図書目録サカイ シシ資料番号:000022169

堺市史 続編 第3巻

サブタイトル
編著者名
堺市 著者
出版者
堺市
出版年月
1972年(昭和47年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
978,165p
ISBN
NDC(分類)
216.3
請求記号
216.3/Sa29/2-3
保管場所
閉架一般
内容注記
編集代表:小葉田淳
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 戦後の再建
敗戦直後の堺
敗戦処理
敗戦と人口の減少・産業の衰退
市民生活の破滅
占領下の政界再編と復興へのあゆみ
占領下の政界再編
追放令と市政界
インフレ下の市民生活の悪化と労働運動
堺市の農地改革
復興へのあゆみ
市長公選と諸制度の改革
山口市政の発足
六三制の実施と教育委員会
民間貿易再開と商工業の振興
デフレ政策への転換と堺
行政整理と市政の紛糾
企業整備と労働運動
文化観光事業の進展
ジェーン台風と復興事業
ジェーン台風と被災状況
救護活動
復旧復興事業と治水事業
対日講和後の市政と市民生活
大塚市政の発足
「逆コース」下の市政界
経済復興の行きなやみと財政危機の深化
河盛市政の発足と財政再建政策の転換
市街地の変貌とまちの話題
市街地の変貌
まちの話題
第2編 国際的工業都市・百万大都市をめざして
五〇万都市構想
大工場誘致の悲願
隣接町村の合併
臨海工業地帯造成計画
市制七〇周年記念事業
浜寺公園・金岡キャンプの米軍接収地の返還
泉ケ丘町合併と統一選挙
希望にあふれて
八幡製鉄の誘致と工場進出
埋立ての進行と工場の進出
バラ色の希望
市域拡張と選挙
後背地の開発
うみの苦しみ
都市需要の増大
市役所内の労使対立の激化
産業構造の変革
第一次産業
第二次産業
第三次産業
労働
住みよい明るいまちをめざして
「堺市総合基本計画」
公害のない産業都市
計画的な市街地の形成
豊かでしあわせな生活の実現
文化的伝統の尊重
資料編
資料編詳細目次・図・表・写真目次有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626