ノ件
議案第11号 南陽館建物県ニ寄附ノ件
議案第12号部長及部長代理者実費弁償額報酬額及支給方法中改正ノ件
議案第13号 特別積立金設定ノ件
議案第4号 41年度才入出決算報告
明治41年度那覇区才入才出決算
明治43年度那覇区才入才出予算
議案第33号 明治43年度那覇区才入才出予算追加更正ノ件
議案第34号 区債借換及償還方法ノ件
議案第29号 土地交換ニ関スル議決変更ノ件
議案第30号 株式会社沖縄県農工銀行新株式応募ノ件
議案第31号 区条例手数料徴収条例中追加ノ件
議案第32号 貸座敷客室等級査定ノ件
議案第35号 区吏員旅費支給方法中改正ノ件
議案第16号火災消防組ニ対シ補助ノ件
議案第6号 私立那覇女子技芸学校費補助ノ件
議案第9号 明治40年度区税未納金免除ノ件
議案第10号 県有不動産無償譲受ノ件
議案第11号 南陽館建物県ニ寄附ノ件
議案第29号 土地交換ニ関スル議決変更ノ件
議案第30号 株式会社沖縄県農工銀行新株式ニ応募ノ件
議案第31号 区条例手数料徴収条例中追加ノ件
議案第32号 貸座敷客室等級査定ノ件
議案第17号 明治43年度県税営業税等級並賦課額議定ノ件
議案第19号 明治43年度県税戸数割等級査定ノ件
議案第20号 明治43年度県税戸数割賦課額ノ件
議案第21号 貸座敷客室等級査定ノ件
議案第22号 那覇区有給吏員退隠料退職給与金死亡給与金遺族扶助料条例設定ノ件
議案第23号 不動産取得ノ件
金円借用証
水面埋立願
議案第8号 区債借換及償還方法中変更ノ件
議案第□号 明治43年度那覇区才入才出追加予算
議案第10号 区債年賦償還金額ヲ定ムルノ件
議案第26号 明治44年度那覇区才入才出追加予算
県会議員補欠選挙那覇区投票所投票録
2 那覇市勢一班
市ノ沿革
那覇市人口戸数累計(大正6~昭11)
職業別戸数人口表(昭5,昭9,昭14)
各町別戸数人口表(昭2,昭5,昭9,昭14)
職業別戸数人口表(昭2~昭14)
各町別戸数並人口
国勢調査世帯人口(昭5,大正14,大正9)
那覇ノ戸数及人口調
昭和14年度那覇市財政
市財政(昭元,昭3,昭8,昭11,昭12)
公課,国税(昭2,昭5,昭9)
公課,県税(同)
公課,市税(同)
市債(昭14現在)
歴代市長助役 収入役
市会議員
医療施設(昭2,昭5,昭9,昭14)
職業紹介所,職業紹介年次表(大正13~昭和13)
職業別紹介状況(昭8,昭11,昭13)
乳牛及搾高(明16,明23,明35 県統計書)
上水道
市場 商種別店舗数
市場(使用人員及使用料)
劇場 遊廓 料亭
那覇港輸出入ノ元価
教育(明16,明43)
3 首里市制十周年記念誌抜粋
藩政時代
冊封使名
首里市の行政
直轄時代
区制時代
市制時代
執行機関
議事機関
区会議員一覧表
財政
役所長時代
区制時代
市制時代
財政の現状
市債
市の財産
首里市の教育
社会事業
首里市の産業
4 真和志市誌抜粋
廃藩置県後の沖縄の行政
地方制度の改革とその沿革
間切村当時の真和志の状況
歴代地頭代 間切長 村長の面影
村長在職19年の思い出
村選出県会議員の面影
真和志の交通機関
真和志村の行政区画の変遷
真和志村の人口
真和志村の産業
教育事業の沿革
5 小禄村関係記録(島尻郡志ヨリ抄録)
小禄村の産業
小禄村の教育
島尻女子工業徒弟学校
人物史伝
小禄村の処誌
6沖縄県史抄録
各国トノ条約並外国交際事務外務省ニテ管轄ノ件
外務省官員琉球藩ヘ在勤ノ件
琉球ト米国トノ条約ノ取扱ニ関スル件
郵便仮役所地名
琉球藩内務省管理ニ属ス
琉球藩ヘ下賜ノ蒸汽船及撫恤米ノ件
那覇ヘ鎮台兵被建置候事
那覇出張所在勤警察職務規則
真宗信仰ノ者ヲ処刑セシコト
琉球藩ヲ廃シ沖縄県ヲ置セラルゝ事
首里,那覇,久米,泊ノ事務取扱所ノ件
会計部議案
沖縄県学校費金 学資金ノ件
沖縄県ヘ指令案
小学,師範学校資予算内訳帳
