図書目録トットリ ケンシ資料番号:000022377

鳥取県史 近代 第5巻

サブタイトル
資料篇
編著者名
鳥取県 編者
出版者
鳥取県
出版年月
1967年(昭和42年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1026p
ISBN
NDC(分類)
217.2
請求記号
217.2/To74/5
保管場所
閉架一般
内容注記
折込図1枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

明治前期
版籍奉還と鳥取藩
鳥取藩の諸改革
藩制下の経済
鳥取県の誕生
廃藩置県
財政・民政の改革
地租改正
土地私有制度
金納地租
地租改革の進展
政商資本の進出
殖産興業
産業の育成
交通の発達と商品流通
金融機関の発達
社会・経済の変動
変動期の農民
士族・貧民の救済
西南戦争と鳥取県
経済の変動
社会・風俗の変遷
鳥取県の再置
再置への動き
再置後の県政
教育と文化
近代的学校制度の成立
新聞の発行
廃仏毀釈
明治後期
県政の進展
市町村制の実施
政党勢力の進展
災害と土木事業
医療衛生行政
日清・日露戦争
資本主義の発達
勧業政策の展開
商工業の発展
社会問題
交通の発達
教育と文化
学校の整備
社会教育
大正時代
政党政治の進展
県政と政党
町村自治と税制
水害と河川港湾の改修
産業の発達と経済情勢
農業の発達
第一次欧洲大戦前後
諸企業の合併
社会運動の展開
民衆の動向
社会福祉・医療事業
教育と文化
学校教育の充実
社会教育
編史その他
昭和前期
昭和前期の県政
普選実施と時局の進展
政党政治の衰退
大恐慌
昭和初年の経済界
昭和恐慌
恐慌後の経済界
農民・労働運動の盛衰
戦時体制の強化
太平洋戦争
戦時下の鳥取震災
戦時体制下の教育
学校教育の変化
社会教育の振興
戦後期
戦後の県政
県政の民主化
町村合併の促進
戦後経済の動き
農業協同組合の発足
農地改革の実施
戦後の社会と文化
社会運動の活発化
社会福祉事業
教育文化
戦後の県民生活

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626