図書目録トヨタ シシ資料番号:000022390
豊田市史 1巻
- サブタイトル
- 自然・原始・古代・中世
- 編著者名
- 豊田市教育委員会 編者
- 出版者
- 豊田市
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 646,27p 図
- ISBN
- NDC(分類)
- 215.5
- 請求記号
- 215.5/To93/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 豊田の地形と地質
日本列島における豊田の地学的位置
豊田の山
豊田の丘
豊田の台地
豊田の平地
第2章 原始の豊田
先土器時代
人類の発達
豊田の先土器時代
縄文時代
縄文文化のはじまり
縄文文化の展開
縄文文化の隆盛
弥生時代前の生活と社会
弥生時代
弥生文化の成立
弥生文化の定着
弥生時代の文化の発展
手呂町の銅鐸
第3章 古代の豊田
古墳時代
古墳文化の成立と展開
古墳時代の時期区分
豊田の古墳と遺跡
市内の古墳時代の様相
飛鳥・奈良時代
衣君と民衆
大化改新と律令体制
平安時代
農民と郷
神社と寺院
荘園の成立
武士と館
第4章 中世の豊田
鎌倉時代
守護と地頭
承久の乱後の三河
荘園の推移
中条氏と挙母城
猿投神社と神仏習合
南北朝・室町時代
室町幕府と中条氏
国人領主中条氏
松平氏のおこり
中世の民衆生活
中条氏・鈴木氏と猿投神社
猿投神社の発展
新仏教の進展
戦国時代
国衆と城
松平氏の発展
今川領西三河
織田・徳川の支配
動乱期の社寺
参考文献・索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

