図書目録トダ シシ資料番号:000022323

戸田市史 資料編 4

サブタイトル
近代・現代 1
編著者名
戸田市 著者
出版者
戸田市
出版年月
1984年(昭和59年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
878p
ISBN
NDC(分類)
213.4
請求記号
213.4/To17/4
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一 明治維新期・初期(慶応四年~明治八年)
慶応四年三月 諸御用留帳
慶応四年三月 東山道御総督様御通行の節、大垣様御人数の内御泊御旅篭割合帳
慶応四年四月 東山道岩倉殿御総督様御用控
慶応四年四月 加助船村々請印帳
慶応四年閏四月 加助船請印帳
慶応四年五月 加助船につき願書
慶応四年五月 御尋につき船数書上帳
慶応四年五月 出水にて土俵等取払出入につき訴状
慶応四年五月 貧窮人別請印帳(新曾村)
慶応四年八月諸御用留帳
(明治元年)九月 辰鳥猟運上受取(美女木村)
明治元年十月 船橋工数書抜覚帳
明治元年十月船橋工数覚の帳
明治元年十月 御幸御用諸式通覚
明治元年十年 御行幸御用船橋諸色預り御請書
明治元年十月 行幸につき御渡船橋諸色払代書上帳
(明治初年) 船賃銭割合につき願書
明治二年正月 辰御年貢皆済目録(美女木村)
明治二年正月 武州足立郡蕨宿組合村々書上帳
明治二年三月 御一新につき組合宿村取締議定規則書
明治二年三月 諸御用留帳
明治二年四月 御一新につき村方議定連印帳
明治二年四月 町村及其区域(浦和宿外五二町村戸数)
明治二年五月 用水組合為取替議定書
明治二年十二月 小作請負証文
明治二年十二月 御伝馬惣触払方帳(新曾村)
明治二年十二月 助郷組合議定帳
明治二年 大宮県管轄移転一件諸書類
明治三年六月 荒川附堤切破の場取払につき申上書
明治三年七月 荒川附堤土手敷切破等出来候一件につき御請書
明治三年十月 小作証文の事
明治三年十一月 美女木村八幡神社詳細書上
明治三年十二月 改正戸長役場連合地域別戸数・人口・反別表(抄録)
明治四年正月 御用出勤掌中日誌
明治四年二月 島民部権少丞殿関東川々検分につき達
明治四年二月 諸講中控
明治四年二月 関東筋川々巡回御用につき記
明治四年三月 窮民救助につき褒状(新曾村)
明治四年三月 蕨組合会所世話役申付候事
明治四年三月 八幡社跡相続につき返答書
明治四年四月 荒川通堤防取締役助勤につき達書
明治四年五月 堤防組合高議定書
明治四年七月 荒川辺大野新田最寄為検査官員等派遣につき達
明治四年八月 協救社種豚代金等につき証
明治四年八月 荒川出水の際巡回につき回状
明治四年十二月 皆済帳(上戸田村)
明治四年 神仏分離令後、神主後任の件につき申請書
明治四年 諸術免許につき目録
明治五年正月 未御年貢皆済目録(上戸田村)
明治五年正月 荒川通御普請入用請書
明治五年正月 役諸式等入札言上につき回状
明治五年正月 未御年貢皆済目録(上戸田村)
明治五年二月 鎮守免地議定連印帳(惣右衛門村)
明治五年三月 荒川通下笹目邨地内字前原押堀御普請につき百姓役高割出金帳
明治五年四月 荒川通前原押堀前囲目論見書
明治五年三月 下笹目村地内大囲堤押堀御普請にて組合百姓役受取覚
明治五年四月 荒川縁自普請の儀につき日延願
明治五年四月 堤防の儀につき御届書
明治五年四月 組合村々より取集金につき記
明治五年七月 水理懸兼務申付書
明治五年十月 地券発行尽力につき褒状
(明治五年~) 下戸田村入用明細覚
明治五年 美女木村田畑明細帳
(明治五年) 上戸田村戸籍簿写(抄録)
明治六年正月 田畑宅地反別取調一筆限帳(抄録)
明治六年正月 地券取調につき地所取調一件対談の事
明治六年正月 地券御用中勤数并諸入費反七分半三分割合諸払帳(新曾村)
明治六年二月 戸田渡船取戻し願
明治六年七月 壬申畑方倍増御年貢金取立帳(新曾村)
明治六年八月 下笹目村地券一筆限帳
明治六年十二月 地券掛申付状
明治六年十二月 地券掛勉励につき状
明治六年十二月 渡船役の儀につき納税願
明治六年十二月 渡船取戻しにつき議定書
明治六年~ 学区・教育令改正の件につき伺・案・達書(抄録)
明治六年 荒川洪水中長渡船の儀につき一札
明治七年正月 御一新改正地券総町歩記簿
明治七年二月 伊勢参詣講積立金につき議定