沖縄県ヘ勧業費下渡ノ件
大有丸ヲ本県ヘ御委任ノ件
本庁位置並新築ノ意見上申
沖縄県士族家禄並領地収納等金禄ニ改定賜給ノ件 附金禄計算書
沖縄県士族従来ノ役知役俸昨12年分ニ限リ御支給ノ儀ニ付伺
沖縄県各間切各島地頭代以下役俸給与ノ儀伺
沖縄県貢物大阪表迄運搬費金ノ件
沖縄県従来ノ慣例存置ノ件
久米村人ノ内勤功相募リ渡唐役可相進人名寄概略
廃藩ト共ニ廃役セシ無禄士族ヘ下賜金ノ件
沖縄県ニ対シ法律規則施行ノ件
沖縄県地方役場吏員更正セザル件
沖縄県士族富名腰朝衡外8名清国ヘ脱走ノ件
旧藩吏ノ内釆地給スベキ者並渡清役相勤ムベキ者ヘ手当ノ件
富名腰,与那嶺外清国ヘ脱走者ノ調書
訊問書(富川盛恒)
定式買上糖直上ノ件
旧藩主尚泰私有財産区分ノ件
華士族金禄処分ノ儀伺 附 沖縄県華士族金禄表
旧琉球藩禄制ノ事
琉球藩諸役筆者以下ノ者ヘ授産資金恩賜ノ義伺
旧琉球藩心附役顛末
渡清役ノ部
沖縄県諸税徴収ノ件
医生教育費御下渡ノ義ニ付伺
明治17年度沖縄県士族金禄
沖縄県由牒旧藩諸役筆者以下並渡清役ノ者ヘ恩賜金一時下附ノ義ニ付伺
脱清人処分ノ件
内地法律ト琉球旧法ト斟量処分ノ伺指令
沖縄県裁判事務ノ儀ニ付伺
旧琉球新集科律中,他領ヘ渡リタル者処分ノ法律 附新集科律抜粋
脱清人明細表 4種
今般清国ヨリ帰県人風説並本年6月末帰球人ノ風説書
脱清者ヲ解放セシ時支那政府ヲ畏憚シテ解放云々ノ風説書
脱清企図者取調書
開墾授産金拝借ノ義ニ付上申
沖縄県首里那覇ノ聖廟修繕費ノ件
糖業資金貸下ノ件
沖縄県学校沿革
沖縄県酒類出港税則
沖縄県ヘ酒類出港税ヲ施行スルノ件
那覇鎮座波上宮ヲ官幣小社ニ列セラル
那覇ヘ測候所ヲ設置ス
沖縄県区制
沖縄県区制説明
徴兵令
明治31年1月1日ヨリ沖縄県及小笠原島ニ徴兵令ヲ施行ス 理由書
臨時沖縄県土地整理事務局官制
沖縄県間切島制ニ関スル件
沖縄県間切島規程
旧琉球藩ノ秩禄処分ヲ要スル事由
役得,地扶持ハ共ニ秩禄ナルコト
旧藩ニオイテ渡清役ト称スル収得ヲ受クベキ地位ニ進ミ得ベキ小吏ノ種類並進級ノ順序
収入ノ等差等
役得,地扶持ヲ受クベキモノハ之ヲ要求スベキ権利アルコト
役得ハ置県後今日マデ国庫ノ収入トナリ居ル事
沖縄県ニ於ケル国税徴収ニ関スル法律案
俸給残額下付ノ義ニ付請願
島尻郡,中頭郡,国頭郡,那覇区,首里区ニ地租条例及国税徴収法ヲ施行スルノ件外2件
沖縄県及島嶼町村制制定ノ件
沖縄県区制中改正ノ件
沖縄県及東京府小笠原島伊豆七島ニ於ケル酒造税ニ関スル法律案外3法律案
沖縄県酒類出港税則中改正法律案
沖縄県区制中改正ノ件
7 琉球教育
島尻郡真和志尋常小学校の開校式
本県中学校卒業式
女子就学方法の卑見を挙けて大方の教を乞ふ
文部省訓令第12号
大日本琉球藩民54人墓
台湾遭害者之墓
護国寺に於ける同祭典
本県中学校の近況
常集会の景況
那覇区字久米に就きて
久高島由来記
中頭郡部会
徴兵当籤者講習会
実科中学校設立の急務を論ず
本県軍人優待会
勅語下賜紀念式大運動会
首里高等小学校女子部手の甲の黥を除きし
那覇尋常高等小学校女子部
女教員の服装を改革して普通服と為すを望む
首里区学齢以外の婦人教育
旧藩首里学問所跡
琉球人福州に寄食す
首里尋常高等小学校准訓導久場ツル子女史
全国学齢児童就学一覧
久米村孔子廟
同村孔子廟碑文
高等女学校の設備
女子教育と沖縄県
沖縄女学校開校式
那覇島尻校長会
8 沖縄県銀行変遷史
政争に絡まる本県の金融機関
諸制度の改革と金融機関の創生
先鞭をつけた国頭銀行
金融機関の濫設時代
実業共立両行の騒動
財界の好調と本県金融界
産銀設立の裏面史
株の白熱的争奪戦
財界恐慌来と本県金融界
農銀大増資と農銀騒動
本県勧農合併
沖産商3行の破綻
沖縄興業銀行設立
9 沖縄経済事情抄録
通貨流出入及金融関係
通貨流出入の差額
金銭貸付状況
質屋業状況
模合
産業組合
公租負担と農家経済
県及市町村財政の膨張
