図書目録サカイ シシ資料番号:000022168
堺市史 続編 第2巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 堺市 著者
- 出版者
- 堺市
- 出版年月
- 1971年(昭和46年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1120,10p
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.3
- 請求記号
- 216.3/Sa29/2-2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編集代表:小葉田淳
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1編 発展への模索と苦悶
大正時代の堺-堺の進路をめぐる苦悶-
第一次大戦前後の堺
新興勢力の台頭と救貧・防貧対策
堺の発展策をめぐって
昭和初年の堺の概観
市政の新体制
丹後地震と金融恐慌-天災と人災-
はじめての普通選挙
町づくり、発展策をめぐって
政争と階級闘争の激化
新市会と市会内の抗争
緊縮政策による不景気と市民生活の苦境
大恐慌と労働争議の頻発
市民間の対立抗争
市民生活を守る施策
「非常時 堺」
満州事変と軍国主義風潮
市長病欠と市政の停滞
どん底の中小企業と市民生活
新市会と河盛市政
昭和初年の堺の種々相
まちの変貌
火事・犯罪
伝染病の恐怖
大浜水族館とスポーツ
第2編 関西大風水害と都市づくりの再出発
関西大風水害と堺市の復興
大風水害と被災状況
救護活動
堺市による復興事業
大阪府による復興事業
軍需産業の進出と産業構造の変化
めざましい経済発展と産業構造の変化
戦時統制経済の確立と軍需産業への転換
日中戦争と市民生活の変化
関西大風水害後の市政
日中戦争下の市政と市民生活の変化
四か村合併による市域の拡大
日中戦争下の教育とまちの種々相
第3編 戦時下の堺
「新体制」下の堺
堺市における「新体制」の形成
「新体制」下の市民生活
新体制下の教育・文化
統制経済の進展
太平洋戦争下の堺
太平洋戦争開戦と堺
六か町村の編入
戦争下の市政
市民生活の破滅
教育の崩壊
戦争下の産業経済
疎開と戦災
疎開
堺市国民義勇隊
戦災
図・表・写真目次有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626