図書目録シモダテ シシ資料番号:000022245
下館市史
- サブタイトル
- 編著者名
- 下館市 編者
- 出版者
- 下館市史刊行会
- 出版年月
- 1968年(昭和43年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 1514,104p 図版55p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.1
- 請求記号
- 213.1/Sh51
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 巻末:年表
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1編 目で見る下館の歴史
第2編 下館の自然
位置と地形
地質
気候
人口
第3編 下館の沿革
(原始・古代)
下館地方の黎明
女方遺跡と縄文文化の時代
女方遺跡と弥生式文化の時代
新治国造と古墳文化
奈良時代の下館地方
平安時代の下館地方
平将門の乱と下館
(中世)
鎌倉時代の下館地方
伊達行朝と南北争乱
室町期における下館
水谷氏の勢威と戦国織豊時代の下館
(近世)
江戸幕府成立前後の下館
江戸時代初期の下館
江戸時代中期の下館
江戸時代後期の下館
幕末の下館
城下町としての下館
下館地方の生活・文化・教育
下館地方の交通
下館地方の産業
(最近世・現代)
明治維新の成立と下館
藩制改革と廃藩置県
地租改正と農民騒擾
自由民権運動と加波山事件
町村制施行と下館
教育の発達
鉄道の開通と下館の発展
産業の発達
おもな災害
太平洋戦争と下館
戦後の下館地方
下館市の誕生と将来
第4編 各説
信仰
伝説
年中行事
民謡・わらべうた・俚諺
方言
記念碑と顕彰碑
下館藩主及び著名人の墓
おもな文化財
人物
年表有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