明治七年四月 正副戸長・百姓代・伍長等職制御達書連印簿(抄録)
明治七年七月 新規に道路普請につき対談取極の事
明治七年七月 道路の儀熟談内済につき御下け願
(明治七年) 模様替用水難渋の儀につき願書
明治八年三月 惣持井戸掘につき人足・諸費取極規定証(惣右衛門村)
明治八年三月 鎮守神明社大破につき建替儀定(新曾村)
明治八年八月 地租改正測量請負金につき請取証
明治八年九月 学校敷地の儀につき願書(美女木村)
明治八年 地租改正につき確約証(下笹目村)
明治八年 入置申小作証書
明治八年 村誌(上戸田村)
二 明治前期(明治九年~明治十八年)
明治九年正月 第二十三区正副戸長名簿(旧高・村反別・戸数)(抄録)
明治九年二月 奉公人請状の事
明治九年六月 田畑反別記(下笹目村)
明治九年八月 田方水配の儀につき村々出頭達
明治九年十月 地租御改正検査表(惣右衛門村)
明治九年十二月 船書入証書の事
明治九年 改正帳(下笹目村)
明治十年八月 議員委任証
明治十年 第二十三区正副戸長名簿(拝命年次)(抄録)
明治十一年三月 奉公人請状の事
明治十一年四月 勧業会判者申付達
明治十一年八月 年季弟子雇人の証
(明治十一年~) 民務準備・救荒予備共有金維持法連合会
明治十二年一月 村方勘定受取につき証
明治十二年二月 改正収穫地価金改簿
明治十二年三月 船売渡し証
明治十二年五月 町村組合につき独立願諸類(惣右衛門村)
明治十二年六月 早瀬渡船進退につき議定証
明治十二年六月 町村組合の儀につき願書(惣右衛門村)
明治十二年七月 戸長選挙の儀につき御指令願(惣右衛門村)
明治十二年十月 戸長選挙届出につき達(惣右衛門村)
明治十二年十一月 戸田見張所新築費寄付につき褒書
明治十二年十二月 物産会社設立願
明治十二年 戸長役場組合并戸数表(抄録)
明治十二年 山林原野地価調書
明治十二年 北足立郡町村名場位置・戸長姓名任免月日(抄録)
明治十二年 藍葉仕入等につき書上覚
明治十二年 見沼代用水路丈量記
明治十三年十月 中学連合会議員任命書
明治十三年十二月 金円借用証
明治十三年十二月 見沼代用水連合集会議員当選証書
明治十三年~ 見沼・葛西用水連合集会規則
明治十三年 公立小学校補助費・学校教科用書につき各郡長へ通達・案・伺書類
明治十四年一月 相続講取結につき議定書
明治十四年二月金円借用証
明治十四年二月 万書入記
(明治十四年二月~) 公立小学校規則・学務委員選任の件・案及び指令
明治十四年三月 乗用馬車永続につき定約書
明治十四年十月 米国送り生糸壱俵仮勘定書
明治十四年十月荷為換証書
明治十四年十一月 石代御上納当座帳(新曾村)
明治十四年 社殿修繕費取立につき衣頼証
(明治十四年) 瓶数・染物職人・染揚ケ高覚
明治十五年一月 金銀出入帳(抄録)
明治十五年一月 相続講につき対談確証
明治十五年一月 川久保堤内持小作簿(下笹目村)
明治十五年四月 大井筋及分水路など定式浚につき回章
明治十五年八月 上戸田村戸長選挙会開催につき達
明治十五年八月 上戸田村戸長申付につき達
明治十五年八月 上戸田村戸長免除につき達
明治十六年十月 民務準備・救荒予備金額書類(惣右衛門村)
明治十六年十月惣右衛門村積金証書預り証
明治十六年 見沼代用水潅漑の儀につき御願
明治十七年二月 公租并民費納簿(美女木村連合役場)
明治十七年六月 戸長選挙内規及び官選手続伺
明治十七年七月 見沼代用水路・西縁四ケ領組合大井筋浚町場受持割合帳
明治十七年七月 戸長役場設置方につき達
明治十七年 戸長名簿(蕨宿連合・美女木村連合・上戸田村連合)(抄録)
明治十八年一月 北足立新座両郡中学連合会規則(抄録)
明治十八年二月 川久保畑小作取立帳
明治十八年三月 雇人証書
明治十八年四月 連合町村会規則(抄録)
明治十八年五月 戸長役場連合・学区改正取調書(抄録)
明治十八年 明治十八年度美女木村連合会議案(項目別収支予算)
明治十八年 北足立・新座郡各町村の状況(抄録)
明治十八年 戸長任罷・俸給(美女木村連合戸長任免事情)(抄録)
明治十八年 十八年度学資割賦高書上
明治十八年度 第十一学区笹目学校費議案
三 明治中期(明治十九年~明治三十五年)
明治十九年一月 小作請負証
明治十九年一月 万書入帳
明治十九年四月 堤外荒地・土取場開懇議決表
明治十九年八月 渡船請負証
明治十九年十一月 地所売渡証
