図書目録トチギ ケンシ資料番号:000022349

栃木県史 史料編 近現代 2

サブタイトル
編著者名
栃木県 編者
出版者
栃木県
出版年月
1977年(昭和52年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
830,56p
ISBN
NDC(分類)
213.2
請求記号
213.2/To15/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 地方自治制
府県制
栃木県ノ府県制施行
栃木県庁中処務細則
明治三十七年地方事務管内景況
郡制
郡ノ分合
栃木県ノ郡制施行
第一回郡会議員選挙方法
第一回郡会議員選挙結果
郡会議員当選効力ニ関スル裁決書
河内郡会の開閉及び議案
河内郡会議事規則及ビ傍聴人取締規則
郡会議員名誉職参事会員旅費日当支給規則
郡参事会委托事項
市制
宇都宮ノ市制準備事務
宇都宮市所得税調査委員会
宇都宮市長候補者推薦ノ件
宇都宮市役所ノ位置及ビ開始
市長委任条件
宇都宮市市長代理条例
宇都宮市ノ市制施行
町村制
共有財産処分及ビ諮詢委員設置ノ件
町村制施行ノ件
議員選挙ノ準備及ビ町村会ノ開会手続
川西町会会議日誌〈明治二十二年四月〉
川西町会会議細則
新町村役場ヘノ事務引継
町村役場事務分掌
宇都宮町常設委員ノ設置
区及ビ区長ノ設置
町村長の異動状況
那須郡町村長会決議録
真岡町納税組合奨励規程
改正町村制ニ関スル件
町村合併
町村合併ノ状況
町村ノ県替
町村ノ郡替
一村分離独立
新町村名ノ変更
2 県議会
県会審議概況
第二十回臨時県会(明治二十三年四月)
第二十一回臨時県会(明治二十三年十一月)
第二十二回臨時県会(明治二十三年十一月)
第十三回通常県会(明治二十三年十一月~十二月)
第二十三回臨時県会(明治二十四年十月~十一月)
第十四回通常県会(明治二十四年十一月~十二月)
第二十四回臨時県会(明治二十五年四月)
第二十五回臨時県会(明治二十五年四月)
第二十六回臨時県会(明治二十五年五月)
第二十七回臨時県会(明治二十五年七月)
第二十八回臨時県会(明治二十五年十一月)
第十五回通常県会(明治二十五年十一月~十二月)
第二十九回臨時県会(明治二十六年一月)
第十六回通常県会(明治二十六年十一月~十二月)
第三十回臨時県会(明治二十六年十二月)
第三十一回臨時県会(明治二十七年四月)
第三十二回臨時県会(明治二十七年八月)
第三十三回臨時県会(明治二十七年十月)
第十七回通常県会(明治二十七年十一月~十二月)
第十八回通常県会(明治二十八年十一月~十二月)
第三十四回臨時県会(明治二十九年四月)
第十九回通常県会(明治二十九年十一月~十二月)
第三十五回臨時県会(明治二十九年十二月)
府県制施行第一回臨時県会(明治三十年十一月)
府県制施行第一回通常県会(明治三十年十一月~十二月)
府県制施行第二回通常県会(明治三十一年十一月~十二月)
府県制施行第二回臨時県会(明治三十一年十二月)
府県制施行第三回臨時県会(明治三十二年十一月)
府県制施行第三回通常県会(明治三十二年十一月~十二月)
府県制施行第四回臨時県会(明治三十三年二月~三月)
府県制施行第四回通常県会(明治三十三年十一月~十二月)
府県制施行第五回通常県会(明治三十四年十二月)
府県制施行第六回通常県会(明治三十五年十一月~十二月)
府県制施行第五回臨時県会(明治三十六年一月)
府県制施行第六回臨時県会(明治三十六年十月)
府県制施行第七回通常県会(明治三十六年十一月~十二月)
府県制施行第八回通常県会(明治三十七年十一月~十二月)
府県制施行第九回通常県会(明治三十八年十一月~十二月)
府県制施行第七回臨時県会(明治三十九年九月)
府県制施行第十回通常県会(明治三十九年十月~十一月)
府県制施行第八回臨時県会(明治四十年十月)
府県制施行第第十一回通常県会(明治四十年十一月~十二月)
府県制施行第十二回通常県会(明治四十一年十一月~十二月)
