台東区史 社会文化編
上野公園史
徳川治下の上野台
公園開設
公園の発展
国家的行事と上野公園
公園、東京市の手に
二度の災禍
敗戦下の荒廃
戦後の上野公園復旧
園内の史蹟・諸建造物
袴腰から黒門跡へ(南西部)
桜ガ岡付近(南東部)
黒門跡から園内へ(園内西部一帯)
園内中央部(竹の台広場)
西洋美術館付近(旧凌雲院付近)
国立博物館付近(園外北部)
上野駅沿革抄
浅草寺境内史(旧浅草公園)
浅草公園の開設
浅草公園の発展と変遷
「国有土地森林原野下戻法」と浅草寺の抗争
戦後「浅草寺境内」となる
境内史蹟・諸仏
観音堂再建記
境内中心部
浅草神社境内
観音堂裏手
浅草神社裏手
淡島堂付近
新奥山付近・西参道
伝法院とその境内
六区変遷考
旧火除地埋立て
六区誕生
奥山興行街
六区初期
新しいものと古いもの
活動写真と六区興行街
大正期の六区
六区は映画ファンのメッカ
”浅草オペラ”の訪れ
大震災以後(大正から昭和へ)-カジノ・フォーリーの旗上げ-
トーキー時代の到来
六区の喜劇・軽演劇界の群像たち
戦時下の六区
戦後の六区
大池無残記
六区よ、どこへ行く
隅田公園その他
待乳山聖天(旧待乳山公園)
区立公園および児童遊園
竜泉寺町と一葉
根岸派の人びと-子規の生涯を中心として-
御隠殿坂
根岸転居
雨滴、水脈を求める
鴬横町へ
病臥の日々(1)
病臥の日々(2)
竹の里人とその逸足たち
子規逝く
対鴎荘臨幸事蹟
対鴎荘移築始末
三条実美と対鴎荘
明治維新政府と対韓政策
相公対鴎荘病臥
対鴎荘臨幸
対鴎荘旧址碑除幕式典
日本美術院史
明治前期の文化行政
明治初期・本区画壇展望
美術団体の動向
東京美術学校紛騒
日本美術院創設
文部省美術展覧会設置
再興・「日本美術院」
文化財
国指定建造物
国指定美術工芸品
国指定史跡
旧重要美術品
都重宝
都技芸(郷土芸能)
都郷土資料
都史跡
都旧跡
都天然記念物
区内旧跡、墓・碑(上野公園、浅草公園、隅田公園にあるものを除く)
図版目次有