図書クラシキ シシ000022116

倉敷市史 第2冊

サブタイトル1~10
編著者名
永山 卯三郎 編著
出版者
名著出版
出版年月
1973年(昭和48年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1156p 図版25枚
ISBN
NDC(分類)
217.5
請求記号
217.5/N25/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和35-39年刊の複製 限定版 折込図1枚
和書
目次

第17章 吉備四国に於ける平地伽藍
備中国分寺
都宇寺址
後月郡址古瓦
下道寺址
矢田寺(吉備寺)礎石及古瓦
呉妹南寺
呉妹北寺址
薗東寺(金剛寺)礎石及古瓦
賀夜寺礎石及古瓦
第18章 郡・郡司・郡家
第19章 奈良時代の備中国司解
第20章 天平三年皇太后宮の職地旧蹟
新熊野山新宮諸興寺
巌毘沙門天
第21章 日本仏教と国体仏教と和気仏教
瑜伽山蓮台寺
第22章 報恩大師と山上伽藍
奈良仏教と平安仏教との比較
日本仏教の特質
倉敷附近の荘園
第23章 山岳仏教と都市仏教
福山福山寺
浅原寺
第24章 式内社
足高神社
渡辺市郎左衛門に就いて
菅生神社
第25章 山林仏教、修験道と新熊野権現
熊野十二所大権現
備陽記ほか
社寺旧記(五流山伏ノ部鈔録)
新熊野山縁記
大願寺覚
山林仏教・修験道と新熊野権現
林村十二社権現
林熊野権現・天城広田大明神へ奉幣の事
社寺旧記(児島郡巻之五)
児島郡林熊野神社祠官大守家
第三期近古
第26章 鹿ケ谷会合と新大納言配流
第27章 妹尾兼康開墾水利の功
板倉合戦
第28章 水島合戦
藤戸の先陣
第29章 藤戸先陣
詳説
史料
考察
江源譜
略系及略伝
鎌倉時代に於ける児島の領主
伊予の水師と壇の浦の戦
河野通有の武勲
盛綱甲冑
水島藤戸合戦
武士道の淵源
地理資料
郷社熊野神社本殿
藤戸寺志
第30章 備中守護一覧
備中守護略歴
備中守護職の治所
松山城主秋庭氏
地頭及地頭代
第31章 承久の乱と児島
頼仁親王墳墓考
第32章 六波羅探題
備中国薗荘と六波羅探題との関係
第33章 青江鍜冶
青江鍜冶
備中国阿賀郡水田鍜冶大月興五郎国重及其系譜
第34章 鎌倉時代の外征計画
鎌倉時代の外征計画
宏覚禅師蒙古降伏祈願文
応神天皇より伏見天皇正応五年に至る我国の対外方針
参考 靖方遡源
第35章 宝覚禅師と虎関禅師
建武二年に於ける倉敷附近の動揺
第36章 児島高徳と岡山(西川尻)
参考其一 福山、湊川合戦
参考其二 児島氏の一族及其の郷貫
第37章 幸山城
幸山支城
第38章 村上義弘
第39章 瀬戸内海事史料
第40章 村上文書 萩藩閥閲録
第41章 児島本太城合戦並五流山伏の事
本太城址と本太合戦
備前軍記本太戦記
八浜の七本鎗
第42章 本太合戦
南海通記
備前軍記
備前略史
香川叢書
児島郡本太関係文書
閥閲録
第43章 二階堂・上野二氏の入部
鬼邑山城
高越山城
片島城
三宅和泉守国秀琉球国を侵略す
第44章 戦国時代の城砦
倉敷古城(小野ケ城・稲荷山)
万寿城
高坪山
羽島城
青江城
奈加連山城
酒津古城
古地古城
南山城
中大道城
上河原城
黒山城(茶臼山)
丸山城
第45章 海賊及海軍
倭寇の侵略
図版目次・付有