府県制施行第九回臨時県会(明治四十二年九月)
府県制施行第十回臨時県会(明治四十二年九月)
府県制施行第十三回通常県会(明治四十二年十一月~十二月)
県会議員一覧
県会議員
県会議長及副議長
県会常置委員及県参事会員
3 政党の動向
百人同盟会
大同派演説会評
主義と交誼
改進党に決心家なきを憾む
大田原政談演説会
政社、非政社派の調停
明治倶楽部
改進党に決心家なきを憾むを読む
明治倶楽部の発会
下野青年倶楽部
各政党員の望む
大同派政談演説会
河内郡青年倶楽部
大同派演説会概況
大同派演説会
下都賀郡の改進党
下野倶楽部都賀支会
大同派政談演説会
非条約派演説会
第三区選挙者に告ぐ
新井章吾、岩崎万次郎氏等に呈す
改進党演説会
政党選挙の反省
在野諸政党の団結を促す
大同派の前途
大同協議派の演説会
晃陽自由倶楽部仮規則
地方政党の組織化
立憲自由党結党式参加
下野新政社発起会
下野立憲自由党
塩那自由倶楽部
中立党公正義会
下野立憲自由党々員諸君ニ寄スルノ書
下野立憲自由党大会
下野自由公同会動向
下野自由公同会内規案
政談演説会
上都賀倶楽部発会式
解散後における民党の方策
横堀三子推せんの辞
民権倶楽部
大八洲同盟義団
新井章吾を論ず
正義派合同の急務
民党の結束
政党合同論
正義派の連合
第六議会と撰挙区民
板荷同盟会
下野公同義会
脱党の理由
選挙区民の告ぐ
4 日清・日露戦争
日清戦争
大日本義勇会
軍事公債募集ノ件
召集及徴発ニ関スル注意
拝誦宣戦鳳詔奉慰天聡表
馬匹徴発ニ接シ奸商ニ対スル注意
日清戦争出征兵士武運長久祈祷通知
戦役ニ使用スル人夫傭ノ義ニ付注意
渡韓人夫募集ニ関スル注意
軍人犒労義捐金募集意見
戦死者公葬ノ件照会
出征軍人家族慰問ノ件
征清軍人家族救護方法注意
季鴻章ヘノ慰問状注意
戦死者葬祭費節約注意
徴発馬匹払下ノ件
復員者歓迎ノ件
出征軍人生活困窮家族救護者褒賞
聖徳表
日露戦争
宣戦大詔ニ対シ各自戒飭
足利町軍人義済会会則
足利町軍人義済会活動報告
馬匹徴発ノ件
記念殖林ニ関スル件
奉天会戦に関する出征兵士の書状
栃木県講和反対同志会
講和問題ニ関スル下都賀郡各町村長請願書
足尾町議会兵事報告
5 軍事・警察
軍事
宇都宮城へ東京鎮台兵屯所建築
海兵並水火夫徴募
徴兵使差遣
徴兵令発布
徴兵制施行
鎮台営所所管替伺書
徴兵副使出張入費伺
徴兵入営期日場所伺
徴兵相当者差出
徴兵国民軍調
徴兵差除願
家出人始末書
歩兵志願者体格検査
徴兵検査医員
徴兵人取調書
征台従軍願賞讃
明治九年宇都宮駐屯将兵人員
明治十年県令等招魂社私立広告
宇都宮地方大演習
後備軍栃木県駐在所
徴兵診断厳正の注意
戸主徴兵に関する諭達
宇都宮駐屯兵引揚
宇都宮大隊区司令部等位置
特別大演習
国民兵召集
国民兵猶予願
徴集猶予願
逃亡未帰届
入営者入営手続
兵役免除出願者
在郷軍人名簿
海兵募集
結婚願
出生届
出兵者予備教習会
家族生活状況調
兵事関係団体調
在郷軍人非行者取扱
宇都宮連隊区在郷将校会規約
簡閲点呼注意希望事項
簡閲点呼注意事項
現役兵入営関係手続書
第十四師団設立
明治四十二年陸軍大演習
陸軍大演習拝観人心得
栃木在郷軍人会分会発会式
宇都宮市在郷軍人会分会発会式
在郷軍人会宇都宮支部発会式
警察
捕亡吏設置
捕亡吏心得書・市在巡羅規則
捕亡仕法に関する伺書
警察官吏人員及月給取調書
検事章程改正に関する伺書
司法警察事務に関する伺書
地方官会議における県令発言
巡査礼式
注意報規則
巡査志願書
県令告諭
明治十三年開設気〓線路
警察費各科目流用に関する諮問
司法警察官職務内則
違警罪目
警察事務規程
警察費不足補充案及説明
警察分署設置に関する諮問
巡査採用規則
関口元老院議官地方巡察復命書
警察費科目流用に関する諮問
交番所新設等に関する諮問
監獄本署等位置
地方税支出予算議案及説明
警察処務細則
警察処務順序
警察部処務細則
巡査配置及勤務規程
明治二十九年栃木県警察統計表