国税及地方税の負担状況並滞納
沖縄県民力疲弊の原因
自然的原因
経済的原因
社会的政治的原因
沖縄県経済振興に関する私見
人心の覚醒
負担の軽減
生産力の増進
航路其他交通及び通信機関の改善
資金の流入
移民及出稼人に関する施設
金融機関の確立
10 那覇築港誌
那覇港の沿革
那覇港附近の地勢
潮位干満
気象一班
波浪
出入船舶
輸出入貨物
工事計画
工事施行の概況
第2拡張工事
那覇港竣功式
11 那覇市水道誌
市勢一班
水道沿革
旧藩時代
置県後の簡易水道
官選区長時代
当間区(市)長時代
麓市長の鑿井調査
敷設の曙光現はる
予備調査
火災調査
実施計画
小嶺市長の計画
議決と認可
市会
敷設認可
敷設予算,決算並補助
当初予算
継続費変更
各年度予算
国庫補助
決算
市債
起債経過
資金借入
水源地収用
地元との交渉
阻止運動
与論の支持
収用審査会
其他の買収地
機関
事務所
委員会
諸規程
施工及竣功
概況
主要工事
通水式
12 大阪商船株式会社八十年史
太平洋戦争期
東洋航路
13 土木建築関係その他の統制書類
木造建物建築統制規則 昭16,2,
沖縄県建築報国会々則
沖縄県建築協会那覇支部設置ノ件 昭15,5,15,
沖縄県地方釘針金鉄線配給申請書 昭15,8,25
請負工事申告ノ件 昭16,9,14
回収物件及施設指定規則
協定賃金(那覇署管内)
土木建築用材配給統制要項
鉄屑配給統制ニ関スル件 昭17,9,25
国民動員協力員ニヨル斡旋労務者報告ニ関スル件 昭18,2,2
建築用板ガラス配給統制ニ関スル件 昭18,2,1
軍用飛行機愛国号献納寄附金募集ノ件 昭18,9,15
昭和18年度麦酒ノ数量配給ニ関スル件 昭18,10,8
勤労報国隊整備要項
財団法人土木建築厚生会沖縄県支部規程
労災保険ニ於ケル保健施設ニ関スル件 昭18,8,11
法外扶助実施要項
勤労報国隊結成ニ関スル協議会 昭18,8,5
ツルハシ,ハンマー配給申込ノ件 昭18,7,14
14 河原田盛美著 琉球記行抄
津波古親方と河原田盛美
那覇各村学校訪問記
社会的施設ノ不備
15 沖縄視察談
沖縄島の地勢地質及び気候
首里と那覇
琉球人即沖縄土人について
産業及び生業
16 沖縄案内
商業
銀行,会社
行政
置県以来の長官
教育
宗教
年中行事及遊楽
娯楽及遊興
郡区誌
那覇港貨物輸出入表(大正7年)
17 沖縄県統計
邑間切離島ノ戸数及人口 明16年統計書
区町村,現住人口戸数 明16,明35,大2,大15,昭6各年統計書
現住人口並現住戸数累年比較(明35~昭6)昭6県統計書
昭和5年国勢調査世帯及人口 昭6県統計書
国税(種別) 明16県統計書
国税ノ邑間切離島役所別 明16県統計書
国税累年表(明18,19,20,21,22) 明23県統計書
国税ノ地方別表 明23県統計書
国税累年表(明31,32,33,34,35) 明35県統計書
国税ノ郡区別(税種別郡区別)明35県統計書
国税不納金額調 明35県統計書
国税郡区別調(税種別地方別) 明43県統計書
国税累年比較表(明39,40,41,42,43) 明43県統計書
国税,県税,区町村税ノ負担額 明43県統計書
区税ノ負担額(明40,41,42,43) 明43県統計書
国税調定額(税種別,地方別) 大2県統計書
国税調定額累年表(明42,43,44,大元2) 大2県統計書
国庫支出ノ県経費 大2県統計書
国税調定額(税種別,地方別) 大正15 昭和元 県統計書
国税調定額累年表(大5~大14) 昭和元 県統計書
国税調定額(税種別,地方別) 昭6県統計書
国税累年表(大11年~昭5) 昭6県統計書
諸税負担総覧(国県地方税別) 昭6県統計書
国庫支出ノ県経費(決算) 昭6県統計書
国庫支出県経費累年表(昭元~昭5) 昭6県統計書
国庫支出ノ県費 明16県統計書
協議費ノ邑間切離島別表 明16県統計書