(明治十九年~) 町村立小学校補助費・改正教則施行案条文(抄録)
明治二十年五月 上戸田村連合戸長木口直次郎履歴書
明治二十年 明治廿年度見沼用水費寄付金支払方法決議書
(明治二十年) 小作証
明治二十一年四月 田畑貢租書上覚
明治二十一年四月染物営業高調
明治二十一年五月 番人時貸記簿
明治二十一年八月 反別・地価調寄出帳写
明治二十一年九月新町村造成につき願書(下笹目村・惣右衛門村)
明治二十一年十一月 町村合併の儀につき上申書
明治二十一年十二月 飛地組替異議答申書
明治二十一年度 成美学校経費精算取調書
明治二十二年一月 町村区域裁定書(美谷本村・笹目村・蕨町・戸田村各村併合理由書)(抄録)
明治二十二年四月 藍玉贈券証
明治二十二年五月 町村長助役選挙認可録(戸田村助役選任の件)
(明治二十二年六月) 船賃覚
明治二十二年九月 町村条例進達案(美谷本村・戸田村)
明治二十二年九月 町村条例許可稟請書進達(戸田村条例)
明治二十二年九月 風災損木の儀につき御願
明治二十二年十一月 町村制につき郡長への達綴
(明治二十二年) 町村合併要領取調書(美谷本村・笹目村・蕨町・戸田村)(抄録)
明治二十三年六月 衆議院議員選挙
明治二十三年七月 天野三郎当選御礼
明治二十三年七月 衆議院議員当選人資格調(抄録)
明治二十三年十月 北足立・新座同志会則決議
明治二十三年十一月 荒川開鑿一件につき集会通知
明治二十四年三月 帝国議会当選人一覧(抄録)
明治二十四年四月町村組合設置報告(用排水・圦樋等の処理を目的とする町村組合)(抄録)
明治二十四年十月 田畑小作取立帳
明治二十四年十月 大字惣右衛門共有地収入米金支払法につき規定証
明治二十四年十一月 共有地保管規定書写
明治二十四年十一月 荒川筋河身改修請願書
明治二十五年 尋常小学校授業料額につき伺・指令書
明治二十六年四月 開懇地小作引受証
明治二十七年一月 衆議院議員投票区域(美谷本村外)
明治二十八年十月 田畑小作取立帳
明治二十八年 笹目村経常歳入出予算表
明治二十九年二月 日記控帳(抄録)
明治二十九年四月 衆議院議員選挙人員表(埼玉県第一区乃至第五区)
明治二十九年十年 祭礼規約書(戸田村大字新曾)
明治二十九年十月 家督相続地所譲与証
明治三十年正月 貸金及利子受取簿
明治三十年三月 引幡織物出入覚帳
明治三十年八月 年期雇人証
(明治三十年~) 田畑小作及家貸帳(抄録)
明治三十一年八月 富士山年参仮通帳
明治三十二年六月 大審院・天神下圦樋復旧願
(明治三十三年~) 水利組合設置につき綴
明治三十五年六月 田畑種蒔附控帳
明治三十五年十月 下肥荷揚ケ覚
四 明治後期(明治三十六年~明治四十四年)
明治三十六年七月町村条例裁令等伺(笹目村有給助役条例の件)
明治三十六年十二月 見沼代用水路関係人員調(抄録)
明治三十六年十二月 見沼代用水路普通水利組合設置の儀具申書(抄録)
明治三十八年正月 藍瓶借用証
(明治三十八年十月~) 戸田領用悪水路普通水利組合設置につき綴・他(抄録)
明治三十八年十月 下肥帳
明治三十八年 見沼代用水路普通水利組合規約
明治三十八年 万控(抄録)
(明治)三十九年正月 小割楢槙積送り証
(明治)三十九年三月 漬菜積送り証
明治三十九年八月 雇庸契約証
明治三十九年十月 詞堂金積立簿
明治四十年正月協志会掛金受取帳
(明治)四十年二月 肥揚ケ記
明治四十年五月 養蚕日記(抄録)
明治四十年九月 田畑畝歩帳
明治四十年 大山護摩講連名簿
明治四十年 天候及出水程度罹害記事録
明治四十一年二月 役場位置変更認可案(美谷本村役場)
(明治)四十一年 馬の道(上戸田村)
明治四十二年四月 頼母子講月掛金受取帳
明治四十二年十月 作物雑記(上戸田村)(抄録)
明治四十二年十月 戸田村軍人団基本金寄付人名簿
明治四十二年十一月 積金頼母子講規約書
明治四十三年二月 行政裁判判決書写(笹目村排水慣行に関する紛争判決)
明治四十三年三月 選挙開票結果連絡
(明治四十三年)六月 粕荷揚ケ覚
明治四十三年六月 共同深井戸請負金領収証
明治四十三年七月 機織工女前貸金一件につき告訴状
明治四十三年八月 天候順序及大出水覚
明治四十四年六月 笹目村有給村長設定の件
(明治四十四年) 肥舶廃業につき書簡下書
付表有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626