警官の勤労
巡羅査察心得
憲兵隊と協定司法事務
巡査心得細則
6 地方改良運動
足利友愛義団(明治三十七年)
日露戦争下における村財政(明治三十七年)
山辺同志会の建議書(明治三十八年)
日露戦争後の新施策(明治三十八年)
町村長会(地方税対策・明治四十年)
町村長会(農業の奨励・明治四十年)
町村長会議事項(主に兵事・明治四十一年)
町村長会議(主に産業・明治四十一年)
町村長会議(主に耕地整理・明治四十一年)
戊申詔書と具体策(明治四十二年)
地方改良の関する訓示(明治四十二年)
町村長会(明治四十二年)
町村長会(主に貯蓄・明治四十二年)
貯金組合奨励会規約(明治四十二年)
町村長会(明治四十二年)
戊申詔書の徹底指示(明治四十二年)
地方改良運動についての訓示(明治四十二年)
納税組合準則(明治四十二年)
勤倹貯蓄組合規約準則(明治四十二年)
地方改良の奨励(明治四十三年)
町村長会(主に産業・明治四十四年)
地方改良の改善方について(明治四十五年)
7 地価修正・地租軽減運動
地租条例と土地台帳の制定
地租条例取扱順序
地租ニ関スル帳簿編製方
地押調査
土地台帳編成
地価修正
田畑地価特別修正
町村地価修正一筆限帳調製差出方
修正地価帳調理手続
地価修正一筆限帳の進達
地価修正に就て
地価修正に関する報道会
地価修正請願書
地価修正・減租請願寄附人名簿
地価修正論
地価修正減額歩合
田畑地価修正
地価修正等ニ付通牒
鉱毒地地価修正
渡良瀬川沿岸地方特別地価修正
渡良瀬地価修正
地租軽減運動
田口卯吉氏の非地租減額説に就て
地租軽減其他の請願書
地租滞納者
鉱毒被害地荒地免租ノ処分ヲナスノ件
鉱毒被害地特別処分法ニ関スル件
鉱毒被害の免租地
増租反対委員上京
地租と農民の負担
増租と本県代議士
上都賀郡の景況
両郷村減租同盟会
岩舟村減租演説会
足利郡減租同盟大演説会
下都賀郡減租同盟会懇親会
増租継続反対同志会
地租納付猶予願
地租延納の請願
地租軽減同盟会決議書
上都賀郡減租請願の景況
減租請願書
地租軽減請願書
8 足尾暴動事件
暴動事件記録
実況見分書
報告書
臨検調書
検証調書
証人南挺三調書
鑑定人篠崎幸次郎調書
藤田力三郎聴取書
事件捜査報告書 其一
事件捜査報告書 其二
本山通洞坑内気脈連絡ノ件探聞顛末書
坑内暴行ノ際坑場附近状況報告
事件捜査報告
事件捜査顛末第一回報告
報告書
報告書(第三回)
報告書(第四回)
事件捜査報告書 其四
事件捜査報告書 其五
事件捜査報告書 其六
事件捜査報告書 其九
事件捜査報告書 其十
事件捜査報告書 其十一
事件捜査報告書 其十二
事件捜査報告書 其十六
事件捜査報告
探偵報告書
事件捜査報告書 其二十二
探偵報告書
事件捜査報告書 其二十四
報告書
南助松同行聞取書
被告南助松調書(第一回)
被告南助松調書(第二回)
被告南助松調書(第三回)
証人宇野鶴太調書
証人堺利彦調書
被告南助松調書(第四回)
被告南助松調書(第五回)
被告南助松調書(第六回)
被告南助松調書(第七回)
被告南助松調書(第八回)
永岡鶴蔵同行録取書
被告永岡鶴蔵調書(第一回)
被告永岡鶴蔵調書(第二回)
報告書
兇徒聚衆被告事件裁判
判決
控訴意見書
新聞による事件の報道
国民新聞
万朝報
二六新聞
9 社会・世相
県内の世相
明治二十九年の野州
明治四十年末の宇都宮
明治四十四年の宇都宮
桑村事件
上三川・本郷・瑞穂野住民押出事件
宇都宮明神前露店業者の大紛擾
塩谷郡高原山騒動
栃木町民の負担額
下都賀郡細民状況
河内郡の歯幅党
両毛同志大会報道
窮民への白米施与
衛生
衛生組合規約標準
町村衛生組合準則
流行病予防の告諭
栃木県の赤痢病に就て
県立病院の改革
産婆免許に就て
風俗・文明
遊廓増設問題
廃娼運動
盆踊を論ず
宇都宮市に水道布設を望む
太陽暦実行ニ関スル件
付有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626