図書目録トチギ ケンシ資料番号:000022340
栃木県史 史料編 近世 1
- サブタイトル
- 編著者名
- 栃木県 編者
- 出版者
- 栃木県
- 出版年月
- 1974年(昭和49年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 36,75,864p 図版4枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.2
- 請求記号
- 213.2/To15/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 付録:下野国宇津宮城下之図(東京大学史料編纂所所蔵 1枚 袋入)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 領知と支配
領主と領知
城主歴代と家中由緒
領知目録
寺領目録
法制と支配
家中条目
藩制一斑
御用番日記
第2章 年貢の諸役
年貢収取の態様
年貢割付と年貢取立勘定帳
年香請取手形と年貢払米勘定帳
定免、先納金、石代納
諸役賦課の規定と形態
諸役賦課の領主規定
諸役賦課の村規定
諸役の村請形態
四石役と夫役金納
年貢諸役一件
年貢算用不正ならびに未進一件
年貢引下げ要求一件
名主諸役引高一件
小百姓の高役要求一件
第3章 村落と百姓身分
村落の身分構成
村落構造
検地帳
五人組帳・宗門改帳
村明細帳
土地移動
農業生産
入会秣場と新開
用水
農業経営
村落統制と村役人
触書と議定
村役人
第4章 都市と宿駅
都市の成立
町明細帳
町屋敷
市場
宿の成立
地子諸役免許
宿拝借金・拝領金
第5章 交通と運輸
助郷制の成立
定助郷
助郷帳
助郷免除と増助郷
宿内掃除丁場
社参と通行
日光社参
助郷人馬勤
社参通行宿方入用
年貢輸送
駄賃定
街道争論
河岸と水運
第6章 社会と文化
家
生活
災異
寺社
祭礼
奥平家家譜(抄)
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