国庫支出ノ県費 明23県統計書
公費収入ノ間切別表 明23県統計書
公費支出ノ間切別表 明23県統計書
区間切島才入予算(税別,地方別) 明35県統計書
区間切島才出予算(郡区別,科目別) 明35県統計書
区間切島才入予算累年表(明27~明35) 明35県統計書
区間切島才出予算累年表(明27~明35) 明35県統計書
区町村才入予算明43県統計書
区町村才出予算(経常) 明43県統計書
区町村才出予算(臨時) 明43県統計書
区町村才入予算累年表 明43県統計書
区町村才出予算累年表 明43県統計書
区町村才入決算表 大2県統計書
区町村才出決算表(経常) 大2県統計書
市町村才入決算 大15県統計書
市町村才入決算累年表(大7~大13) 大14県統計書
国庫支出ノ県経費 大15県統計書
国庫支出ノ県経費累年(大11~14) 大15県統計書
市町村才入決算(地方別,項目別) 昭6県統計書
市町村才入決算累年表(大10~昭4) 昭6県統計書
市町村才出決算 昭6県統計書
市町村才出決算累年表(大10~昭4) 昭6県統計書
著名港津ノ輸出物品ノ元価(明19~23) 明23県統計書
著名港津ノ輸出物品(元価,数量) 明23県統計書
著名港津ノ輸入物品(元価,数量)(明19~23) 明23県統計書
那覇港輸出入物品ノ元価(明30~35) 明35県統計書
那覇港ノ輸出物品累年表(明31~35) 明35県統計書
那覇港ノ輸入物品(明31~35) 明35県統計書
商業,会社 明16県統計書
御売商,仲買商(商品別) 明16県統計書
小売商(地方別,商品別) 明16県統計書
雑貨商(地方別) 明16県統計書
職人及雇人ノ賃銭(職別,地方別) 明16県統計書
重ナル物品ノ相場(地方別) 明16県統計書
日用品ノ平均相場 明16県統計書
商業諸会社 明23県統計書
御売,仲買商 明23県統計書
小売商 明23県統計書
雑商 明23県統計書
商種別商業戸数調 明23県統計書
商業戸数(郡区別,商品別) 明35県統計書
商業戸数累年表(明29~34) 明35県統計書
商種別商業戸数調(明16,23) 各年県統計書
商種別商業戸数調(明35) 明35県統計書
商業諸会社(明16,23,35,43) 各年県統計書
会社(明43,12,31現) 明43県統計書
工場(明43,12,31現)明43県統計書
工業製品及累年表(製品別,明19~23) 明23県統計書
工場 明23県統計書
工芸人員(職別,地方別) 明35県統計書
工芸人員合計(郡区別) 明35県統計書
工産物(漆,陶,アダン葉帽子)(郡区別) 明43県統計書
酒,味噌,醤油製造業 明43県統計書
織物産額累年比較表(明39~43年)明43県統計書
織物(種別調) 明43県統計書
農業戸口 明43県統計書
屠獣(牛,豚,山羊) 明43県統計書
乳牛及搾高 明43県統計書
製塩 明43県統計書
街道及里程 明35県統計書
街道及里程 明43県統計書
橋梁及建造年代 明43県統計書
諸車 明16,23,35,43県統計書
郵便 明16県統計書
医師,産婆,鍼炙 明16県統計書
18 鉄道抄記録抜粋
私設鉄道及軌道
軽便鉄道敷設免許ノ件
免許状
土第7号 軽便鉄道敷設免許申請書
沖縄県軽便鉄道起業目論見書
線路ノ起点終点及其経過スベキ地名
鉄道ノ種類及軌間
沖縄県軽便鉄道予測線
沖縄県鉄道起業目論見書
事業資金ノ総額及其ノ出資ノ方法
線路ノ起点終点及経過スベキ地名
鉄道ノ種類及軌間
沖縄県鉄道建設費継続年間及支出方法参考書
19 仲浜政茂氏日記摘録
(明治42年)
(明治43年)
(明治44年)
(明治45年大正元年)
(大正2年)
(大正3年)
(大正4年)
(大正5年)
20 年鑑類集
21 那覇区政時代の思い出
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

